fc2ブログ
観劇レビュー&旅行記
【観劇レビュー&旅行記】を中心にFC2上で、私の思いを気の向くままに書いてゆきます。 政治・時事評論は 【JUNSKY blog】に引続き運用します。リンクの一番上に記載しています。


プロフィール

junsky07

Author:junsky07 私の旅行記や、オペラ・バレエ・ミュージカル・演劇等の観劇の感想などを気の向くままに書いてゆきます。



カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



現在日本時間



最近の記事



ブログ内検索



カテゴリー



リンク



FC2カウンター



FC2ブログランキング



ブログ・ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ



アクセス・ランキング

音楽ブログ

ランキング



アクセス・ランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ



FC2ブログランキング

御訪問頂きありがとうございます

FC2ブログランキング

よろしければクリック御願いします



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



降水予報



最近のコメント



最近のトラックバック



FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加



QRコード

QRコード



RSSフィード



月別アーカイブ



映画【ノマドランド】を中州大洋で見る!
2021年4月9日(金)

 きのう4月8日、午後1時から中州大洋で上映された映画
 【ノマドランド】を見ました!

poster_nomadland_01.jpg

紹介文によると映画各賞を受賞したり候補に上がったりしている
ようですが、こんな地味な映画に何故?!

ゴールデン・グローブ賞〈作品賞(ドラマ部門)〉〈監督賞(映画部門)〉受賞
アカデミー賞〈作品賞〉〈監督賞〉〈主演女優賞〉ほか主要6部門ノミネート



 企業城下町の中核企業が廃業し、文字通り城下町が廃退して
郵便番号まで無くなった町。 行政からも完全に排除された町。
(日本で言う『限界集落』以下の街そのものが死滅した世界)

 夫も亡くなった⼥性、ファーンはRVワゴン車に乗って放浪の民となる。
所謂キャンピングカーで、ここで生活できるような改造が行われている。

 生活費は移動先各所で所謂季節労働などで小銭を稼ぎながら
何とか生きている状態。
 カウンセラーからは、早期リタイアによる年金生活を助言されるが
「私は働きたい」と断ってしまう。

 その労働の現場の一つが【Amazon】仕分け配送センター。
これを見て初めて、私たちの手元に注文したものが届く背後に
このような低賃金非正規労働があることが判る。

 映画には、キャンピングカーなどが数多く集う有料キャンプ場など
各所の拠点で一定期間暮らす人々の交流と別れも描かれている。
セミドキュメンタリー的なロードムービーと云う雰囲気。

 スリルやサスペンスやカーチェイスなども全く無く、淡々と描かれる
地味かつ地道な映画なので、私は何度も居眠りしてました。

 中州大洋で最も大きい300人収容の『スクリーン-1』での
上映でしたが観客は20名程度でした。 



映画【ノマドランド】公式サイト


  『ノマドランド』特別映像<Pioneers In A Modern America>

中州大洋の【ノマドランド】解説

(引用)
監督・製作・脚色・編集 : クロエ・ジャオ
原作:「ノマド 漂流する高齢労働者たち」
 (ジェシカ・ブルーダー著/ 春秋社刊)

出演 : フランシス・マクドーマンド、デヴィッド・ストラザーン、リンダ・メイ、スワンキー、ボブ・ウェルズ

企業の倒産とともに、⻑年住み慣れた企業城下町の住処を失った⼥性、ファーン。彼⼥の選択は、⼀台の⾞に亡き夫との思い出を詰め込んで、⾞上⽣活者、“現代のノマド(遊牧⺠)”として、過酷な季節労働の現場を渡り歩くことだった。毎⽇を懸命に乗り越えながら、往く先々で出会うノマドたちとの⼼の交流とともに、誇りを 持った彼⼥の⾃由な旅は続いていく…


 


 
関連記事

テーマ:アメリカ映画 - ジャンル:映画

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック