fc2ブログ
観劇レビュー&旅行記
【観劇レビュー&旅行記】を中心にFC2上で、私の思いを気の向くままに書いてゆきます。 政治・時事評論は 【JUNSKY blog】に引続き運用します。リンクの一番上に記載しています。


プロフィール

junsky07

Author:junsky07 私の旅行記や、オペラ・バレエ・ミュージカル・演劇等の観劇の感想などを気の向くままに書いてゆきます。



カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -



現在日本時間



最近の記事



ブログ内検索



カテゴリー



リンク



FC2カウンター



FC2ブログランキング



ブログ・ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ



アクセス・ランキング

音楽ブログ

ランキング



アクセス・ランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ



FC2ブログランキング

御訪問頂きありがとうございます

FC2ブログランキング

よろしければクリック御願いします



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



降水予報



最近のコメント



最近のトラックバック



FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加



QRコード

QRコード



RSSフィード



月別アーカイブ



映画 「YASUKUNI 靖国神社」 【2回目】 刀鍛冶・刈谷 直治 さんの場合
 昨日は、概要紹介に終わったので、今日は少しだけ中身に入ります。

しかし、今から見る人のために、粗筋を追う事は避けます。

今日は、主人公の靖国神社に奉納する「御神刀」の刀鍛冶・刈谷 直治 さんの表情について・・・

 「御神刀」の刀鍛冶と聞くと厳格な人格で近寄り難い威厳があるように感じますが、
映画で応対している 刈谷 直治 さんは、気さくで人の好い、言わば「好々爺」と言う感じの方です。
もちろん刀を打っている時には近寄り難い厳しさが見えますが、仕事を離れてインタビューを受けている姿は市井の老人と言ったところです。

YASUKUNI003.jpg
     (刀を打った後、水戸光圀作の詩吟を朗する刈谷 直治 さん)

 私が特に感じたのは、「戦争はいけません」という趣旨のことをひとしきり述べられた部分で、そこでは真剣な表情で語られました。

 一方靖国神社のあり方などについて応える時は、つねに照れ笑いをしながらお茶を濁している感じで、あまり靖国神社の理念を強く信じている様子は見受けられませんでした。

 また、「御神刀」が戦場でどのような役割を果たしたかについて感想を求められた時は、「そういう使われ方(映画で確認してください)をされたことを知っている」とした上で、長い沈黙が続きました。
やはり心の底で深く思う所があるのだろうと思います。
私なりに感じ取れたことはありますが、監督は観客一人ひとりの捉え方を求めていますので書きません。

 もう一つ特徴的だったのは、そのインタビューの時期が(そしてこの映画の中心的時期も)小泉首相による靖国神社公式参拝と重なる時期であったので、インタビュアーが訊くつもりであったのを先取りして、
刈谷さんの側からインタビュアー(監督本人?)に向かって 「あんたは、小泉さんの公式参拝を如何思いやりはんの?」と訊ねたことです。
インタビュアーは、この質問には応えないと言う不誠実な対応をしながら、同じ質問を刈谷さんに投げかけて回答を求めようとしたのです。
刈谷さんは、例の照れ笑いをしながら、「戦争で亡くなった人に哀悼を評するんやったらええのんと違いますやろか?」という趣旨の、「条件付支持」でした。

 終演後、ロビーで若い女性が、「インタビュアーのやり方がひどい」「笑いで誤魔化しているような編集をしている」と、刈谷さんに同情的な憤りを横の彼氏に話していました。

************************************
ランキングの応援をよろしく ⇒ 
************************************

福岡では、天神・親富孝通りの シネテリエ天神 で、上映中。

上映スケジュールは、ここをクリック


この連載の 【第1回】へ   【第3回】へ
関連記事

テーマ:映画館で観た映画 - ジャンル:映画

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック

「靖国YASUKUNI」総評

監督:リー・イン製作国:日本=中国上映時間の八割方は「靖国の英霊の御霊に謹んで哀悼の誠を奉げる」人たちの映像である。しかし、だからといってこのドキュメンタリーがその人たちを肯定した作品だということではない。一部で囁かれているどっちつかずの「客観的」な作...
再出発日記【2008/07/29 04:13】


映画『靖国』を見て

私がブログで映画『靖国』について書いているのを知って、私の元生徒が映画が封切られた5月3日に渋谷のシネ・アミューズに行って映画を見...
カナダde日本語【2008/07/15 00:52】