fc2ブログ
観劇レビュー&旅行記
【観劇レビュー&旅行記】を中心にFC2上で、私の思いを気の向くままに書いてゆきます。 政治・時事評論は 【JUNSKY blog】に引続き運用します。リンクの一番上に記載しています。


プロフィール

junsky07

Author:junsky07 私の旅行記や、オペラ・バレエ・ミュージカル・演劇等の観劇の感想などを気の向くままに書いてゆきます。



カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



現在日本時間



最近の記事



ブログ内検索



カテゴリー



リンク



FC2カウンター



FC2ブログランキング



ブログ・ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ



アクセス・ランキング

音楽ブログ

ランキング



アクセス・ランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ



FC2ブログランキング

御訪問頂きありがとうございます

FC2ブログランキング

よろしければクリック御願いします



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



降水予報



最近のコメント



最近のトラックバック



FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加



QRコード

QRコード



RSSフィード



月別アーカイブ



幼かりし頃見た音楽映画 Disney の【Fantasia】を見ました !
2021年4月10日

 きょうの午後1時45分からトリアス久山ユナイテッドシネマで
 Disney の音楽映画 【Fantasia】
  (リバイバル上映)を見ました !

FANTASIA_1940_Top.jpg

 1940年の制作と言いますから、米国がまだナチスと戦っていた
80年以上も前の作品ですが、既にカラーフィルムが開発されていて
見事に描かれているのに驚きです。

 私が小学生の頃、父にせがんで、おそらく大阪難波の南街劇場で
見たように憶えています。 60年前後前のことです。
 1960年代なので既に、その時でもリバイバル上映だったようですが

 しかし、今日見て見覚えがあったシーンは、下の映像にある
デュカスの『魔法使いの弟子』の部分だけでした。



 他のシーンは全く憶えていなかったようです。

 まだ、CGなどは無く、全て手書きで描いていた頃の作品ですが
極めて緻密な描写が音楽にピッタリのタイミングで動いています。

 音楽は残念ながらステレオサウンドでは無かった頃のもの。
しかし、サウンドトラック部分を画面中央に配置して、実際の音と
サウンドトラックの動きを見せると云う教育的な描写の部分も。
とは言え、そのサウンドトラックの画像は、本当のものではなく、
音の感じを映像に置き換えた作り物ではありますが。

 楽曲は、途中省略『抜粋』方式ではなく、全曲演奏版であり
驚いたことには、2時間ちょっとの映画の中に、ベートーヴェンの
交響曲第6番『田園』全5楽章が全て演奏されたほどです。
(一部編曲はしてありましたが、省略された処はありませんでした)




【Fantasia】公式サイト
 Culture-Ville.jp/Fantasia

観る人の想像をかき立てる、"映像"と"音楽"の究極のマリアージュ

映画史に輝く金字塔 Disney「ファンタジア」


1940年に初公開されて以来、傑作中の傑作と世界中の人から称賛され、ウォルト・ディズニーの最も偉大な創造的業績の1つとされている名画『ファンタジア』が、日本の映画館のスクリーンに甦ります!

本作は選び抜かれたクラシックの名曲8曲にアニメーションを融合させた画期的な企画で、アニメーション・セグメントには台詞はなく、映像、色彩、アニメーション、音楽を通して物語が語られます。
音楽は“音の魔術師”レオポルド・ストコフスキーが指揮し、フィラデルフィア管弦楽団が演奏、そして各アニメーション・セグメントは作曲家であり音楽評論家でもあるディームズ・テイラーのナレーションにより紹介されます。
60人以上のアニメーター、100人を超えるオーケストラ編成、1000名を超えるスタッフが3年を費やして製作した超大作は今見てもその作品力に圧倒され感動を禁じえないでしょう。
ウォルト・ディズニーが80年もの間、多くの人に感動と影響を与えてきたアニメーションとクラシック音楽の完璧なマリアージュ作品を、お近くの映画館のスクリーンで心ゆくまでお楽しみください。

【作品基本情報】

1940年/アメリカ/カラー/STD(4:3)
上映時間:125分
素材:2K DCP/5.1chオーディオ

【劇中使用楽曲】

「トッカータとフーガ ニ短調」 J.S.バッハ

「くるみ割り人形」 チャイコフスキー

「魔法使いの弟子」 デュカス

「春の祭典」 ストラヴィンスキー

「田園交響曲」 ベートーヴェン

「時の踊り」 ポンキエッリ

「はげ山の一夜」 ムソルグスキー

「アヴェ・マリア」 シューベルト


製作:ウォルト・ディズニー
監督:ベン・シャープスティーン
指揮:レオポルド・ストコフスキー
演奏:フィラデルフィア管弦楽団
アドバイザー:オスカー・フィッシンガー
脚本:ジョー・グランド、ディック・ヒューマー
ナレーター:ディームズ・テイラー


 映画前半の YouTube 映像(約1時間)

   ウォルト・ディズニー(Walt Disney) - ファンタジア(Fantasia) Part1 

 映画後半の YouTube 映像(約1時間)  

   ウォルト・ディズニー(Walt Disney) - ファンタジア(Fantasia) Part2
 

 
関連記事

テーマ:アメリカ映画 - ジャンル:映画

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック