fc2ブログ
観劇レビュー&旅行記
【観劇レビュー&旅行記】を中心にFC2上で、私の思いを気の向くままに書いてゆきます。 政治・時事評論は 【JUNSKY blog】に引続き運用します。リンクの一番上に記載しています。


プロフィール

junsky07

Author:junsky07 私の旅行記や、オペラ・バレエ・ミュージカル・演劇等の観劇の感想などを気の向くままに書いてゆきます。



カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



現在日本時間



最近の記事



ブログ内検索



カテゴリー



リンク



FC2カウンター



FC2ブログランキング



ブログ・ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ



アクセス・ランキング

音楽ブログ

ランキング



アクセス・ランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ



FC2ブログランキング

御訪問頂きありがとうございます

FC2ブログランキング

よろしければクリック御願いします



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



降水予報



最近のコメント



最近のトラックバック



FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加



QRコード

QRコード



RSSフィード



月別アーカイブ



カールス教会
ウィーンふたたび-第26回 

************************************
1月12日 9:30

 Karls Kirche の正面から右側に行くと入り口らしき扉があり、そこを入るとチケット売り場があった。

 中に入ると、塔の最上部に向けて大きな足場が立っている。修復工事中なのだろうか?
KarlsKirche01

 作業用なのか足場の一角にはエレベーターが装備されていた。
一階レベルを回遊し、パイプオルガンや祭壇や聖画などを順に観る。
 一回りしたところでエレベーターの前に来ると、どうも観光客も乗れるらしい。ボタンを押すと降りてきた。
KarlsKirche02

 ところが、扉が開くとエレベーターガールが居るではないか? 入場チケットの提示を受けて来館者を乗せている。工事用ではなく、観光用のエレベーターであったのだ。
KarlsKirche08

 エレベーターの停止箇所は2箇所のみ。「下」と「上」。上に着くと結構広い(6m□位?)踊り場があり、天井や壁のフレスコ画(?)を間近にみることができる。
KarlsKirche05

 さらに体力のある方は、そこから上にあがる階段を十数m上れば、ドームの頭頂部のすぐ下まで行くことができ、市内を一望できる。しかし、この階段は結構きつかった。
KarlsKirche04

 しばらく上で滞在し、再び階段とエレベーターで下に降りた。
この足場、修復作業用のものではなく、観光用の常設の物のようである。
 ということは、足場の無いスッキリした堂内を見ることはできない訳である。

************************************
ランキングの応援をよろしく ⇒ 
************************************

ウィーンふたたび-第26回   
このシリーズを最初から読む    第25回へ    第27回へ
関連記事

テーマ:ヨーロッパ旅行記 - ジャンル:旅行

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック