fc2ブログ
観劇レビュー&旅行記
【観劇レビュー&旅行記】を中心にFC2上で、私の思いを気の向くままに書いてゆきます。 政治・時事評論は 【JUNSKY blog】に引続き運用します。リンクの一番上に記載しています。


プロフィール

junsky07

Author:junsky07 私の旅行記や、オペラ・バレエ・ミュージカル・演劇等の観劇の感想などを気の向くままに書いてゆきます。



カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



現在日本時間



最近の記事



ブログ内検索



カテゴリー



リンク



FC2カウンター



FC2ブログランキング



ブログ・ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ



アクセス・ランキング

音楽ブログ

ランキング



アクセス・ランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ



FC2ブログランキング

御訪問頂きありがとうございます

FC2ブログランキング

よろしければクリック御願いします



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



降水予報



最近のコメント



最近のトラックバック



FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加



QRコード

QRコード



RSSフィード



月別アーカイブ



【篤姫】 の宮尾登美子さん 菊池寛賞を受賞
昨日、第56回菊池寛賞が10日発表され、
今、放映されているNHK大河ドラマ【篤姫】 の原作 『天璋院篤姫』 (1987)
を書いた、宮尾登美子さん (82) らが受賞したと言う。

          miyao_tomiko.jpg

 ▽ 宮尾登美子(女性の生き方をテーマに数々の名作を執筆)
 ▽ 安野光雅(絵画やデザインなどに幅広い業績。「繪本平家物語」など刊行)
 ▽ 北九州市立松本清張記念館(公立文学館として健闘し開館10周年)
 ▽ かこさとし(子供の遊びの資料集大成「伝承遊び考」全4巻完成)
 ▽ 羽生善治(永世名人など数々のタイトルを獲得しながら将棋の魅力を発信)

毎日.jp より  2008年10月11日(土)13:00


************************************
ランキングの応援をよろしく ⇒ 
************************************

菊池寛賞に宮尾登美子さんら
                     時事通信 2008年10月10日(金)13:30

  第56回菊池寛賞(日本文学振興会主催)が10日発表された。賞金は各100万円。授賞式は12月5日、東京都港区のホテルオークラで。受賞者と受賞理由は次の通り。(敬称略)

 宮尾登美子=日本の伝統文化や歴史の中の女性の生き方をテーマに数々の小説を執筆▽安野光雅=絵画、デザイン、装丁、文筆など多方面にわたる活躍▽北九州市立松本清張記念館=開館10周年を迎え、水準の高い研究誌を刊行しつつ、多彩な企画展を開催▽かこさとし=絵本作家、児童文学者としてのユニークな活動と、「伝承遊び考」全4巻の完成▽羽生善治=永世名人をはじめとする数々のタイトルを獲得して将棋界の頂点に立ちながら、将棋の魅力をさまざまな形で発信。   


菊池寛賞に宮尾登美子さんら(時事通信) - goo ニュース

 
宮尾登美子 文学記念館のホームページは、ここをクリック

『天璋院篤姫』 原作者・宮尾登美子さん インタビュー記事は、ここをクリック
    南日本新聞「篤姫News」

宮尾 登美子 (みやお とみこ、1926年4月13日-)
  高知県高知市生まれ。高坂高等女学校卒業。

受賞歴
1962年 『連』で婦人公論女流新人賞
1972年 『櫂』で第9回太宰治賞
1977年 『寒椿』で第16回女流文学賞
1979年 『一絃の琴』で第80回直木賞
1982年 『序の舞』で第17回吉川英治文学賞
1989年 『松風の家』で第51回文藝春秋読者賞/紫綬褒章
1995年 『藏』でエランドール賞特別賞
1996年 第12回日本酒大賞
2008年 菊池寛賞

関連記事

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック