fc2ブログ
観劇レビュー&旅行記
【観劇レビュー&旅行記】を中心にFC2上で、私の思いを気の向くままに書いてゆきます。 政治・時事評論は 【JUNSKY blog】に引続き運用します。リンクの一番上に記載しています。


プロフィール

junsky07

Author:junsky07 私の旅行記や、オペラ・バレエ・ミュージカル・演劇等の観劇の感想などを気の向くままに書いてゆきます。



カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



現在日本時間



最近の記事



ブログ内検索



カテゴリー



リンク



FC2カウンター



FC2ブログランキング



ブログ・ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ



アクセス・ランキング

音楽ブログ

ランキング



アクセス・ランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ



FC2ブログランキング

御訪問頂きありがとうございます

FC2ブログランキング

よろしければクリック御願いします



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



降水予報



最近のコメント



最近のトラックバック



FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加



QRコード

QRコード



RSSフィード



月別アーカイブ



東区・志賀島歴史探訪―2 西日本新聞
2022年10月14日(金)

 昨日の西日本新聞紙面から
東区・志賀島歴史探訪―2

Nishinippon_20221013-31.jpg

   *******

波に洗われ露出する土器片
…海の中道は動いている
【志賀島・海の中道㊦】


Nishinippon_20221013-32.jpg


【志賀島・海の中道㊦】
気ままに時間旅行②

https://www.nishinippon.co.jp/item/n/1000069/
 西日本新聞:野村 大輔 - 2022年10月13日 13:47 更新

(引用)

Nishinippon_20221013-33.jpg


 福岡市東区の志賀島から砂州を渡り「海の中道」へ向かう。右手に博多湾、左手に玄界灘。あらためて波の荒さの違いを実感する。

Nishinippon_20221013-35.jpg

 海の中道は少しずつ動いている-。こんな話を聞いた。半信半疑で同区の奈多海岸へ足を運んだ。

 奈多地区に志式神社がある。ここも神功皇后とゆかりがあるとされる。近くの松林を抜け、玄界灘へと開けた海岸へ。薄黄色の砂浜が西へと延び、遠くに志賀島が見える。

Nishinippon_20221013-34.jpg

 北風を受けながら砂浜を歩く。風化して切り立つ岸壁が少し怖い。漂着物に紛れ、土器片のような茶色い物体が落ちていた。

 無数の線が等間隔に刻まれている。人為的なもの。考古遺物であれば、持ち帰れない。福岡市博物館の松尾奈緒子学芸員(考古学)にメールで写真を送ると、「弥生土器で問題ないと思います」との返事だった。

Nishinippon_20221013-36.jpg

 この海岸には奈多砂丘B遺跡という遺構がある。波に洗われて露出した土器片が、海の中道が動いていることを如実に物語る。

Nishinippon_20221013-37.jpg

   □     □
(以下略)





関連記事

テーマ:歴史・文化にふれる旅 - ジャンル:旅行

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック