fc2ブログ
観劇レビュー&旅行記
【観劇レビュー&旅行記】を中心にFC2上で、私の思いを気の向くままに書いてゆきます。 政治・時事評論は 【JUNSKY blog】に引続き運用します。リンクの一番上に記載しています。


プロフィール

junsky07

Author:junsky07 私の旅行記や、オペラ・バレエ・ミュージカル・演劇等の観劇の感想などを気の向くままに書いてゆきます。



カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



現在日本時間



最近の記事



ブログ内検索



カテゴリー



リンク



FC2カウンター



FC2ブログランキング



ブログ・ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ



アクセス・ランキング

音楽ブログ

ランキング



アクセス・ランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ



FC2ブログランキング

御訪問頂きありがとうございます

FC2ブログランキング

よろしければクリック御願いします



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



降水予報



最近のコメント



最近のトラックバック



FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加



QRコード

QRコード



RSSフィード



月別アーカイブ



ミュージカル 【ミス・サイゴン】 を帝劇で観る
2008年10月2日(木)

東京出張の機会を活用して、ロングラン・ミュージカル
【ミス・サイゴン】 を鑑賞しました。

近々博多座にもくるのですが、帝劇でも観ておこうと思った次第。

MissSaigonTop.jpg
         2009年1月から3月まで博多でロングラン

私にとっては、1989年以来、19年ぶりの鑑賞です。
えっ! 1989年には日本公演がまだ始まっていない! ですって?

そうなんです。

 まさにベルリンの壁が崩壊する直前の1989年9月頃、仕事上の「欧州の劇場視察」でロンドンを訪問した折に、ロンドンでの「初演」を観たのです。
 視察団全員が、このミュージカルを見ました。
もちろん英語公演ですから、言葉が解ったのは、ほんの一部ですが、ミュージカルは言葉が解らなくても大体のストーリーが解るので、大体の雰囲気は掴めました。
 もっとも日本語公演でも聞き取れない言葉が相当あると言うのが、ミュージカルやオペラの世界ですが・・・

 そのロンドン初演では、実物大に見えるヘリコプターが舞台に現れて驚いたというか『おったまげた!』ものでした。
 ストーリはあまり覚えて居なくて、そのヘリコプターと別の場面での「アメリカンドリーム」をエンジニアが歌う時に出てきたキャデラックだけが印象に残っていました。
 今回の日本公演もそのところは踏襲されているようです。

MissSaigonHeli.jpg

*****************************
今日の公演の主役級の配役は下記の通り

MissSaigonCast.jpg

主役のキムには、今日の出演はソニンさん。
ベトナム人という想定を考えれば日本人歌手よりも雰囲気は合っているかも知れない。
さすがに歌唱力は、他の人たち(笹本玲奈、新妻聖子、知念里奈)よりも少し劣るかも知れないが、なかなか雰囲気は良かった。

カーテンコールでは、何故か感無量と言う感じで、泣いているようでした。

 「エンジニア」こと、売春宿を取り仕切る男を別所哲也さんが、演じていましたが、メーキャップがあまりにも“違う”ので、第一幕では、「こういう役は別所哲也なんかがはまり役だよな」と思っていました。
 幕間の休憩の時に配役を確認したら、別所哲也さん本人だと解りびっくりしました。声の質も聞きなれた声では無かったので・・・

 今日は、めったにお目にかかれない事態に遭遇しました。

 第二幕が始まって20分ほど経った頃でしたでしょうか、早くも緞帳替わりの装飾幕が降りて客席が明るくなりました。
 早くも休憩か?三幕のミュージカルだったのか?
と思っているところに、「舞台機構にトラブルが発生し、安全のために全システムが停止してしまいました。間もなく復旧すると思いますので、そのまま客席でお待ちください」とのアナウンス。
 それから5分ほどは、観客は席に座って待っていましたが、今度はアナウンスではなくて、劇場関係者が幕前に出てきて、「コンピュータのトラブルにより、安全のため全システムが停止してしまいました。原因は解りましたので、システムの復旧は間もなくできるのですが、何分大規模な装置と複雑な動きをしますので、安全チェックを行わなければなりません。お急ぎのところを申し訳ありませんが、15分間の休憩を頂きたいと思います。」との説明が行われました。

 コンピューター・トラブルなど、あってはならないことですが、逆に言うとめったにない機会に遭遇したとも言えます。 舞台機構を仕事にしている私にとっては、ラッキー!という気分でした。

 実際には、最初の5分ほどの待機時間を含んで、復旧までに30分程度掛ったと思います。
何しろ、終演時間が予定より30分遅れましたから。

************************
 ところで、私は2階のA席(9000円)を当日券で買いましたが、私の横や後ろは殆ど誰も居ないという状況で、言わば「ガラガラ」の集客状態でした。
 7-8割の入りだったでしょうか?

 その当日券を購入する前に、東京宝塚劇場に行き、星組・安蘭けい主演の「スカーレット・ピンパーネル」の当日券を訊ねたところ、立ち見も含めて全席完売と言うことでした。

 また、東京宝塚劇場のすぐ前の「シアタークリエ」(この日は休演日)で、翌日(10/3)の公演のチケットの残席を訊ねたところ3席だけ残っていて、1枚購入しました。 おそらく、こちらも完売となるでしょう。

 「ミス・サイゴン」は、再演に再演を重ねているためか、観客動員では、宝塚やシアタークリエには及ばないようでした。

*****************************
その19年ぶりの「ミス・サイゴン」でしたが、帝劇と博多座は、オリジナル演出をそのまま行える世界で数少ない劇場だとのことで、少しづつ記憶の端々にあるイメージが思い出されました。
英語で言えば、“It remind me ~” であって、“I remenber ~” では、ありませんでした。 

************************************
ランキングの応援をよろしく ⇒ 
************************************

関連記事

テーマ:ミュージカル - ジャンル:学問・文化・芸術

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック

「内野事件」報道を巡る10のブロガーの意見

この自民党の総裁選の異常報道関連については昨日の東京新聞の内容が殆どの新聞に掲載された。 10日朝のテレビ朝日などテレビでも報道された。
大津留公彦のブログ2【2008/10/11 00:35】


東京新聞がついに「内野事件」を取り上げ

昨日の東京新聞の社会欄に「内野事件」が取り上げられている。 但し内野さんは「女性」となっているが・・・
大津留公彦のブログ2【2008/10/10 03:11】


「二つの政治悪」に問題がある

国会では総理大臣の所信表明演説で民主党!と12回も言い、民主党の党首は自民党との対決と代表質問で言い、朝日新聞も自民・民主の対決と煽る...
ポラリス-ある日本共産党支部のブログ【2008/10/07 11:24】


派遣の若者ら4600人…雇用の現状訴え

10月5日の明治公園で青年の大集会があった。 非正規雇用を正す青年の運動だ。 も
大津留公彦のブログ2【2008/10/07 01:13】


映画「涙そうそう」はやっぱりいい

私には妹が一人居る。他に兄弟はいない。 だから兄・妹の物語には弱い。 今までの映画で兄・妹の物語の秀作を挙げるとしたら「にあんちゃん」と「涙そうそう」だろう。
大津留公彦のブログ2【2008/10/06 00:13】


悪い奴ほどよく眠る

BSで黒沢明の映画をやっている。 今夜は「悪い奴ほどよく眠る」だった。 初めて見た。 黒沢明の社会派の映画の代表作です。
大津留公彦のブログ2【2008/10/05 00:50】


麻生首相の演説に、野中広務は

カナダde日本語の 自民党は民意を汲んで一刻も早く衆院解散、総選挙せよ という記
大津留公彦のブログ2【2008/10/04 21:02】


公共サービスが崩れてゆく(上

この本を読みました。 公共サービスが崩れてゆく 民営化の果てに 藤田和恵 著 企画 全国労働組合総連合 かもがわブックレット 2008・1・15発行
大津留公彦のブログ2【2008/10/03 20:57】