fc2ブログ
観劇レビュー&旅行記
【観劇レビュー&旅行記】を中心にFC2上で、私の思いを気の向くままに書いてゆきます。 政治・時事評論は 【JUNSKY blog】に引続き運用します。リンクの一番上に記載しています。


プロフィール

junsky07

Author:junsky07 私の旅行記や、オペラ・バレエ・ミュージカル・演劇等の観劇の感想などを気の向くままに書いてゆきます。



カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



現在日本時間



最近の記事



ブログ内検索



カテゴリー



リンク



FC2カウンター



FC2ブログランキング



ブログ・ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ



アクセス・ランキング

音楽ブログ

ランキング



アクセス・ランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ



FC2ブログランキング

御訪問頂きありがとうございます

FC2ブログランキング

よろしければクリック御願いします



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



降水予報



最近のコメント



最近のトラックバック



FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加



QRコード

QRコード



RSSフィード



月別アーカイブ



映画【クリーチャー・デザイナーズ】を kinocinema で見る!
2022年8月31日(水)

 きのう(8月30日) キノシネマで12時15分から見た2本目の映画は
【クリーチャー・デザイナーズ】
  ハリウッド特殊効果の魔術師たち

  (原題:Le complexe de Frankenstein;フランス語)

Creature-Designers_Poster-01.jpg

 映画本編上映前の広告では、以前は無かった【木下グループ】の
仕事を紹介されていました。 8月の上映から私は気付きました。
 パリのルーブル美術館がグランパレ・プチパレなどへの協力。
英国ロイヤルバレエへの日本人留学生の応援などの文化活動。
 この会社の大元である『木下工務店』から受け継いだ不動産などの
広告が上映され、この会社の業績と存在感を示していました。



怪獣や恐竜やゾンビなど、この世に存在しないモンスターを
主として映画の世界に生き返らせた技術者の苦労話と
メイキング映像のオンパレード。

この種の映画が好きなヲタクには見逃せないドキュメンタリー映画でした。

特撮初期の着ぐるみからCGIに至るまで技術の進展をインタビューと
当時の映像を繋いで紹介。

樹脂のフィギュアに手を入れて指人形的に動かす初期のものから、
小型モーターやエアシリンダーを仕込んだものまで、
実際にフィギュアを動かす『アニマトニクス』(CGIを使わない)。

可動関節を少しづつ動かすコマ撮り(最新盤でも一部使われている)方法等など。

しかし、いずれの方法で製作するにしても、最初のデザインは
スケッチブックに鉛筆で描き何度も修正しながら理想形を求め、
次は粘土で3次元的イメージを試行錯誤しながら模型を作る
と云う過程から始まります。

CGIへの転換期には多くのプロダクション(おそらく大手の下請け)が
倒産したと云う悲劇も。

現在もCGIを過剰労働でギリギリで間に合わせているが、
間に合わせば次にはもっと短納期で要請されると。

この映画の大きな目的の1つは、この過酷な制作条件を訴えることにあるのかも。

観客は十数人でした。


  映画【クリーチャー・デザイナーズ】公式サイト
    https://creature-designers.jp/

今日ほど映画のモンスターたちが熱狂的に支持されていることはなかった!

映画という文化と共に進化してきた特撮、特殊効果は、巨大なスクリーンに突如、
現れる想像上のモンスターたちに驚異的な変化をもたらしてきた。

モンスターを実物の物体として表現する特殊造形の時代からデジタルの時代へと突入した今、
その魅力と背景を紐解いていく。

『グレムリン』、『アビス』、『ターミネーター2』、『ジュラシック・パーク』、
『スターシップ・トゥルーパーズ』、『スパイダーマン2』など、
数々の映画で活躍してきた有名なアーティストたちのインタビューを基に、
クリーチャーとその製作者の間の魅力的な関係性に迫るドキュメンタリー。
「現代のフランケンシュタイン(=怪物の創造主)」と呼ばれる
あらゆるスペシャリストたちがゼロから生命を作り出す瞬間に迫る。



映画【クリーチャー・デザイナーズ】予告編映像
 https://youtu.be/Wlm7itPpnl0




  映画.comによる作品紹介
    https://eiga.com/movie/96945/

【解説・ストーリー】

「ターミネーター2」「ジュラシック・パーク」「スター・ウォーズ」など映画史に残る数々の名作に登場するクリーチャーやモンスターたちと、彼らを生み出してきたクリエイターたちの関係性に迫ったドキュメンタリー。

想像の産物であるクリーチャーやモンスターをスクリーン上に出現させる特撮、特殊効果、特殊造形、そして近年発達の目覚ましいデジタル技術の魅力と背景を、数々の映画で活躍してきた著名アーティスト、クリエイターたちのインタビューをもとに探っていき、
「現代のフランケンシュタイン(怪物の創造主)」とも呼ぶべきスペシャリストたちが、クリーチャーやモンスターに息吹を吹き込む瞬間を映し出していく。

「スター・ウォーズ」の特撮を担当したフィル・ティペットや、
「パンズ・ラビリンス」「ヘルボーイ」の監督ギレルモ・デルトロ、
「ターミネーター2」特撮のデニス・ミューレン、
「メイ・イン・ブラック」特殊メイクのリック・ベイカーら
著名クリエイターが多数出演。

**********************
 2015年製作/104分/フランス
 原題:Le complexe de Frankenstein
 配給:イオンエンターテイメント
**********************

【スタッフ・キャスト】

監督 : ジル・パンソ アレクサンドル・ポンセ
編集 : ジル・パンソ
音楽 : アレクサンドル・ポンセ

 登場人物
ギレルモ・デル・トロ
ジョン・ランディス
ジョー・ダンテ
ケビン・スミス
リック・ベイカー
フィル・ティペット
スティーブ・ジョンソン
グレッグ・ニコテロ
デニス・ミューレン
アレック・ギリス
トム・ウッドラフ・Jr.
クリス・ウェイラス
マット・ウィンストン
ジョン・ローゼングラント
マイク・エリザルド
チャールズ・キオド
スティーブン・キオド
エドワード・キオド
ミック・ギャリス
クリストフ・ガンズ
ジョー・レッテリ
リチャード・テイラー
ジョン・ハウ





関連記事

テーマ:ドキュメンタリー映画 - ジャンル:映画

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック