fc2ブログ
観劇レビュー&旅行記
【観劇レビュー&旅行記】を中心にFC2上で、私の思いを気の向くままに書いてゆきます。 政治・時事評論は 【JUNSKY blog】に引続き運用します。リンクの一番上に記載しています。


プロフィール

junsky07

Author:junsky07 私の旅行記や、オペラ・バレエ・ミュージカル・演劇等の観劇の感想などを気の向くままに書いてゆきます。



カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



現在日本時間



最近の記事



ブログ内検索



カテゴリー



リンク



FC2カウンター



FC2ブログランキング



ブログ・ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ



アクセス・ランキング

音楽ブログ

ランキング



アクセス・ランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ



FC2ブログランキング

御訪問頂きありがとうございます

FC2ブログランキング

よろしければクリック御願いします



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



降水予報



最近のコメント



最近のトラックバック



FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加



QRコード

QRコード



RSSフィード



月別アーカイブ



小山 実稚恵 ピアノリサイタル 「音の旅」 第7回  ~若き恋~ 第2部
2009年6月3日(水)

5月30日に鑑賞した
小山 実稚恵 ピアノリサイタル
~若き恋~ テーマカラー:若草色


の続きです。

*****************
第1部のショパンのノクターンに満場の拍手を受け、一度舞台袖に下がりましたが、
休憩を挟まず、第2部の シューマンの 「謝肉祭」 の演奏が始まりました。

シューマンの 「謝肉祭」 は、名前はよく聴く曲ですが、私には初めてでした。

ノクターンの「静かさ」とは、打って変わった賑やかで楽しく、且つ超絶技巧の
言わば激しい曲でした。

ブラームスのように、『しかめっ面』をして聴くようなものではなく、気軽に楽しんで
聴ける曲です。

副題の「4つの音符による面白い情景」の4つの音符とは、
SCHUMAN自らの名前の「SCH」 すなわち「ミ♭、ド、シ」
と、シューマンの恋人が住んでいた地名「ASCH」 すなわち「ラ、ミ♭、ド、シ」
および 「AsCH」 すなわち「ラ♭、ド、シ」
のことで、これらの音をテーマにして連続した音形や、バラして組み立てなおした
メロディを様々に組み合わせるという音の遊びで、
21曲の組曲にしたものです。
軽いところ、思いところ、激しいところ、楽しいところ、
ゆったりしたところ、超絶技巧的に細かく速いところ
など様々な曲想となっています。

【小山 実稚恵さん自身による解説】 は、ここをクリック

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ


音楽ブログランキング


************************************
ランキングの応援をよろしく ⇒ 
************************************

【小山 実稚恵さん自身による解説】

Koyama2009May30Schuman01.jpg
Koyama2009May30Schuman02.jpg
     (読みづらい場合は、上記をクリックで2倍位に拡大します。)
関連記事
テーマ:ピアノ - ジャンル:音楽

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック