fc2ブログ
観劇レビュー&旅行記
【観劇レビュー&旅行記】を中心にFC2上で、私の思いを気の向くままに書いてゆきます。 政治・時事評論は 【JUNSKY blog】に引続き運用します。リンクの一番上に記載しています。


プロフィール

junsky07

Author:junsky07 私の旅行記や、オペラ・バレエ・ミュージカル・演劇等の観劇の感想などを気の向くままに書いてゆきます。



カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



現在日本時間



最近の記事



ブログ内検索



カテゴリー



リンク



FC2カウンター



FC2ブログランキング



ブログ・ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ



アクセス・ランキング

音楽ブログ

ランキング



アクセス・ランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ



FC2ブログランキング

御訪問頂きありがとうございます

FC2ブログランキング

よろしければクリック御願いします



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



降水予報



最近のコメント



最近のトラックバック



FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加



QRコード

QRコード



RSSフィード



月別アーカイブ



日本へ (帰路)
ウィーンふたたび-第30回
************************************

14:45 ランチタイム
ランチが終わる頃には、機外は夕方の雰囲気。15:15
16:00~17:30 ちょっと睡眠。
この後、W・B社でもらったハンディ辞書サイズの「コペンハーゲン・オペラハウス」の本を読む。最初は通しで写真や図を。次に関心のある部分の英文をサッと読む。
さらに、重要性のあるところの英文をじっくり読んだ。
殆ど寝ることはなかった。
19:30 軽食(小さいカップヌードル)
その後2時間ほど、訪問覚書き(手書き)作成
22:00~23:00 ちょっと睡眠
Jan1301

23:00 地平線が赤く染まり、夜と朝の境目がすぐそこに。これは飛行機の上からこその眺め。
到着まで後1時間半
23:13 機内点灯。 23:15 目覚ましのお絞り配布。
時間調整。+8時間 ⇒ 7:15
07:17 日の出(地平線からくっきり朝日が昇ってきた)初日の出の代わり。美しい!
Jan1302

7:30 朝食。
09:02 成田空港に着陸。
9:17 Gate着。 9:20 上陸!
もう一度「Philharmany」の愛称の機体を眺めた。美しい!
WienAir02


荷物を受け取り、解団式をM団長の音頭で行い、解散。

福岡組3名は国内線へ。
11:18 Gateよりバスにて搭乗機(NH2141)に移動。
11:23 搭乗。 11:28 出発。 11:45 離陸。
13:45 福岡空港到着 荷物受け取り。
14:15 駐輪場で我がゼロハンに荷物を載せて空港を離れる。
14:45 自宅に帰着。

これで、今回の視察旅行は無事終了!
このレポートも、引用個所を明記した部分以外は全て自作です!

話は変わりますが、
 福岡市の公明党市議団の海外視察報告書は、数十ページはあった“立派な”ものだったらしいですが、その殆ど全てが他のサイトからのコピペであり、かつその出典も示さずに自ら書いたかのような振りをした、明確に違法な「盗作レポート」だったそうですね。
日本共産党福岡市議団にその問題を追究されると、こっそりA4で1枚程度のウスッペライ報告書に差し替えたそうですが、公明党市議の頭もウスッペライんですね。 その顛末はここをクリック
公明党の皆さん、今度ウィーンに行った時は、当ブログのレポートをコピペしないように御願いします。
もっとも長すぎてコピーする気にもならないかも・・・

お疲れ様でした。
************************************
今回で「ウィーンふたたび」は完となります。
4月から、新たな旅行記を書いてゆくつもりですが、
旅行にいった時期は、これまでの旅行記よりも遡ります。  

************************************
ランキングの応援をよろしく ⇒ 
************************************

ウィーンふたたび-第30回   
このシリーズを最初から読む    第29回へ

関連記事

テーマ:ヨーロッパ旅行記 - ジャンル:旅行

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック

日本政府も歴史の捏造に必死だな(笑)

核心さんのお父様は南京へ送られた第65連隊第1大隊所属日本兵士の一人で、実名でその時の経験を記録されている。『山田支隊・栗原証言』ではスケッチ付きで一日にどのように13500人にものぼる捕虜(女性・子供も含む)を
カナダde日本語【2007/03/21 14:25】