fc2ブログ
観劇レビュー&旅行記
【観劇レビュー&旅行記】を中心にFC2上で、私の思いを気の向くままに書いてゆきます。 政治・時事評論は 【JUNSKY blog】に引続き運用します。リンクの一番上に記載しています。


プロフィール

junsky07

Author:junsky07 私の旅行記や、オペラ・バレエ・ミュージカル・演劇等の観劇の感想などを気の向くままに書いてゆきます。



カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



現在日本時間



最近の記事



ブログ内検索



カテゴリー



リンク



FC2カウンター



FC2ブログランキング



ブログ・ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ



アクセス・ランキング

音楽ブログ

ランキング



アクセス・ランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ



FC2ブログランキング

御訪問頂きありがとうございます

FC2ブログランキング

よろしければクリック御願いします



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



降水予報



最近のコメント



最近のトラックバック



FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加



QRコード

QRコード



RSSフィード



月別アーカイブ



【いのちの停車場】 舞台挨拶中継付き上映を見る!
2021年5月22日(土)

 きょう午前11時からトリアス久山ユナイテッドシネマで上映された
出演者スペシャルトークライヴ付き映画
【いのちの停車場】
  を見ました。

Teisha-ba_Poster-01.jpg


 在宅医療がテーマですが、いずれも終末期医療に近い
シチュエーションでの いのちの最期の『看取り』に関わる
家族と医師や看護師の向き合い方がテーマでした。

 吉永小百合さん(76)が有能な救急医から、出身地の小さな診療所に
帰って在宅医療に初めて取り組む医師を演じています。

 5月21日の『徹子の部屋』に出演した吉永小百合さんは、
この映画は、出演122作目だが、医師の訳は初めてとのこと。
その父親を演じる田中泯さんは実は同い年で、同年輩で
役柄では親子を演じているそうです。
 60代前後の娘と80代の父でしょうか?

 在宅医療の看取りは高齢者ばかりではなく、10歳位の少女や
40代前後の芸者さん、大企業の管理職など年代も様々。

 あらゆる年代での『死』と向かい合う映画です。

 上映終了後のスペシャルトークライヴ(30分ほど)も中々
興味深い話がありました。
 出演者それぞれが、昨年秋の撮影期間がコロナ禍の拡大期にあり
映画製作が完了できるのか?公開できるのか?心配していた。
 今日も東京会場は無観客と云う中で地方の映画館に来ていただいた
皆さんや、マスコミの皆さんに感謝しますと述べました。

 取分け、西田敏行さんは70代の年齢からして自らの死への
向き合い方を語られましたがその話の前に、
今もミャンマーで自国の軍隊に殺される方が居ること。
原爆で消滅するように殺された方。 津波で亡くなった方などに
想いを寄せ『自然死』を迎えられる人々は幸せであると語りました。

西田敏行『いのちの停車場』舞台挨拶で語った死生観
 「幸せな死に方を模索している」

 TOKYO HEADLINE - 2011/5/22(土) 16:30


みなみらんぼう、吉永小百合主演映画
 舞台あいさつ中「体調おかしい」と降壇
 日刊スポーツ[2021年5月22日15時49分]

20210522_NikkanSports_Teishaba.jpg


 1回限りの『スペシャルトークライヴ付き上映』にも関わらず
観客は、十数人の寂しさでした。

   *******



【いのちの停車場】公式サイト

【いのちの停車場】
 映画.com などによる作品紹介から

 作家としても活躍する現役医師・南杏子の同名小説を「八日目の蝉」の成島出監督が映画化し、吉永小百合が自身初となる医師役に挑んだ社会派ヒューマンドラマ。

 長年にわたり大学病院の救命救急医として働いてきた白石咲和子は、ある事情から父・達郎が暮らす石川県の実家に戻り、在宅医療を行う「まほろば診療所」に勤めることに。これまで自分が経験してきた医療とは違うかたちでの“いのち”との向き合い方に戸惑いを覚える咲和子だったが、院長の仙川をはじめ、診療所を支える訪問看護師の星野、咲和子を慕って診療所にやって来た元大学病院職員の野呂ら周囲の人々に支えられ、在宅医療だからこそできる患者やその家族との向き合い方を見いだしていく。

 咲和子を追って診療所で働き始める青年・野呂を松坂桃李、訪問看護師・星野を広瀬すず、院長・仙川を西田敏行、咲和子を温かく見守る父・達郎を田中泯が演じる。

****************
 製作国 : 日本
 公開年 : 2021年
 上映時間 : 119分
 映倫区分 : G
****************

【STORY】

東京の救命救急センターで働いていた、医師・白石咲和子は、ある事件の責任をとって退職し、実家の金沢に帰郷する。これまでひたむきに仕事に取り組んできた咲和子にとっては人生の分岐点。父と暮らしながら「まほろば診療所」で在宅医師として再出発をする。院長の仙川徹と訪問看護師の星野麻世、東京から咲和子を追いかけてきた野呂と共に、咲和子は様々な事情から在宅医療を選び、治療が困難な患者たちと出会っていく。これまで「命を救う」現場で戦ってきた咲和子が「命をおくる」現場で見つけたものとは・・・?

【主な出演者】 
(役名省略) :
吉永小百合/松坂桃李/広瀬すず/南野陽子/柳葉敏郎/小池栄子/伊勢谷友介/みなみらんぼう/泉谷しげる/森口瑤子/松金よね子/石田ゆり子/田中泯/西田敏行

【スタッフ】
監督 : 成島出
脚本 : 平松恵美子
原作 : 南杏子
製作 : 岡田裕介
撮影 : 相馬大輔
美術 : 福澤勝広
音楽 : 安川午朗
編集 : 大畑英亮
字幕 : 戸田奈津子



関連記事

テーマ:日本映画 - ジャンル:映画

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック