fc2ブログ
観劇レビュー&旅行記
【観劇レビュー&旅行記】を中心にFC2上で、私の思いを気の向くままに書いてゆきます。 政治・時事評論は 【JUNSKY blog】に引続き運用します。リンクの一番上に記載しています。


プロフィール

junsky07

Author:junsky07 私の旅行記や、オペラ・バレエ・ミュージカル・演劇等の観劇の感想などを気の向くままに書いてゆきます。



カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



現在日本時間



最近の記事



ブログ内検索



カテゴリー



リンク



FC2カウンター



FC2ブログランキング



ブログ・ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ



アクセス・ランキング

音楽ブログ

ランキング



アクセス・ランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ



FC2ブログランキング

御訪問頂きありがとうございます

FC2ブログランキング

よろしければクリック御願いします



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



降水予報



最近のコメント



最近のトラックバック



FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加



QRコード

QRコード



RSSフィード



月別アーカイブ



源氏物語 千周年
 今日の「その時!」は、「源氏物語の誕生」物語であった。

一条天皇をめぐる貴族の権力闘争に「枕の草子」の清少納言や「源氏物語」の紫式部など知性派の女性が利用されたさまを、赤裸々に描いていた。

 そう言えば、紫式部の直筆原本が無くなっているという困難な状況のもとで、新たな写本が発見されたと言うニュースもつい最近発表されていた。
源氏物語の最古級の写本発見 甲南女子大



番組では、寛弘5(1008)年11月17日を、「源氏物語」が一条天皇に献上された日と設定しています。
「紫式部日記」の記述では、この11月17日は、出産で里帰りしていた中宮・彰子が内裏に戻る還啓の日です。また日記には、11月1日以降、天皇に献上するための「源氏物語」の製本が慌ただしく行われた様子が細かく記述されています。そのため製本作りは、この還啓の日に間に合わせるために行われたと考えられています。また国文学研究資料館館長の伊井春樹氏や紫式部研究の第一人者・故今井源衛氏も、製本された「源氏物語」は中宮のお土産品だったと想定しているため、伊井氏の助言も受け番組では11月17日の還啓の日を献上の日とし、「その時」としました。  



************************************
ランキングの応援をよろしく ⇒ 
************************************

関連記事


この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック