fc2ブログ
観劇レビュー&旅行記
【観劇レビュー&旅行記】を中心にFC2上で、私の思いを気の向くままに書いてゆきます。 政治・時事評論は 【JUNSKY blog】に引続き運用します。リンクの一番上に記載しています。


プロフィール

junsky07

Author:junsky07 私の旅行記や、オペラ・バレエ・ミュージカル・演劇等の観劇の感想などを気の向くままに書いてゆきます。



カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



現在日本時間



最近の記事



ブログ内検索



カテゴリー



リンク



FC2カウンター



FC2ブログランキング



ブログ・ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ



アクセス・ランキング

音楽ブログ

ランキング



アクセス・ランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ



FC2ブログランキング

御訪問頂きありがとうございます

FC2ブログランキング

よろしければクリック御願いします



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



降水予報



最近のコメント



最近のトラックバック



FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加



QRコード

QRコード



RSSフィード



月別アーカイブ



「嘉穂劇場」運営NPO解散へ (西日本新聞)
2020年11月27日(金)

 今日の西日本新聞を見て驚いてしまいましたが、
この#新型コロナウイルス感染拡大 で利用者も観客も激減し
経費倒れになってしまったのは致し方ないことです。

 伊藤英昭さんが、NPO法人を解散されるのはやむを得ないですが
そのあとを、どのように処置するのかが心配です。

 嘉穂劇場の開場は1931年と言いますから、劇場内部は江戸風ですが
昭和初期の建築物。 しかし、何度か火災などで建て替えられているので
明治か大正期の炭鉱最盛期に炭鉱夫などの娯楽の為に建てられたそう。

 2003年7月の福岡水害の折りは1階客席はもちろん舞台全体が水没する
災害が発生し再建に近い大修復が行われました。
 その際には、旅回りの大衆芸能の人々はもちろん歌舞伎役者や歌手など
嘉穂劇場にゆかりのある人々が多額の寄付やチャリティ公演を行って
支えました!
 しかし、#新型コロナウイルス感染拡大 は、全国の全劇場を襲った為
嘉穂劇場まで大規模な支援が回ってこなかったのかも知れません。

20201127_Nishinippon-01_Kahogekijo.jpg
 

「嘉穂劇場」運営NPO解散へ 飯塚市、営業続け後継探し
 西日本新聞:丸田 みずほ-2020/11/27 6:02

20201127_Nishinippon-02_Kahogekijo.jpg

(引用)
 福岡県飯塚市の芝居小屋「嘉穂劇場」を運営する認定NPO法人嘉穂劇場(伊藤英昭理事長)が、経営難を理由に運営から撤退することが26日、分かった。同法人は近く理事会を開き、解散を決定する見通し。関係者は劇場存続に向けて新たな運営主体の確保を急ぎ、当面は現体制での営業を続ける。

 1931年に開場した同劇場は、江戸時代の歌舞伎様式を継承する木造建築の国登録有形文化財。建物の補修や設備の更新に多額の費用が必要な上、新型コロナウイルスの影響で公演やイベントのキャンセルが相次ぎ、集客に苦慮したことが原因とみられる。

 法人の2019年度の事業報告書によると、今年2月上旬から3月下旬にかけて開かれた人気イベント「ネコたちの雛(ひな)祭り」では、入場者数が前年の半数以下の約3700人にとどまった。4~6月は劇場の見学者受け入れを中止した。

 関係者によると、10月に法人から市に対して支援の相談があった。市は「相談を受けたことは事実。解散が正式に機関決定されるまではコメントできない」としている。

 劇場は03年7月の集中豪雨で壊滅的な被害を受けた。寄付金や助成金を円滑に活用するため、04年にNPO法人としての運営を開始。劇場主だった故伊藤英子さんの呼び掛けに演劇関係者や芸能人、市民らが支援金を寄せ、再開にこぎ着けた。17年には、寄付者が税制上の優遇を受けられる認定NPO法人になった。大衆演劇の座長が年に1度集う全国座長大会や、有名歌舞伎役者の公演などが開かれてきた。

(丸田みずほ)



【関連】嘉穂劇場をグッズで応援しよう トートバッグ、手拭いなど販売
 西日本新聞:筑豊版-2020/8/21 6:00


嘉穂劇場も4月末まで休館 再開は「状況見て判断」
 西日本新聞:筑豊版-2020/4/7 6:00



関連記事

テーマ:伝統芸能 - ジャンル:学問・文化・芸術

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック