fc2ブログ
観劇レビュー&旅行記
【観劇レビュー&旅行記】を中心にFC2上で、私の思いを気の向くままに書いてゆきます。 政治・時事評論は 【JUNSKY blog】に引続き運用します。リンクの一番上に記載しています。


プロフィール

junsky07

Author:junsky07 私の旅行記や、オペラ・バレエ・ミュージカル・演劇等の観劇の感想などを気の向くままに書いてゆきます。



カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



現在日本時間



最近の記事



ブログ内検索



カテゴリー



リンク



FC2カウンター



FC2ブログランキング



ブログ・ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ



アクセス・ランキング

音楽ブログ

ランキング



アクセス・ランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ



FC2ブログランキング

御訪問頂きありがとうございます

FC2ブログランキング

よろしければクリック御願いします



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



降水予報



最近のコメント



最近のトラックバック



FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加



QRコード

QRコード



RSSフィード



月別アーカイブ



ドキュメンタリー 【荒木 栄 の 歌が聞こえる】
2008年11月17日(月)

おととい 11月15日(土) 朝10時半からの上映で、
 ドキュメンタリー映画
    【荒木 栄(あらき さかえ) の歌が聞こえる】
      を 福岡の早良市民センターで鑑賞。

arakisakaePosterM.jpg

新作の映画である。

荒木栄は、40年ほど前に30才代で亡くなった、作曲家で「うたごえ運動家」である。
滝廉太郎が日本のモーツァルトだとすれば、
さしずめ 荒木栄は福岡の生んだモーツァルトだと言えるかも知れない。

生涯に残した楽曲は労働歌を中心にうたごえ運動で歌い継がれた曲七十数曲だという。
もちろんモーツァルトにかなう訳はなのだが、早世したことを悼んで、喩えてみた。

映画の中で流れた曲目は、1曲以外は全て私も若かりし頃に歌ったものだったので、
自然と心の中で歌っていた。

あまり映画を見て感動するたちではないのだが、この映画では何度も感動の波が来た。
おそらく、活動のそこそこの局面で歌が関っていたかもしれない。
歌の持つ力を示しているのだろう。

映画が終わってからも、歌が口から次々に出てきて困った。

書き始めると長くなりそうなので、次の機会にすることにする。

オフィシャル・サイトは、 ここをクリック


************************************
ランキングの応援をよろしく ⇒ 
************************************


【関連記事】
「魂のウタ」~荒木栄の歌が聞こえる~
    JUNSKY blog 2008
荒木栄の歌が聞こえる うたごえ喫茶
港監督からの最新情報 うたごえサークル「おけら」
荒木栄 特設ページ  うたごえ喫茶
ドキュメンタリー映画『荒木栄の歌が聞こえる』が完成 レイバーネット
映画「荒木栄の歌が聞こえる」 26日大牟田市、11月15日福岡市 西日本新聞 2008/10/23付 夕刊 
 

関連記事

テーマ:気になる映画 - ジャンル:映画

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック

第二の加藤の乱?

2次補正予算は1月の通常国会に先送りにすると麻生首相は表明した。 麻生首相は25
大津留公彦のブログ2【2008/11/25 20:05】


芥川龍之介、寺山修司を語るの会と湯浅誠さんと考える格差・貧困問題

会の案内二つです。 ? 万葉九条の会(神奈川県川崎市)  ? 「湯浅誠さんと考える格差・貧困問題」
大津留公彦のブログ2【2008/11/22 23:01】


みさと早稲田九条の会開催案内と11月の俳句

みさと早稲田九条の会の案内です。11月の俳句です。
大津留公彦のブログ2【2008/11/21 22:10】


2008年の漢字と2008年の流行語大賞

今年の漢字というものがあります。流行語大賞というものがあります。
大津留公彦のブログ2【2008/11/20 21:30】


麻生太郎氏不信任宣言

ここで麻生太郎氏不信任宣言を発表します。 この宣言は「あそうたろう君読み」となっていますので念の為
大津留公彦のブログ2【2008/11/19 20:48】


その日のまえに(M男の映画評論最終回)

最終回は 「その日のまえに 」です。
大津留公彦のブログ2【2008/11/18 22:35】


荒木 栄 の 歌が聞こえる

 映画 『荒木 栄 の歌が聞こえる』   監督 港 健二郎 1960年 三井三池闘争を歌で励まして戦った 荒木 栄 をテーマにした映画です。 懐かしいうたごえが聞こえてきます。 『がんばろう』 『星よおまえは』 『仲間のうた』 『沖縄を返せ』 『わが母...
あんくる トム 工房【2008/11/17 23:37】