fc2ブログ
観劇レビュー&旅行記
【観劇レビュー&旅行記】を中心にFC2上で、私の思いを気の向くままに書いてゆきます。 政治・時事評論は 【JUNSKY blog】に引続き運用します。リンクの一番上に記載しています。


プロフィール

junsky07

Author:junsky07 私の旅行記や、オペラ・バレエ・ミュージカル・演劇等の観劇の感想などを気の向くままに書いてゆきます。



カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -



現在日本時間



最近の記事



ブログ内検索



カテゴリー



リンク



FC2カウンター



FC2ブログランキング



ブログ・ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ



アクセス・ランキング

音楽ブログ

ランキング



アクセス・ランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ



FC2ブログランキング

御訪問頂きありがとうございます

FC2ブログランキング

よろしければクリック御願いします



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



降水予報



最近のコメント



最近のトラックバック



FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加



QRコード

QRコード



RSSフィード



月別アーカイブ



坂田藤十郎さん死去 歌舞伎の人間国宝、88歳(日経新聞ほか)
2020年11月15日(日)

坂田藤十郎さんが亡くなられたと言う。

私は直接面識があった訳では無いが高校生まで大阪に居たので
「中村扇雀」さんの頃から知っていました。

「中村鴈治郎」さんを経て名代の坂田藤十郎を襲名。
 231年ぶりに四代目として襲名し、坂田藤十郎の名をよみがえらせた。

但し、御本人はマスメディアが冠する『四代目』を名乗らず、
ただの坂田藤十郎を名乗っていたとのこと。

これは、新しく坂田藤十郎を創造したと言う自負の為か、
あるいは、恐れ多くて『四代目』を名乗れなかったのか、
御子息の当代・中村鴈治郎(4世)さんにも意図を語っていなかった。

坂田藤十郎さん死去 歌舞伎の人間国宝、88歳
 日本経済新聞 - 2020/11/14 22:48

20201114_Nikkei-01.jpg

(引用)
歌舞伎の大名跡で人間国宝の坂田藤十郎(さかた・とうじゅうろう、本名=林宏太郎=はやし・こうたろう)さんが11月12日午前10時42分、老衰のため東京都内の病院で死去した。88歳だった。

1941年、二代目中村扇雀を名乗って大阪・角座で初舞台。49年に武智鉄二主宰の「歌舞伎再検討」公演に参加し、飛躍のきっかけをつかんだ。53年に埋もれていた「曽根崎心中」の復活公演で父の相手役としてお初を演じ、「新しい女形の誕生」とブームを巻き起こした。以後お初は当たり役となり、生涯に約1400回勤めた。

81年に近松門左衛門作品の定期的な研究上演を試みるため、自主公演「近松座」を結成。「心中天網島」の原作通りの上演や「けいせい仏の原」の復活上演などに取り組んだ。90年に三代目中村鴈治郎を襲名。2005年、上方和事の創始者・坂田藤十郎を231年ぶりに四代目として襲名し、藤十郎の名をよみがえらせた。

94年、重要無形文化財保持者(人間国宝)、09年文化勲章を受章。12年、日本俳優協会会長に就任。妻は元俳優で参院議長を務めた扇千景さん、妹は女優の中村玉緒さん。
05年1月、日本経済新聞に「私の履歴書」を連載した。



以下は今日の西日本新聞 紙面から

20201115_Nishinippon-01.jpg
20201115_Nishinippon-02.jpg
20201115_Nishinippon-03.jpg



関連記事

テーマ:日本文化 - ジャンル:学問・文化・芸術

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック