fc2ブログ
観劇レビュー&旅行記
【観劇レビュー&旅行記】を中心にFC2上で、私の思いを気の向くままに書いてゆきます。 政治・時事評論は 【JUNSKY blog】に引続き運用します。リンクの一番上に記載しています。


プロフィール

junsky07

Author:junsky07 私の旅行記や、オペラ・バレエ・ミュージカル・演劇等の観劇の感想などを気の向くままに書いてゆきます。



カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -



現在日本時間



最近の記事



ブログ内検索



カテゴリー



リンク



FC2カウンター



FC2ブログランキング



ブログ・ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ



アクセス・ランキング

音楽ブログ

ランキング



アクセス・ランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ



FC2ブログランキング

御訪問頂きありがとうございます

FC2ブログランキング

よろしければクリック御願いします



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



降水予報



最近のコメント



最近のトラックバック



FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加



QRコード

QRコード



RSSフィード



月別アーカイブ



映画【独裁者たちのとき】を kinocinema天神 で見る!『クズ映画』だった!
2023年5月10日(水)

  きょう kinocinema天神で
映画【独裁者たちのとき】
 (原題:Skazka)を見ましたがトンデモナイ『クズ映画』でした!

Skazka_Poster.jpg

 ドキュメンタリー映画ではありません!

 確かに、いわゆる独裁者たち本人が登場するのですが、
その世界は死後の『天国』(字幕には「天国」とあったが「地獄」の間違いでは?)
 そこで独裁者たちが好き勝手に対話したり誹謗したり・・・

 日本語訳も曲者で、崩れかけた「風車」の場面で「カルーセル」と
言っている言葉を何と『回転木馬』に字幕がなっている(何度も)。
 確かに「カルーセル」には『回転木馬』と云う意味もあるが、
映像を見れば「風車」(オランダ風?)であることは明らかで
完全な誤訳なのに誰も気が付かなかったんだろうか?

 映画に出てくる独裁者たちは、
アドルフ・ヒトラー、ヨシフ・スターリン、
ウィンストン・チャーチル、ベニート・ムッソリーニ たち。
※全て本人(アーカイヴ映像)
 中には、ナポレオンまで出てきて、絵画のようなハンサム男子
ではなく太ったブ男として登場(これは流石に本人ではない)。
 そう言えば、冒頭には死して横たわるイエス・キリストらしき者
まで現れ、独裁者たちの語り掛けに声で応答する場面まで。

 これらの独裁者たちに、制作者の思い込みで勝手なセリフを付け
(一部は、実際に記録されている言葉もあるのだが)荒唐無稽な
と云うかバカげた対話劇となっている。

(公式サイトでは、
「セリフは、いずれも過去の手記や実際の発言の引用から成っている」
 と書いては有るが。 組み合わせ方に依っては意図的に成り得る)

 本人のアーカイヴ映像を勝手気儘に切り貼りしてイワク有り気な
セリフを付けた『クズ映画』だった!

 なので、映画開始早々度々居眠り状態に陥った。

 モンタージュ製作には莫大な労力が掛かったことではあろうが。
(映画冒頭に「AI技術は使用していない」旨のクレジットが出た。)

 全体はモノクロ(白黒)映画。 終盤で一部カラー映像に変換されている。

 こう言う酷い映画にも拘わらず売り込み文句は
『世界が驚愕した鬼才ソクーロフによる誰も作り得なかった“おとぎ話”!』

 観客は10人以下でした。

   *******


   映画【独裁者たちのとき】公式サイト
    http://www.pan-dora.co.jp/dokusaisha/

アーカイヴ映像から 4人の独裁者たちが蘇る─
世界が驚愕した鬼才ソクーロフによる誰も作り得なかった“おとぎ話”(Fairytale)!

歴史上まったくあり得ないその映像、親しげに語り合い、笑い合い、罵り合う独裁者たちの姿は、気の遠くなるような量のアーカイヴ素材からのみで構築された。
すべて彼らの存命中に撮影された実際の映像が使われているのだ。
さらに独裁者たちの語るセリフは、いずれも過去の手記や実際の発言の引用から成っている。
そう遠くない過去に死んだ4人を蘇らせ、完成まで6年の歳月を要した本作は、鬼才ソクーロフの近現代史への最大の挑戦作なのである。

カンヌから拒絶された問題作!

くしくも、ロシアによるウクライナ侵攻の年に完成した本作は物議を醸し、上映を予定していたカンヌ国際映画祭でのお披露目は数時間前に中止になった。



映画【独裁者たちのとき】予告編映像
 https://youtu.be/ebD7i60tCmw




  映画.comによる作品紹介
    https://eiga.com/movie/98000/

【解説・ストーリー】
 「エルミタージュ幻想」「太陽」などで知られるロシアの鬼才アレクサンドル・ソクーロフが、ダンテの「神曲」を彷彿させる冥界を舞台に、神の審判を受けるため天国の門を目指してさまよう独裁者たちの姿を描いた異色ドラマ。

 深い霧に包まれた廃墟の中に、ヒトラー、スターリン、チャーチル、ムッソリーニという、第2次世界大戦時に世界を動かした者たちの姿があった。煉獄の晩餐が始まると、彼らは互いの悪行を嘲笑し己の陶酔に浸る。彼らは地獄のようなこの場所で、天国へと続く門が開くのを待っているのだった。

 実在した人物たちのアーカイブ映像を素材として使用し、独特なデジタルテクノロジーで彼らの姿をスクリーンによみがえらせた。セリフも全て実際の発言や手記を引用している。

**************
 2022年製作/78分/
 ベルギー・ロシア合作
 原題:Skazka
 配給:パンドラ
**************

【スタッフ・キャスト】
監督 : アレクサンドル・ソクーロフ
製作 : ナタリヤ・スマギナ ニコライ・ヤンキン
脚本 : アレクサンドル・ソクーロフ
音楽 : ムラト・カバルドコフ

 配  役 : 役  名
アドルフ・ヒトラー(本人/アーカイブ映像)
ヨシフ・スターリン(本人/アーカイブ映像)
ウィンストン・チャーチル(本人/アーカイブ映像)
ベニート・ムッソリーニ(本人/アーカイブ映像)
Skazka_Movie-01.jpg





関連記事

テーマ:洋画 - ジャンル:映画

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック