fc2ブログ
観劇レビュー&旅行記
【観劇レビュー&旅行記】を中心にFC2上で、私の思いを気の向くままに書いてゆきます。 政治・時事評論は 【JUNSKY blog】に引続き運用します。リンクの一番上に記載しています。


プロフィール

junsky07

Author:junsky07 私の旅行記や、オペラ・バレエ・ミュージカル・演劇等の観劇の感想などを気の向くままに書いてゆきます。



カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



現在日本時間



最近の記事



ブログ内検索



カテゴリー



リンク



FC2カウンター



FC2ブログランキング



ブログ・ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ



アクセス・ランキング

音楽ブログ

ランキング



アクセス・ランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ



FC2ブログランキング

御訪問頂きありがとうございます

FC2ブログランキング

よろしければクリック御願いします



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



降水予報



最近のコメント



最近のトラックバック



FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加



QRコード

QRコード



RSSフィード



月別アーカイブ



福岡・キャナルシティ劇場が22年7月から総合エンターテイメント劇場に転換
2020年9月4日(金)

 今朝の西日本新聞に、キャナルシティ劇場が2022年7月から
新しい劇場に生まれ変わることが小さく出ていました。

 劇団四季も引き続き長期借用を申し入れていたが叶わなかった。
ところが、メインオーナーの福岡地所は、以下の3社共同体と
長期借用契約(2022年7月1日~2032年6月30日までの10年)を
締結したと言う。
20200904_Nishinippon-01.jpg
キャナル劇場がマルチ舞台に
 名称変えず座席数も維持 22年7月から

 西日本新聞:布谷真基 - 2020年9月4日(金) 10:39

(引用)
 福岡市の商業施設「キャナルシティ博多」を運営する福岡地所グループのエフ・ジェイエンターテインメントワークス(福岡市)は3日、施設内のキャナルシティ劇場について、企画運営会社サンライズプロモーション東京(東京)と2022年7月から10年間の専用使用契約を結んだと発表した。劇団四季の専用劇場から転換し、多彩な舞台芸術を展開する。

 演劇やミュージカルだけでなく、人気アニメを原作とした舞台や歌舞伎などの伝統芸能、海外アーティストの公演などを誘致する計画。名称は変えず座席数も維持する予定という。企画運営会社キョードー西日本(福岡市)、チケット予約システム運営会社イーティックスデータファーム(東京)と3社で運営する。

 劇場は1996年に劇団四季専用劇場として開業。2010年にマルチ劇場に転換したが、17年6月から四季が再び専用使用しており、22年5月に契約が終了する。(布谷真基)


   *******

 同じニュースが『ステージナタリー』と云うエンタメニュースWEBに
掲載されていましたので、以下にリンクを御紹介します。

福岡・キャナルシティ劇場がエンターテイメントシアターに転換、
 2022年7月より2032年6月30日まで

 ステージナタリー - 2020年9月3日 15:00


StageNatalie-20200903-01.jpg
    (画像もステージナタリーより;以下同様)

福岡・キャナルシティ劇場が、2022年7月より
多彩な演目が楽しめるエンターテイメントシアターへ転換

 サンライズプロモーション東京 - 2020年9月3日(木)


StageNatalie-20200903-02.jpg


キャナルシティ劇場概要
所在地:福岡県福岡市博多区住吉1-2-1 キャナルシティ博多ノースビル4F
座席数:1,144席
沿革:
1996年 4月 「福岡シティ劇場」として、全国初の劇団四季常設専用劇場として開業
2010年11月 多彩な舞台芸術が展開できるマルチ劇場「キャナルシティ劇場」として開業
2017年 6月 劇団四季による専用使用を再開


StageNatalie-20200903-03.jpg



   ************

福岡・キャナルシティ劇場がエンターテイメントシアターに転換、
 2022年7月より2032年6月30日まで

 ステージナタリー - 2020年9月3日 15:00

(引用)
福岡・キャナルシティ劇場が2022年7月より、多彩な演目を楽しめるエンターテイメントシアターに転換することが発表された。

サンライズプロモーション東京とエフ・ジェイエンターテインメントワークスは、キャナルシティ劇場において、2022年7月1日から2032年6月30日までの劇場専用使用に関する契約を締結。2022年7月から、福岡および九州の劇場文化のさらなる発展とキャナルシティ博多のエンタテインメント性の強化を目的に、サンライズプロモーション東京、キョードー西日本、イーティックスデータファームの3社がグループでの運営を実施し、同劇場の“総合エンターテイメントシアター”への転換を図る。

3社の代表取締役からのコメントは以下のとおり。

   ********

サンライズプロモーション東京・高橋一仁代表取締役

現在、コロナ禍という厳しい状況下、ライブ・エンターテイメント業界、全国の名劇場は大きな打撃を受けており、弊社も例外ではありません。ですが、エンターテイメントの火を絶やさないために、新たなるチャレンジをすることにいたしました。

このたび福岡地所グループ様とのご縁により、2022年7月から10年間、キャナルシティ劇場で活動させていただきます。

コンサート、演劇、ミュージカルはもとより昨今人気を博しております漫画・アニメ・ゲームを原作とした2.5次元舞台、能、歌舞伎、落語など伝統芸能の上演を予定しています。特に海外のアーティストの公演にも力を入れ、ジャズシーンからはウィントン・マルサリスやブラッド・メルドー、天才バレエダンサー セルゲイ・ポルーニンなど各界のビッグネームの招聘を実現したいと考えています。

キャナルシティ劇場は、全国初の劇団四季専用劇場として開業された、素晴らしい劇場であります。

引き続き、このキャナルシティ劇場を、福岡の皆様が沢山の感動や喜びを共有する場所とできるよう努めて参りますので、どうぞご支援のほど宜しくお願い申し上げます。


キョードー西日本・倉田哲伸代表取締役

福岡は、九州の商業・文化発展の中心地であり、東京発信の文化・エンターテイメントに対するお客様の反応を計る上で重要な地域でもあります。

昨今、福岡での会場不足により出来ていなかったロングランの演劇等の上質なエンターテイメントを実施できる会場であるキャナルシティ劇場さんとのご縁を頂き、期待が膨らむばかりです。また、弊社同様、福岡市内での会場不足のため公演の実施を諦めていた方々にとっても大きな希望となることと思っております。

福岡の地の利をいかし、キャナルシティ劇場が九州のみならずアジアからのお客様も来場頂けるような文化・情報の発信基地になれるよう、そして多くの感動をお客様に届けることが出来る劇場となるよう頑張っていきたいと思っております。何卒、ご支援のほどよろしくお願い申し上げます。

イーティックスデータファーム・原田栄二代表取締役

弊社はこれまで、世界約70か国以上の地域で、美術館・博物館、コンサートなどのオンライン事前予約に特化した世界最大級のプラットフォーム「etix」の開発と運営を行って参りました。

ローリング・ストーンズやポール・マッカートニーなど世界的アーティストのワールドツアーに最新のIT技術を提供し、アーティストとファン、そして世界をつなぎ、音楽シーン、エンターテイメントの発展に尽力しております。

併せて、歌舞伎の海外公演や、訪日外国人観光客を日本各地の美術館や観光地に送客するなどのインバウンド事業も、数多く手掛けてまいりました。

福岡は私の生まれ故郷であり、青春時代を過ごした大切な場所です。この愛すべき福岡でこの度のご縁を賜り、感謝の想いと共に、やる気がみなぎっております。福岡の街とキャナルシティ劇場の魅力を国内外に発信し、福岡の皆様をはじめとする多くの方々に、かけがえのない貴重な体験をしていただけますよう、全力で努めてまいります。ご支援のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。


関連記事
テーマ:ミュージカル - ジャンル:学問・文化・芸術

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック