fc2ブログ
観劇レビュー&旅行記
【観劇レビュー&旅行記】を中心にFC2上で、私の思いを気の向くままに書いてゆきます。 政治・時事評論は 【JUNSKY blog】に引続き運用します。リンクの一番上に記載しています。


プロフィール

junsky07

Author:junsky07 私の旅行記や、オペラ・バレエ・ミュージカル・演劇等の観劇の感想などを気の向くままに書いてゆきます。



カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



現在日本時間



最近の記事



ブログ内検索



カテゴリー



リンク



FC2カウンター



FC2ブログランキング



ブログ・ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ



アクセス・ランキング

音楽ブログ

ランキング



アクセス・ランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ



FC2ブログランキング

御訪問頂きありがとうございます

FC2ブログランキング

よろしければクリック御願いします



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



降水予報



最近のコメント



最近のトラックバック



FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加



QRコード

QRコード



RSSフィード



月別アーカイブ



ヘルシンキ へ
【ザルツブルグにモーツァルトを訪ねて-2】


HelsinkiStation01s.jpg
    写真は、ヘルシンキ中央駅正面

名古屋へ向かうのは、FINNAIRとコードシェア便となっているJALの機体(MD81・小型機)。
お盆休み中だというのにガラガラ。福岡から名古屋はやはり新幹線が便利なのでしょうか?

 8:45名古屋空港着。 FINNAIRのカウンターチェックインに約1時間掛かる。これは単に列が長かっただけで、テロ事件のせいではない。

その後セキュリティチェック。

 渡航数日前に、英国での大規模航空テロ未遂事件が発覚し、米国行き渡航者の荷物チェックが厳しくなったということで、どうなることやらと思っていたが、ペットボトルも乾電池も問題なく通過。
 旅行社によると、このテロ発覚で、アメリカ・ハワイ・グアムなどの方面の旅行を予定していた人達の対応に追われて大変だったとの事。
 ある意味ではFINNAIRを選んだのは正解だったかも。フィンランドは中立の立場を貫いているようだから。

10:00 パスポートチェック。 スムーズに進む。
10:30 GATE16Aから搭乗開始。(MD11・500人位乗れそう)
11:20 離陸。 これから9時間半の忍耐の空の旅。
12時ごろ 軽食(スナック)
12:45 昼食(ビーフカレー;産地は不明?) そば等
14:00 早くも強制睡眠タイムで暗転。
19;30 軽食(グラタン)。 ここで6時間時計を遅らせる。(時差マイナス6時間)
→ 13:30
14:15頃 着陸態勢に。 しかし、いつまでたっても厚い雲の層からは脱出できそうに無い。
 どうも、着陸待ちで雲の中を回っているようだ。
15:03 ヘルシンキ空港に着陸。 着陸態勢に入ったときは定刻に到着と思ったが、上空待機で結局30分遅れの着陸でした。
15:25 ターミナル着。 それから忍耐の荷物待ち。 16:15、50分も待って荷物受け取り。
 急いでバスに乗り込み、16:30 ヘルシンキ駅に向かって発車。 ところが、平日の夕方とあって都心部は渋滞。17:20ようやくヘルシンキ駅についた。

HelsinkiStation03s.jpg

 
 今日はヘルシンキまでのタイムテーブルで終わってしまいました。
私の日記兼備忘録でもありますので、ブログに御来訪の方には退屈な話で申し訳ありませんでした。
 今後の記事に乞うご期待!

************************************
ランキングの応援をよろしく ⇒ 
************************************ 

*************************
ザルツブルグにモーツァルトを訪ねて-2
ザルツブルグにモーツァルトを訪ねて-1 へ
第3回へ
関連記事

テーマ:ヨーロッパ旅行記 - ジャンル:旅行

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック