fc2ブログ
観劇レビュー&旅行記
【観劇レビュー&旅行記】を中心にFC2上で、私の思いを気の向くままに書いてゆきます。 政治・時事評論は 【JUNSKY blog】に引続き運用します。リンクの一番上に記載しています。


プロフィール

junsky07

Author:junsky07 私の旅行記や、オペラ・バレエ・ミュージカル・演劇等の観劇の感想などを気の向くままに書いてゆきます。



カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -



現在日本時間



最近の記事



ブログ内検索



カテゴリー



リンク



FC2カウンター



FC2ブログランキング



ブログ・ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ



アクセス・ランキング

音楽ブログ

ランキング



アクセス・ランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ



FC2ブログランキング

御訪問頂きありがとうございます

FC2ブログランキング

よろしければクリック御願いします



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



降水予報



最近のコメント



最近のトラックバック



FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加



QRコード

QRコード



RSSフィード



月別アーカイブ



九州交響楽団第404回定期演奏会でショスタコーヴィチの【交響曲第12番】を聴く!
2023年3月15日(水)

  今夜7時からアクロス福岡シンフォニーホールで
【九州交響楽団第404回定期演奏会】
   を聴きました。

Qkyo_404_20230315-01.jpg

当日券あたりでしたが、最も響きが良い3階3列目センターの
私にとって最高の席をGET。

Qkyo_404_20230315-02.jpg


演目は全てショスタコーヴィチの楽曲で、かつ九州交響楽団初演とのこと。

第一部は、ショスタコーヴィチの若い頃の作品
民謡を元に作曲された「ロシアとキル:スの主題による序曲」と
軽妙なメロディーが降り注ぐ「ジャズ組曲第1番」
この曲は全く初めて聴く楽曲ですが日本民謡にも雰囲気が似ていました。

「ジャズ組曲第1番」ではオーケストラは舞台袖に去り、
ピアノ・ヴァイオリン・コントラバスのジャズの最小基本形に
バンジョー・サクソホン3本・トランペット1本トロンボーン1本
スチールギター・シロフォンなどのパーカッションなどを加えた
ジャズバンド編成。
この曲は、FM放送などで聞いたことがありました。


第二部メインは、交響曲第12番【レニングラード】
4楽章形式ですが楽章間の休み無しで通しで演奏されます。
この交響曲は放送やCDで何度も聴いたことがありますが、
生演奏は初めてかも知れません。

第一部の幕間にマエストロ・井上道義さんによる解説付き。
楽曲中に何度も出てくる Es・B・C の不気味な3つの音列は
スターリンを示すものであると井上道義さんが初めて解き明かした
とのこと。
Qkyo_404_20230315-06.jpg
ヨシフ・ヴィッサリオノヴィチ・スターリン
ロシア語 : Ио́сиф Виссарио́нович Ста́лин

演奏の方は大迫力大音響の素晴らしいものでした。
九州交響楽団の実力は世界的レベルだと思います。

強烈な拍手と歓声が何度も飛び交うアンコール風景

Qkyo_404_20230315-03.jpg

本編があまりにも大曲なので、アンコール演奏はありませんでした。

Qkyo_404_20230315-04.jpg

#九州交響楽団
#第404回定期演奏会
#ショスタコーヴィチ
#交響曲第12番
#レニングラード
#井上道義

【関連記事】

九州交響楽団 第404回定期演奏会
奇才 井上道義のショスタコーヴィチ

https://www.nishinippon.co.jp/kyushu_event/13540/
 西日本新聞-

(引用)
 日本でのショスタコーヴィチ演奏の第一人者である井上道義さんの指揮で、
民謡を元に作曲された「ロシアとキルギスの主題による序曲」、
軽妙なメロディーが降り注ぐ「ジャズ組曲第1番」、
ロシア革命を題材にした「交響曲第12番ニ短調『1917年』」を演奏する。
全曲九響初演。
井上さんは2024年12月をもって引退宣言をしているため、
最後の実演になるかもしれない貴重な機会。

インターネットライブ配信(アーカイブ配信あり)も行われる。

開催日:2023年3月15日(水)
開催時間:19:00 〜 (開場は午後6時)
開催場所:アクロス福岡シンフォニーホール
主催者:九州交響楽団
料金:全席指定S席5300円、A席4400円、B席3300円、学生席1500円、車椅子席(限定6席)3300円。
インターネットライブ配信2000円。
同料金で、約1週間のアーカイブ配信の視聴も可能。



2023.3.16 第404回定期演奏会 アーカイブ配信について
 九州交響楽団公式;3月16日(木)午後7時~3月29日(水)まで

第404回定期演奏会(2023年3月15日,福岡シンフォニーホール)のライブ配信のアーカイブを、3月16日(木)午後7時~3月29日(水)までアーカイブ配信ページにてご視聴いただけます。

配信限定のコンテンツ『楽談』では、井上道義マエストロと、首席トランペット奏者 松居洋輔の対談をお届けします。ご期待ください!

●アーカイブ配信期間:3/16(木)19:00 ~ 3/29(水) 23:59
●視聴価格:2,000円(税込)
●視聴券販売期間:3/29(水) 21:00まで
※ライブ配信の視聴券をご購入の皆様は、そのままアーカイブ配信もご視聴いただけます。
※カーテンコールを初めてご利用の場合は、新規会員登録が必要になります:新規会員登録はこちら
※アーカイブのみご視聴の方も視聴券(アーカイブ単体販売)のご購入が必要です。


ライトモチーフ解説(プログラムから)
Qkyo_404_20230315-05.jpg



関連記事

テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック