fc2ブログ
観劇レビュー&旅行記
【観劇レビュー&旅行記】を中心にFC2上で、私の思いを気の向くままに書いてゆきます。 政治・時事評論は 【JUNSKY blog】に引続き運用します。リンクの一番上に記載しています。


プロフィール

junsky07

Author:junsky07 私の旅行記や、オペラ・バレエ・ミュージカル・演劇等の観劇の感想などを気の向くままに書いてゆきます。



カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



現在日本時間



最近の記事



ブログ内検索



カテゴリー



リンク



FC2カウンター



FC2ブログランキング



ブログ・ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ



アクセス・ランキング

音楽ブログ

ランキング



アクセス・ランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ



FC2ブログランキング

御訪問頂きありがとうございます

FC2ブログランキング

よろしければクリック御願いします



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



降水予報



最近のコメント



最近のトラックバック



FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加



QRコード

QRコード



RSSフィード



月別アーカイブ



アーノルト・シェーンベルク 【グレの歌】 第3回
「俊友会管弦楽団」の特別演奏会

アーノルト・シェーンベルク 【グレの歌】 

の続きです。

如何に大編成であるかは、このシリーズの 【1回目】 で書きましたが、
今回は、管楽器第2弾として、トランペット・トロンボーン群を御紹介。

それぞれ、7管編成と言う通常のほぼ2倍の編成

   トランペット:7本(内 バストランペット1本)
   トロンボーン:7本(内 アルト・E♭1本,テナー・B♭4本,バス1本,コントラバス1本)
   チューバ:1本

Brass01.jpg
     (こんなに横長になるほど、人数が多い金管セクション)

 特に、注目は、普通のトランペット(B♭またはC)の倍くらいの大きさの
   バストランペット の存在。 マウスピースはトロンボーン用で
   トロンボーン奏者が演奏すると言う。
  しかし、この楽器が独奏するところは無く(見・聴き落としたか?)
 ほとんど音色として目立っていなかったと思う。(聞き取れていない)
 コルネットなどにも大きいものはあったと思うが・・・

 そして、もう一つの注目は、コントラバス・トロンボーン 。
 バス・トロンボーンでも最低音は手をのばしてギリギリなのに・・・
 で、この楽器には、スライド部に延長棒が付いていて、それを伸ばすんだって。
 この楽器の音色も特に聞き分けられなかったなぁ。

TrbS.jpg

 昨日紹介したワグナーチューバと言い、
 今日紹介したバストランペットやコントラバス・トロンボーンと言い、
普通のアマチュア・オケが持っているはずのない『特殊な楽器』。

 しかし、こういう 『特殊な楽器』 を貸し出すレンタル業者も存在していて
商売が成り立っているんだと言う。
 隙間産業(超ニッチ or レア)の典型といえるでしょうね。 

****************************

楽曲の感想は、今日も書けなかったので、また次の機会にします。

************************************
ランキングの応援をよろしく ⇒ 
************************************


音楽ブログランキング


【グレの歌】 第3回   【グレの歌】 第2回へ    【グレの歌】 第4回へ 
   この連載を最初から読む
関連記事

テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック