fc2ブログ
観劇レビュー&旅行記
【観劇レビュー&旅行記】を中心にFC2上で、私の思いを気の向くままに書いてゆきます。 政治・時事評論は 【JUNSKY blog】に引続き運用します。リンクの一番上に記載しています。


プロフィール

junsky07

Author:junsky07 私の旅行記や、オペラ・バレエ・ミュージカル・演劇等の観劇の感想などを気の向くままに書いてゆきます。



カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



現在日本時間



最近の記事



ブログ内検索



カテゴリー



リンク



FC2カウンター



FC2ブログランキング



ブログ・ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ



アクセス・ランキング

音楽ブログ

ランキング



アクセス・ランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ



FC2ブログランキング

御訪問頂きありがとうございます

FC2ブログランキング

よろしければクリック御願いします



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



降水予報



最近のコメント



最近のトラックバック



FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加



QRコード

QRコード



RSSフィード



月別アーカイブ



音楽家の坂本龍一さんが社会に遺したもの(続き)「神宮外苑再開発反対」
2023年4月4日(火)

音楽家の坂本龍一さん御逝去
 に関して、各紙が特集記事を組んでいます。

 東京新聞は坂本龍一さんの社会活動に関する大きな記事を掲載。
きのうの当ブログで紹介しています。
音楽家の坂本龍一さんが社会に遺したもの「原発」「沖縄」「環境」etc.
http://junsky07.blog89.fc2.com/blog-entry-6394.html
 観劇レビュー&旅行記-2023年4月3日


 NHKも特集番組を放送しましたが、そこでは坂本龍一さんの社会活動
については、一言も触れず音楽に関する偉業の数々だけでした。
 坂本龍一さんの社会活動が、現政権にとってことごとく不都合であり
NHKが政権に対して腰の引けたと『政治的意図』を感じざるを得ません。


西日本新聞でも多くのページを使って社会活動を報道していました。

Nishinippon_20230403-08.jpg

 その中で「神宮外苑再開発反対」に関する夕刊紙面を紹介します。

   *******

Nishinippon_20230403-02.jpg

坂本龍一さん「神宮の森守る」
 生前、反対への思い語る

https://www.nishinippon.co.jp/item/o/1073486/
 西日本新聞-2023年4月3日

(引用)
 がん闘病中の音楽家坂本龍一さん(71)が東京・明治神宮外苑の再開発に反対している。小池百合子・東京都知事らに「樹々を犠牲にすべきでない」との手紙を送付。統一地方選が始まる中、共同通信の書面インタビューに「一人一人が住みたい場所のビジョンを持ち、共有されて都市を形づくる。その先に政治家を選ぶということがある」とメッセージを寄せた。

 2007年に森林保全団体「モア・トゥリーズ」を設立し、代表を務める坂本さん。「一市民として黙っていてはいけない」と今月初旬、再開発を認可した東京都の小池知事らに手紙を送り「目の前の経済的利益のために先人が100年をかけて守り育ててきた貴重な神宮の樹々を犠牲にすべきではない」と、事業中断と見直しを求めた。

 小池百合子都知事に送った手紙の文面
Nishinippon_20230403-03.jpg

 書面は手紙送付の経緯を説明。都が2月に事業を認可する直前、再開発に異議を唱える人の声に後押しされ思い立った。その後、小池知事が記者会見で「事業者にも手紙を送られた方が良いのでは」と述べたとして「特に地権者である宗教法人明治神宮にはぜひとも計画をご再考いただきたい。が、それ以前に都市計画のビジョンのもとに各地の開発の是非が判断される必要がある」と指摘。

 「知事が東京の都市計画についてどのようなビジョンを持つのか、都民に広く知られるべきではないか」と問いかけた。

Nishinippon_20230403-04.jpg

 坂本さんは、治療で東京での滞在時間が増え「自然が広がる懐かしい神宮外苑を訪れては深呼吸し、スマホのカメラを向けることも多々あった」と述懐。一方、「音楽制作も難しいほど気力・体力ともに減衰しています。残念ながら手紙を送る以上の発信や行動は難しい」と明かした。

Nishinippon_20230403-05.jpg

 再開発は神宮球場などを解体・新築し、高層ビル2棟を建てる計画。22日に本格着工したが、樹木の大量伐採やイチョウ並木への悪影響を懸念する声が上がっている。

Nishinippon_20230403-06.jpg


環境保護に情熱注いだ坂本龍一さん
 温暖化やダム建設反対…九州の現場にも足を運ぶ

https://www.nishinippon.co.jp/item/n/1075631/
 西日本新聞-2023年4月3日(月) 16:59 更新

(引用)
 坂本さんが代表を務める環境団体は2010年、二酸化炭素(CO2)削減に関する契約を大分県日田市の総合林業会社「トライ・ウッド」と結んだ。当時社長だった井上伸史さん(76)は、現地を訪れた坂本さんに小鹿田焼の湯飲みをプレゼントして喜ばれたことを覚えているという。「世界的な音楽家が環境保護にも熱心に取り組んでいたことがすごい。あれだけ著名な人が力を入れていたことで、一般の人の認識も高まったのではないか」と話す。

 坂本さんは、長崎県川棚町の石木ダム建設事業に反対する住民らにも寄り添い、18年に長崎市であったドキュメンタリー映画の試写会のトークショーに登壇。「石木ダム建設に反対する川棚町民の会」の炭谷猛代表(72)はこの時に坂本さんを石木川などに案内した。「坂本さんが『俺はおかしいことはおかしいというタイプだ』と話していたのが印象的だった」と振り返り、「地方の問題にも関心を持ってくれて、大変ありがたかった」と惜しんだ。

 坂本さんは、水俣病を世界に告発した米国人写真家を描いた21年公開の映画「MINAMATA」で楽曲を担当した。
(田中早紀、野村有希)



「芸術は長く、人生は短し」
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/1076169/
  西日本新聞第1面コラム【春秋】-2023年4月4日(火)

ラジオは、曲を流し続けている。映画「戦場のメリークリスマス」「ラストエンペラー」のテーマ曲、忌野清志郎さんとのデュエット曲、もちろんYMOも
▼音楽家、坂本龍一さんが亡くなった。昨年6月に文芸誌でがんが転移し、2年間で6度手術したと打ち明けた。それでも「せっかく生きながらえたのだから、敬愛するバッハやドビュッシーのように最後の瞬間まで音楽を作れたらと願っています」と語っていた
▼その言葉通りに生きた。昨年12月に映像配信されたピアノコンサートは約30カ国で6万人が視聴し、今年1月には新アルバムも発表した
▼自身のルーツを探ったテレビ番組での姿が印象に残る。福岡・甘木で素人歌舞伎の劇場を営む祖父の元に生まれた父、一亀(かずき)さん。家では常にムスッとしていて、坂本さんは怖くて目を合わせられない。まともに話をした記憶も、面と向かって褒められたこともなかった
▼そんな父が、息子が出た記事や新聞の番組欄を切り抜いていた。誕生日の日記には「何かしら微笑(ほほえ)みを禁ずることができないのだ」「赤児を見る。大きく、きれいなのだ!」。その言葉に、坂本さんは涙を抑えられなかった
▼文芸誌の連載の題は「ぼくはあと何回、満月を見るだろう」。好んだ言葉は「芸術は長く、人生は短し」だった。月は満ち欠けを繰り返し、人は老いて、いつか命絶える。「教授」の音楽は長く、永く生きていく。





関連記事

テーマ:政治 政党 市民 投票 選挙 政治参加 - ジャンル:政治・経済

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック