fc2ブログ
観劇レビュー&旅行記
【観劇レビュー&旅行記】を中心にFC2上で、私の思いを気の向くままに書いてゆきます。 政治・時事評論は 【JUNSKY blog】に引続き運用します。リンクの一番上に記載しています。


プロフィール

junsky07

Author:junsky07 私の旅行記や、オペラ・バレエ・ミュージカル・演劇等の観劇の感想などを気の向くままに書いてゆきます。



カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



現在日本時間



最近の記事



ブログ内検索



カテゴリー



リンク



FC2カウンター



FC2ブログランキング



ブログ・ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ



アクセス・ランキング

音楽ブログ

ランキング



アクセス・ランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ



FC2ブログランキング

御訪問頂きありがとうございます

FC2ブログランキング

よろしければクリック御願いします



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



降水予報



最近のコメント



最近のトラックバック



FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加



QRコード

QRコード



RSSフィード



月別アーカイブ



NHK-ETV【ベートーベン・コンプレックス~大作曲家の功罪~】再放送
2021年5月28日(金)

NHK-ETV クラシックTV 選
「ベートーベン・コンプレックス~大作曲家の功罪~」

20210527_NHK_CkassicTV-01.jpg

2021年5月27日(木)に再放送されました。

2020年12月17日放送分のアンコール再放送
ベートーヴェン生誕250年企画
1770年12月17日(洗礼日)生誕のベートーヴェンは
2021年も12月まで『生誕250年』が続きます。

番組では、人気絶頂の若手ピアニスト清塚信也さんが
ベートーヴェンの魅力と難しさをトークと演奏で紹介。

僅か30分の勿体ない番組でしたが、清塚信也さんは
ベートーヴェンのピアノソナタ第14番、第23番、第32番の
一部を熱烈に演奏されました。

ロックやスウィングジャズも先取りしていると解説し
ピアノソナタ第14番『月光』第3楽章の冒頭をロック!
ピアノソナタ第32番の第2楽章をスウィングジャズ!
として演奏されました。(編曲無し原曲のまま!)

私も随分以前よりピアノソナタ第32番の第2楽章(変奏曲)
後半部分がスウィングジャズ的だとは思っていましたし、
小山実稚恵さんもジャズ的だと語られていました。
なお、ピアノソナタ第32番はベートーヴェンの最期の
ピアノソナタです。

ピアノソナタ第23番『熱情』では、最後の部分を演奏され
楽譜の最期の音符が四分休符で、その休符にフェルマータが
付いていると説明し、フェルマータ有り・無しの演奏の違いを
実演して見せてくれました。
また、『熱情』の「カット版」を最後に演奏されました。


番組タイトルの『ベートーベン・コンプレック』に苛まれた
多くの作曲家の名前を紹介しながら、その代表のひとりとして
シューベルトを事例にあげ、多くのピアノソナタや交響曲が
未完成に終わったとのエピソードが紹介されました。
そして、ベートーヴェンの影響が少ない『歌曲』面で成功した
シューベルトの代表作『魔王』(Erlkoenig:作品1)を
清塚信也さんのピアノ(難曲)と田代万里生さんのテノールで
カット無しで演奏されました。

Erlkoenig-01.jpg

なお、田代万里生さんは今やミュージカルタレントとしても活躍
されていますが、この『魔王』の日本語歌詞は田代万里生さん訳。

   *******


クラシックTV 選
「ベートーベン・コンプレックス~大作曲家の功罪~」
5/27(木) 午後10:00-午後10:29
 NHK+配信期限 :6/3(木) 午後10:29 まで

【公式サイト】より

「ベートーベン・コンプレックス~大作曲家の功罪~」
 NHK-ETV -2021年5月27日(木) 午後10:00-午後10:29


あらゆる音楽の魅力をクラシック音楽の視点でひも解く「クラシックTV」
▽後世の音楽家が抱く「ベートーベン・コンプレックス」の正体とは?
 大作曲家ベートーベンの「功罪」に迫る
▽ベートーベン大好き俳優・遠藤憲一が、朗読で解き明かす「意外な私生活」
▽ロックやジャズの要素が詰まった作品の魅力を、清塚信也がピアノで解説!
▽田代万里生が「魔王」を熱唱!(田代万里生訳の日本語歌詞による)
【出演】、遠藤憲一、清塚信也、鈴木愛理、田代万里生


関連記事

テーマ:NHK - ジャンル:テレビ・ラジオ

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック