fc2ブログ
観劇レビュー&旅行記
【観劇レビュー&旅行記】を中心にFC2上で、私の思いを気の向くままに書いてゆきます。 政治・時事評論は 【JUNSKY blog】に引続き運用します。リンクの一番上に記載しています。


プロフィール

junsky07

Author:junsky07 私の旅行記や、オペラ・バレエ・ミュージカル・演劇等の観劇の感想などを気の向くままに書いてゆきます。



カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



現在日本時間



最近の記事



ブログ内検索



カテゴリー



リンク



FC2カウンター



FC2ブログランキング



ブログ・ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ



アクセス・ランキング

音楽ブログ

ランキング



アクセス・ランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ



FC2ブログランキング

御訪問頂きありがとうございます

FC2ブログランキング

よろしければクリック御願いします



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



降水予報



最近のコメント



最近のトラックバック



FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加



QRコード

QRコード



RSSフィード



月別アーカイブ



音楽を愛する皆さん!一緒に声をあげてみませんか? change.org
2021年8月30日(月)

 音楽愛好者が、ミュージシャンや関係者の生活を応援する
適切な補償を求める change.org のキャンペーンを開始!

 日本政府と与野党国会議員に要求する運動のようです。

 以下、御覧ください!
 

日本国政府、与野党国会議員の皆様:
音楽を愛する皆さん!一緒に声をあげてみませんか?
~音楽を生業とするミュージシャン・スタッフへ、
 適切な補償をもとめます~

 発信者:Yukari Aotani @change.org

(引用)
音楽を愛するファンから、日本政府・与野党国会議員の皆さまへ届ける署名です。
MUSIC is OUR LIFE changeorg

新型コロナウイルスの感染拡大が始まってから1年半が過ぎようしています。
度重なる緊急事態宣言・まん延防止等重点措置の発出により私たち市民の行動が制限される中、人が集まる事で成り立っているライブハウス、大型イベント等の現場が窮地に立たされています。感染拡大のたびにいくつものライブイベントが自主的に開催・中止の判断を余儀なくされてきました。コロナ禍での国からの文化芸術・エンターテインメントへの支援制度は「公演等、新たな取り組みへの助成」です。イベントの主催者が公演を企画することで助成を受け、出演者やスタッフの仕事を創出するための制度です。一方で、感染が急拡大し医療逼迫が起きている現在、人流の抑制のため、私たち市民は自粛を求められています。
感染拡大防止の観点から見ても、今は関係者がリスクなくイベントの中止や休業の選択ができる状況を政府が作るべきではないでしょうか。減収に応じた補償が無くては、イベントの中止も休業も判断することが出来ず、感染の拡大の懸念の声の中で公演を続けていかなければなりません。

人が生きていく上で目に見えない形で多くの人に多大な影響を与える音楽という文化芸術は、このコロナ禍で疲弊した「わたしたち」に力を与えてくれます。きっとそれは多くの人が経験している事です。辛い時や悲しい時には癒し流してくれ、楽しい時はより一層豊かな感情を引き出してくれる。コロナ禍の今必要であると同時に、より良い社会の形成の一翼を担っているこの音楽のフィールドを一度絶やしてしまっては、二度とそれを取り戻すことは出来ないのです。

わたしたちが愛する音楽が、人々を対立や分断させるものではなく連帯してコロナ収束後を見据えた未来を一緒に描けるきっかけになることを切に願います。

さいごに

わたしたちの音楽の場を守り、同時に人々の命を守りたい。

音楽を愛する市民として、最大の敬意と共に。




関連記事

テーマ:音楽のある生活 - ジャンル:音楽

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック