fc2ブログ
観劇レビュー&旅行記
【観劇レビュー&旅行記】を中心にFC2上で、私の思いを気の向くままに書いてゆきます。 政治・時事評論は 【JUNSKY blog】に引続き運用します。リンクの一番上に記載しています。


プロフィール

junsky07

Author:junsky07 私の旅行記や、オペラ・バレエ・ミュージカル・演劇等の観劇の感想などを気の向くままに書いてゆきます。



カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



現在日本時間



最近の記事



ブログ内検索



カテゴリー



リンク



FC2カウンター



FC2ブログランキング



ブログ・ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ



アクセス・ランキング

音楽ブログ

ランキング



アクセス・ランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ



FC2ブログランキング

御訪問頂きありがとうございます

FC2ブログランキング

よろしければクリック御願いします



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



降水予報



最近のコメント



最近のトラックバック



FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加



QRコード

QRコード



RSSフィード



月別アーカイブ



2021年8月31日 福岡【IMS】閉館! 何と勿体ない!
2021年9月2日(木)

2021年8月31日をもって

福岡【IMS】(Inter Media Station)閉館! 

何と勿体ない!  

20210901_IMS-Finale-08.jpg

 建設当時は余りにも奇抜な外観と内部の『無駄な吹き抜け』で
物議を醸し出した福岡IMSは、今や多くの人々に親しみを持って
利用される福岡市の象徴的な建築物でした!

 建設開始は昭和時代の末期でしたが、
竣工したのは、平成になっていた1989年3月。
まだ32年しか経っていないのに・・・
 1989年に始まった平成時代は平成31年までだったから
まさに『平成時代を象徴する建築物』と言って良いだろう!

 耐用年数が過ぎている訳でも無く、耐震基準に適合していない
訳でもないと思うが、高島市長の『TENJIN BIGBAN』と云う
馬鹿げた政策によって取り壊されるらしい。

 耐震基準については、1995年1月17日に発生した『阪神淡路大震災』や
2011年3月11日に発生した『東日本大震災』の知見は当然のことながら
反映はされていないが、設計当時の最新の知見に基づいている筈。

 2005年3月20日に発生した『福岡西方沖地震』では、マグニチュード7.0
福岡市中央区でも、最大震度6弱の強い地震だったが、
建物に大きな被害は無かった!(テナントの商品の落下などはあった)
 (隣接する『福岡ビル』では、大判窓ガラスが殆ど損傷落下した)

20210901_IMS-Finale-04.jpg

 地主とオーナーが福岡市の要請に応じてしまったのだから
致し方無いが、多くの市民は取り壊しを惜しんでいる。

 9階には、多くの若い芸術家やパフォーマーを育てて来た
【IMSホール】 があり、芸術文化関係者にも惜しまれている。

 このホールの床面は、客席部分も含めて全て多分割電動昇降式で
ホールのどの部分にもステージを構成できるフレキシビリティの
高いホールで、様々な用途に使われてきた。
 私の勤める会社が、その全面多分割電動昇降床や吊物機構装置を
設計施工したこともあり、取分け感慨深い!

 以下は、9月1日付け西日本新聞の記事から切り貼り。
西日本新聞は、長期に亘って『IMSISM』(イムズイズム)の連載を
続けている。


20210901_IMS-Finale-01.jpg
20210901_IMS-Finale-02.jpg
20210901_IMS-Finale-03.jpg
20210901_IMS-Finale-05.jpg
20210901_IMS-Finale-06.jpg
20210901_IMS-Finale-07.jpg
20210901_IMS-Finale-09.jpg
20210901_IMS-Finale-10.jpg
20210901_IMS-Finale-11.jpg




関連記事

テーマ:福岡 - ジャンル:地域情報

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック