fc2ブログ
観劇レビュー&旅行記
【観劇レビュー&旅行記】を中心にFC2上で、私の思いを気の向くままに書いてゆきます。 政治・時事評論は 【JUNSKY blog】に引続き運用します。リンクの一番上に記載しています。


プロフィール

junsky07

Author:junsky07 私の旅行記や、オペラ・バレエ・ミュージカル・演劇等の観劇の感想などを気の向くままに書いてゆきます。



カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



現在日本時間



最近の記事



ブログ内検索



カテゴリー



リンク



FC2カウンター



FC2ブログランキング



ブログ・ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ



アクセス・ランキング

音楽ブログ

ランキング



アクセス・ランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ



FC2ブログランキング

御訪問頂きありがとうございます

FC2ブログランキング

よろしければクリック御願いします



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



降水予報



最近のコメント



最近のトラックバック



FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加



QRコード

QRコード



RSSフィード



月別アーカイブ



ペシャワール会 中村哲さんの偉業 講演会
2020年6月15日(月)

 昨年銃撃によって志半ばで亡くなった中村哲さん関連記事

西日本新聞紙面から

中村哲さん関連ですが、下の長い記事とは別の記事。

ペシャワール会の看護師(PMS支援室長)
藤田千代子さんによる講演会

2020年7月18日(土)午後2時~
大野城まどかぴあ大ホール(800人収容)に
100名限定で参加可能とのこと。
競争率高そう!

会費:500円(当日券800円;無いだろうけど)
前売りは明日6月16日午前10時から
申込先は、紙面を御覧ください。


20200614_Nishinippon_Nakamura-02.jpg

 続いて中村哲さんの『おとうさん』の話しです!

これも西日本新聞WEB記事から


「中村医師と生き方重なる」受刑者の更生も…父・勉さんの終始実直な生涯
 西日本新聞 - 2020年6月14日(日) 9:02

20200614_Nishinippon_Nakamura-01.jpg

 アフガニスタンで凶弾に倒れたNPO法人「ペシャワール会」(福岡市)現地代表の中村哲医師(享年73)の父、勉さん(1904~79)が社会運動に奔走したことは知られていない。関東大震災での経験を原点に、港湾労働者の生活力向上を目指して活動し、義理の兄の芥川賞作家火野葦平(06~60)とともに検挙されたこともある。火野葦平資料館(北九州市若松区)の坂口博館長は弱者に寄り添う哲さんの姿を、勉さんの生き方に重ね合わせている。

 若松町(現同区)で生まれた勉さんは、福岡商業学校(現福岡市立福翔高)を経て早稲田大に進学。中退後、24歳の頃に若松築港株式会社(現若築建設)に就職した。

 地元の石炭荷役業「玉井組」で働いていた葦平と知り合い、労働運動などで親交を深めた。30年には葦平の妹の秀子さんと結婚。46年、2人の間に生まれたのが哲さんだ。

 大学在学中の23年、関東大震災に遭い、日常を失った市民の惨状や、混乱に乗じた朝鮮人への迫害を目の当たりにした。以後の社会運動や平和主義指向を決定づけたという。

「哲さんの生き方と重なって見える」





関連記事

テーマ:福岡 - ジャンル:地域情報

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック