fc2ブログ
観劇レビュー&旅行記
【観劇レビュー&旅行記】を中心にFC2上で、私の思いを気の向くままに書いてゆきます。 政治・時事評論は 【JUNSKY blog】に引続き運用します。リンクの一番上に記載しています。


プロフィール

junsky07

Author:junsky07 私の旅行記や、オペラ・バレエ・ミュージカル・演劇等の観劇の感想などを気の向くままに書いてゆきます。



カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



現在日本時間



最近の記事



ブログ内検索



カテゴリー



リンク



FC2カウンター



FC2ブログランキング



ブログ・ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ



アクセス・ランキング

音楽ブログ

ランキング



アクセス・ランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ



FC2ブログランキング

御訪問頂きありがとうございます

FC2ブログランキング

よろしければクリック御願いします



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



降水予報



最近のコメント



最近のトラックバック



FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加



QRコード

QRコード



RSSフィード



月別アーカイブ



ヤフオクでピアノ🎹調律工具セットを4,562円で購入!
2022年5月7日(土)

 我が家のピアノは、私が高校入学時に父母に買って貰ったもので55年もの。

 昔の楽器(YAMAHA)は手造りの部分もあり耐久性は高いようです。

三十年来、調律をしていませんが、
素人の練習用としては、ズレている音は、ほんの一部に留まっています。

嬰ハ短調(Cis-moll)の曲が好きなので(弾けませんが)
;ショパンの幻想即興曲とかワルツ7番とかノクターン20番とか、
ベートーヴェンのソナタ14番『月光』とか;
その調の主音(ラ)とドミナント(ミ)に当たる肝心なCis(ド#) と Gis(ソ#)
そしてDis(レ#)が、素人目(耳)にもズレています(笑)

以前から、調律用レンチさえあればどうにかなるのでは?!
と思っていたのですが、ダメもとで『ヤフオク』で『ピアノ調律工具』
と検索ワードを入れてみると、結構あるので驚きました。

レンチだけなら写真の見た目が同じでも数百円から数千円。

調律する弦以外の音をおさえる樹脂製のクサビやフェルトなどが
入っている工具セット(携帯バッグ付き)で5千円以下のものが
見付かりました。 送料は出展者負担で総額4,562円。

Piano_Tuning-Kit_20220507_¥4562

PayPay に5千円入れて使っていないままのものがあったので、
PayPay 払いで決済したところ翌々日の午後には到着。
 (ヤフオク決済後 42時間でのスピード到着でした!)

調律に関する『ネット記事』を読むと、
『素人には全音域の調律は困難』というが一部の音程調節なら
できないことはないらしい。 なので超戦してみることに。

締めすぎると弦が切れるとか (-_-;)


(5月8日追記)

調律用レンチと青色の樹脂クサビ(適度な幅と長さに切って使用)で
試みた処、始めてなので、1時間程掛かりましたが音のずれは直りました。

尤も、プロの厳密な耳では全体にズレているかも知れませんが。(^_^;)




関連記事

テーマ:ピアノ - ジャンル:音楽

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック