fc2ブログ
観劇レビュー&旅行記
【観劇レビュー&旅行記】を中心にFC2上で、私の思いを気の向くままに書いてゆきます。 政治・時事評論は 【JUNSKY blog】に引続き運用します。リンクの一番上に記載しています。


プロフィール

junsky07

Author:junsky07 私の旅行記や、オペラ・バレエ・ミュージカル・演劇等の観劇の感想などを気の向くままに書いてゆきます。



カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



現在日本時間



最近の記事



ブログ内検索



カテゴリー



リンク



FC2カウンター



FC2ブログランキング



ブログ・ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ



アクセス・ランキング

音楽ブログ

ランキング



アクセス・ランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ



FC2ブログランキング

御訪問頂きありがとうございます

FC2ブログランキング

よろしければクリック御願いします



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



降水予報



最近のコメント



最近のトラックバック



FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加



QRコード

QRコード



RSSフィード



月別アーカイブ



最近のテレビ
 「ラスト・フレンズ」が終盤にズッコケタので、TVドラマ・レビューもそこそこにしていたが、
ここ数日のドラマについて一言。

「魔王」 
 シューベルトの有名な歌曲の題名だが、ドラマはこれとは関係なし。
最近、無難な配役(露出度の高い俳優・女優)が多い中で、このドラマは(私の知らない)新人を主役と脇に配役し、キャスティングの冒険に期待したい。
主役は「若手弁護士」成瀬領(大野智)であり、藤原竜也と谷原章介を足して二で割ったような人。
おとなしそうな雰囲気で始まったが、今後の波乱はどうなるか期待!

今日(2008年7月6日)
「Tommorrow 」  陽はまたのぼる を見た。
なんか、このサブタイトル、NHKのプロジェクトXであったような
  (日本ビクターのVHS開発秘話)感じが・・・
脚本:篠崎絵里子
監修:今井寛(医療指導)
演出:山室大輔 川嶋龍太郎 韓哲
出演:竹野内豊 菅野美穂 緒川たまき 黒川智花 エド・はるみ 志賀廣太郎 田中実 六角慎司 村松利史 永島暎子 永田彬 橋本真実 有村実樹 秋田真琴 氏家恵  陣内孝則(特別出演) 岸部一徳ほか
こちらは、TVドラマに露出度の高い、竹野内豊 菅野美穂 陣内孝則 岸部一徳 などを起用。
緒川たまき 扮するアメリカ帰りの敏腕医師は、「累積赤字30億円の市民病院を、高い医療費が払える患者だけを相手にする“セレブ”病院に再建する」と言って病院スタッフを驚かせるが、心の奥では、そうならざるを得ないのは「日本政府の医療政策の問題であり、今のままでは医師が死んでゆく」と究極の事態を予測する。
第一回が明らかにするのは、全国的な産婦人科医不足の問題と訴訟問題。
妊娠直後に掛かり付け医を決めておかないと、臨月になってから病院を訪れても追い返されると言う現実をリアルに描く。
また、医師不足で救急を受け入れられない実態も・・・
今後もリアルに医療政策に切り込んで行くドラマになることを期待したい。
菅野美穂は、定評のある演技派だが、キャスティングには無難路線がみえみえで・・・

「監査法人」
実際にあった、日本最大の「青山監査法人」への東京地検の捜査を髣髴させる展開だった。
アベサダオは、ホリエモンにそっくりな雰囲気を出しているし・・・
事実がベースになっているだけに迫力がある。
「厳格監査」を信条とする塚本高史演ずる若手公認会計士と、同僚の松下奈緒演ずる大学生で公認会計士の資格を取得したエリート会計士が、「厳格な監査」を通して大手都市銀行(大和銀行か?)を破綻に追い込んでしまう。
その裏にアメリカ財界の陰謀があることは、少しづつ明らかになって行きそうであるが・・・
来週に期待!

************************************
ランキングの応援をよろしく ⇒ 
************************************

関連記事

テーマ:魔王(大野智・生田斗真) - ジャンル:テレビ・ラジオ

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック