fc2ブログ
観劇レビュー&旅行記
【観劇レビュー&旅行記】を中心にFC2上で、私の思いを気の向くままに書いてゆきます。 政治・時事評論は 【JUNSKY blog】に引続き運用します。リンクの一番上に記載しています。


プロフィール

junsky07

Author:junsky07 私の旅行記や、オペラ・バレエ・ミュージカル・演劇等の観劇の感想などを気の向くままに書いてゆきます。



カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



現在日本時間



最近の記事



ブログ内検索



カテゴリー



リンク



FC2カウンター



FC2ブログランキング



ブログ・ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ



アクセス・ランキング

音楽ブログ

ランキング



アクセス・ランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ



FC2ブログランキング

御訪問頂きありがとうございます

FC2ブログランキング

よろしければクリック御願いします



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



降水予報



最近のコメント



最近のトラックバック



FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加



QRコード

QRコード



RSSフィード



月別アーカイブ



NHK【ニューイヤー・オペラコンサート】
2022年1月3日(月)

 今夜、東京芸術劇場からの生中継で
NHK【ニューイヤー・オペラコンサート】
 が放送されました!

NHK【ニューイヤー・オペラコンサート】
 NHK-ETV 2022年1月3日(月)


 今年はバックに大きなスクリーンをしつらえて
はやりのCG映像とプロジェクション・マッピングで
演目に合わせた背景映像を流していました。
なので、従来のような大掛かりなセット無し!
冒頭と終幕の乾杯の歌でもシャンパンだけではなく
シャンパングラスも無しで指先の格好だけ。
新型コロナ感染対策と思われます。

ソプラノ歌手・森麻季さんが
【ニューイヤー・オペラコンサート】の冒頭を飾る楽曲
歌劇「椿姫」から乾杯の歌「友よ、さあ飲みあかそう」
(ヴェルディ:作曲)で雰囲気を盛り上げました。

New Year OPERA Concert 2022-10
New Year OPERA Concert 2022-08
New Year OPERA Concert 2022-09

森麻季さんは本編では、コルンゴルトのアリアを熱唱!
歌劇「死の都」から「私に残された幸せ」
この楽曲は悲哀の様相が強い。

New Year OPERA Concert 2022-01
New Year OPERA Concert 2022-02
New Year OPERA Concert 2022-03
New Year OPERA Concert 2022-06
New Year OPERA Concert 2022-07


森麻季さんは終幕でも出演(衣装も3着!)。
と云うか全員が出演。
喜歌劇「こうもり」から「ぶどう酒の燃える流れに」
ヨハン・シュトラウス:作曲
冒頭も終幕も乾杯を伴う宴の楽曲。

New Year OPERA Concert 2022-12
New Year OPERA Concert 2022-11


しかし、コロナ感染防止対策で
お酒もシャンパングラスも無い。


   *******


NHK New Year OPERA Concert
2022年1月3日 19:00~21:00
https://www.nhk.jp/p/ts/PMZG44XM3W/
~2022年1月3日 東京芸術劇場から生放送~


選り抜きのすばらしいオペラ・アリアとともに華やかに新年を迎える恒例のオペラコンサート。ステージには、世界のオペラハウスで活躍する日本を代表するオペラ歌手が勢ぞろい。今年は、オペラの醍醐味の一つである重唱の魅力と、愛・怒り・哀しみといった人間の様々な感情が渦巻くドラマティックなアリア満載でお届けします。
Eテレ、8K、FMの同時生放送。

爆発する歓喜、絶望的な哀しみ、煮えたぎる怒り…言葉では表現しきれない人間の感情が渦巻くオペラの世界にようこそ!日本が誇る最高の歌声で新年を祝いましょう!

今年はEテレとFM、そして番組史上初めてBS8Kでも同時生放送でお送りします
▽椿姫、リゴレット、セビリアの理髪師、魔笛、カルメン、こうもり、死の都、ワルキューレ、仮面舞踏会、トスカ、蝶々夫人、道化師、フィデリオほか名曲・名場面づくし

▽指揮はドイツの歌劇場で活躍してきた阪哲朗が初登場
▽【司会】檀ふみ・黒田博(歌手)・金子奈緒(NHKアナウンサー)

【出演】石橋栄実, 大村博美, 小林厚子, 砂川涼子, 高橋維, 森麻季, 森谷真理, 山下牧子, 笛田博昭, 福井敬, 村上敏明, 宮里直樹, 大西宇宙, 上江隼人, 黒田博, 須藤慎吾, 妻屋秀和,
管弦楽団…東京フィルハーモニー交響楽団,
指揮者…阪哲朗,
合唱団…新国立劇場合唱団, 二期会合唱団, びわ湖ホール声楽アンサンブル, 藤原歌劇団合唱部,

開幕曲:歌劇「椿姫」から乾杯の歌「友よ、さあ飲みあかそう」
ヴェルディ:作曲
(ソプラノ)森 麻季、(テノール)笛田 博昭、

歌劇「リゴレット」から「あれかこれか」
ヴェルディ:作曲
(テノール)宮里 直樹

歌劇「連隊の娘」から「みんながごぞんじ」
ドニゼッティ:作曲
(ソプラノ)高橋 維

歌劇「セビリアの理髪師」から「陰口はそよ風のように」
ロッシーニ:作曲
(バス)妻屋 秀和

歌劇「魔笛」から「恋を知るほどの殿方には」
モーツァルト:作曲
(ソプラノ)砂川 涼子、(バリトン)黒田 博

歌劇「ドン・ジョヴァンニ」から「みんな楽しくお酒を飲んで」
モーツァルト:作曲
(バリトン)大西 宇宙

歌劇「後宮からの誘拐」から「あらゆる苦しみが」
モーツァルト:作曲
(ソプラノ)森谷 真理

歌劇「カルメン」から「母のたよりを聞かせてよ」
ビゼー:作曲
(ソプラノ)石橋 栄実、(テノール)村上 敏明

歌劇「カルメン」からセギディーリャ「セビリアのとりでの近くに」
ビゼー:作曲
(メゾソプラノ)山下 牧子

歌劇「カルメン」から「なんの恐れることがありましょう」
ビゼー:作曲
(ソプラノ)砂川 涼子

歌劇「カルメン」から闘牛士の歌「諸君の乾杯を喜んで受けよう」
ビゼー:作曲
(バリトン)須藤 慎吾、(ソプラノ)飯嶋 幸子、(メゾソプラノ)鈴木 望、(メゾソプラノ)山下 牧子、(ソプラノ)石橋 栄実、(ソプラノ)砂川 涼子、(テノール)村上 敏明
喜歌劇「こうもり」から「夜会は招く」
ヨハン・シュトラウス:作曲
(合唱)新国立劇場合唱団、(合唱)二期会合唱団、(合唱)びわ湖ホール声楽アンサンブル、(合唱)藤原歌劇団合唱部

歌劇「死の都」から「私に残された幸せ」
コルンゴルト:作曲
(ソプラノ)森 麻季

楽劇「ワルキューレ」から「冬の嵐は過ぎ去り」
ワーグナー:作曲
(テノール)村上 敏明

歌劇「ドン・カルロ」から「泣かないで友よ」
ヴェルディ:作曲
(ソプラノ)小林 厚子

歌劇「仮面舞踏会」から「おまえこそ心を汚すもの」
ヴェルディ:作曲
(バリトン)上江 隼人

歌劇「トスカ」から「星はきらめき」
プッチーニ:作曲
(テノール)福井 敬

歌劇「蝶々夫人」から花の二重唱「桜の枝をゆすぶって」
プッチーニ:作曲
(ソプラノ)小林 厚子、(メゾソプラノ)山下 牧子

歌劇「道化師」から「衣装をつけろ」
レオンカヴァッロ:作曲
(テノール)笛田 博昭

歌劇「運命の力」から「神よ、平和を与えたまえ」
ヴェルディ:作曲
(ソプラノ)大村 博美

歌劇「フィデリオ」から第2幕フィナーレ
ベートーベン:作曲
(ソプラノ)森谷 真理、(ソプラノ)石橋 栄実、(テノール)福井 敬、(テノール)宮里 直樹、(バリトン)大西 宇宙、(バス)妻屋 秀和

喜歌劇「こうもり」から「ぶどう酒の燃える流れに」
ヨハン・シュトラウス:作曲
(ソプラノ)石橋 栄実、(ソプラノ)大村 博美、(ソプラノ)砂川 涼子、(ソプラノ)高橋 維、(ソプラノ)森 麻季、(ソプラノ)森谷 真理、(テノール)福井 敬、(テノール)宮里 直樹、(テノール)村上 敏明、(バリトン)大西 宇宙、(バリトン)黒田 博、(バス)妻屋 秀和、

(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団、
(指揮)阪 哲朗、
(合唱)新国立劇場合唱団、二期会合唱団、びわ湖ホール声楽アンサンブル、藤原歌劇団合唱部

~2022年1月3日 東京芸術劇場から生放送~





関連記事

テーマ:オペラ - ジャンル:音楽

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック