fc2ブログ
観劇レビュー&旅行記
【観劇レビュー&旅行記】を中心にFC2上で、私の思いを気の向くままに書いてゆきます。 政治・時事評論は 【JUNSKY blog】に引続き運用します。リンクの一番上に記載しています。


プロフィール

junsky07

Author:junsky07 私の旅行記や、オペラ・バレエ・ミュージカル・演劇等の観劇の感想などを気の向くままに書いてゆきます。



カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



現在日本時間



最近の記事



ブログ内検索



カテゴリー



リンク



FC2カウンター



FC2ブログランキング



ブログ・ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ



アクセス・ランキング

音楽ブログ

ランキング



アクセス・ランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ



FC2ブログランキング

御訪問頂きありがとうございます

FC2ブログランキング

よろしければクリック御願いします



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



降水予報



最近のコメント



最近のトラックバック



FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加



QRコード

QRコード



RSSフィード



月別アーカイブ



アニメ映画【犬王】を kino cinema 天神 で見る!
2022年8月28日(日)

 先日8月25日15時45分から kino cinema 天神 で
ミュージカル・アニメーション【犬王】 を見ました!

Inuoh_Poster.jpg

 冒頭と終幕は現代であるが、大部分は約六百年前の室町時代。
テーマは能に繋がる『猿楽』で、世阿弥の若かりし頃の『藤若』と
技を競う『犬王』の斬新な創造力で『猿楽』を変革する若手二人が
主人公となるミュージカル風アニメーション。

 観阿弥・世阿弥の頃に実際に行われていたと言う将軍を前にした
『猿楽』コンテストの様子が詳しく描かれます。
 映画では、足利義満が将軍の時代で観阿弥の時代と合っています。

 音楽は、ミュージカル【Mozart!】がロック調の音楽で構成されていた
のと似たような傾向で、琵琶などの当時の楽器も使いながら全体と
してはHIPHOP調の楽曲で構成されています。
 しかし、私には同じような楽曲に聴こえてしまいました!

 音楽担当は大友良英氏1人のようで、ストーリー上の競演者は
複数居るのに、作曲家が1人と言うことに無理があったよう。
複数の音楽担当者を配置するべきだったかも。

 尚、大友良英氏は朝ドラ【あまちゃん】でブレイクした音楽家。


  映画【犬王】公式サイト
    https://inuoh-anime.com/

室町時代に実在し、人々を熱狂させた能楽師【犬王】をポップスターとして華やかに逞しく描く。

 室町の京の都、猿楽の一座に生まれた異形の子、犬王。周囲に疎まれ、その顔は瓢箪の面で隠された。

 ある日犬王は、平家の呪いで盲目になった琵琶法師の少年・友魚と出会う。名よりも先に、歌と舞を交わす二人。
友魚は琵琶の弦を弾き、犬王は足を踏み鳴らす。一瞬にして拡がる、二人だけの呼吸、二人だけの世界。
「ここから始まるんだ俺たちは!」
壮絶な運命すら楽しみ、力強い舞で自らの人生を切り拓く犬王。
呪いの真相を求め、琵琶を掻き鳴らし異界と共振する友魚。
乱世を生き抜くためのバディとなった二人は、お互いの才能を開花させ、唯一無二のエンターテイナーとして人々を熱狂させていく。頂点を極めた二人を待ち受けるものとは――?

 歴史に隠された実在の能楽師=ポップスター・犬王と友魚から生まれた、時を超えた友情の物語。

 強烈な友情と《能楽》の世界を鮮烈な視点で綴る本作に、常に次作が期待されるトップクリエイターたちが集結!
 キャラクター原案の漫画家・松本大洋は湯浅監督と「ピンポン THE ANIMATION」以来5年ぶり、2度目のタッグを組む。
 脚本は「アンナチュラル」「MIU404」『罪の声』など話題作を連発する野木亜紀子が、自身初の長編アニメーションを書き下ろした。
 音楽には「あまちゃん」「いだてん〜東京オリムピック噺〜」『花束みたいな恋をした』の大友良英が参加し、古今東西の様々な音色とともに物語の感情を増幅する。

 原作は「語り」の力で虚実を超えた物語世界を構築する作家・古川日出男による「平家物語 犬王の巻」。
 歴史に消えた能楽師【犬王】の物語をもとに、変幻自在のイマジネーションで描かれる、ミュージカル・アニメーション。




映画予告編映像
  https://youtu.be/R8L_HgB0H8c




  映画.comによる作品紹介
    https://eiga.com/movie/91393/

【解説・ストーリー】
 南北朝~室町期に活躍した実在の能楽師・犬王をモデルにした古川日出男の小説「平家物語 犬王の巻」を、「夜明け告げるルーのうた」の湯浅政明監督が映像化した長編ミュージカルアニメ。
 京の都・近江猿楽の比叡座の家に、1人の子どもが誕生した。その子どもこそが後に民衆を熱狂させる能楽師・犬王だったが、その姿はあまりに奇怪で、大人たちは犬王の全身を衣服で包み、顔には面を被せた。

 ある日、犬王は盲目の琵琶法師の少年・友魚(ともな)と出会う。世を生き抜くためのビジネスパートナーとして固い友情で結ばれた2人は、互いの才能を開花させてヒット曲を連発。
 舞台で観客を魅了するようになった犬王は、演じるたびに身体の一部を解き、唯一無二の美を獲得していく。

 湯浅監督がかつてアニメ化した「ピンポン」の漫画家・松本大洋がキャラクター原案を手がけ、「アイアムアヒーロー」の野木亜紀子が脚本を担当。

***********************
 2021年製作/97分/G/日本
 配給:アニプレックス、アスミック・エース
***********************

【スタッフ・キャスト】
監督 : 湯浅政明
原作 : 古川日出男
脚本 : 野木亜紀子
キャラクター原案 : 松本大洋
総作画監督 : 亀田祥倫 中野悟史
キャラクター設計 : 伊東伸高
監督補佐 : 山代風我
作画監督 : 榎本柊斗 前場健次 松竹徳幸 向田隆 福島敦子
         名倉靖博 針金屋英郎 増田敏彦 伊東伸高
美術監督 : 中村豪希
色彩設計 : 小針裕子
撮影監督 : 関谷能弘
編集 : 廣瀬清志
音響監督 : 木村絵理子
音響効果 : 中野勝博
録音 : 今泉武
音楽 : 大友良英
歴史監修 : 佐多芳彦
能楽監修 : 宮本圭造
能楽実演監修 : 亀井広忠
琵琶監修 : 後藤幸浩
アニメーション制作 : サイエンスSARU

 声  優 : 役  名
アヴちゃん : 犬王
森山未來 : 友魚
柄本佑 : 足利義満
津田健次郎 : 犬王の父
松重豊 : 友魚の父
片山九郎右衛門
谷本健吾
坂口貴信
川口晃平
石田剛太
中川晴樹
本多力
酒井善史
土佐和成





関連記事

テーマ:ミュージカル映画 - ジャンル:映画

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック