今日も100%非正規雇用問題
共産党の志位委員長の非正規労働に絞った10月7日の衆院予算委員会の質問と非正規雇用を考える青年が4600人集まった明治公園の集会
大津留公彦のブログ2【2008/10/08 23:28】
雨宮処凛のオールニートニッポンを読み・聞こう!
雨宮処凛のオールニートニッポン]という本を読んだ。
すごく触発されるものがあった。
ここに出てくる人はほとんど現役ニートかニート経験者だが底抜けに明るい。
大津留公彦のブログ2【2008/10/07 20:40】
「蟹工船」ブックトレイラーとyoutube「蟹工船」
本「蟹工船」の宣伝の為の「蟹工船」ブックトレイラーというものがある。
新しくできた映画かと思ったが違った。
しかし7分間の新作映画と言えないこともない位よくできている。
大津留公彦のブログ2【2008/10/07 17:57】
映画 『蟹工船』
1953年 制作の映画だそうです。 55年前の映画です。 見てきました。
確かに、画面は荒れているし、音は歪んでいた。 しかし、それを差し引いても、余りある迫力がありました。
マスコミ各社が取材に来ていたのも驚きでした。 今、小林多喜二が 歩き回っていま...
あんくる トム 工房【2008/10/03 23:01】
麻生太郎総理就任早々失言第一号
カナダでも日本で新内閣誕生のニュースがテレビやラジオで報じられているんだけど、英語でTaro Asoって名前を聞く時、どうしても、私には、\"Taro ...
カナダde日本語【2008/09/26 14:56】
行ってきました・疲れました・忘れてきましたビデオカメラ
初めてビデオカメラを持って
途中から、孫の叔母と伯母が見学に。
ビデオカメラは、孫の叔母にタッチ。
そのまま忘れてきました。
...
ひとみちゃんにも ちょっと言わせて【2008/09/26 07:21】
『蟹工船』ブーム が続いているようです
小林多喜二が70年も前に書いた小説『蟹工船』ブームについて、先日のサンデープロジェクトなどでも取上げられていましたが、それからしばらくたった今も書店では平積みにされているなど、一時的ブームではなく、若者の間に定着しつつあるようです。
(この写?...
JUNSKYblog2008【2008/09/25 23:53】
|