fc2ブログ
観劇レビュー&旅行記
【観劇レビュー&旅行記】を中心にFC2上で、私の思いを気の向くままに書いてゆきます。 政治・時事評論は 【JUNSKY blog】に引続き運用します。リンクの一番上に記載しています。


プロフィール

junsky07

Author:junsky07 私の旅行記や、オペラ・バレエ・ミュージカル・演劇等の観劇の感想などを気の向くままに書いてゆきます。



カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



現在日本時間



最近の記事



ブログ内検索



カテゴリー



リンク



FC2カウンター



FC2ブログランキング



ブログ・ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ



アクセス・ランキング

音楽ブログ

ランキング



アクセス・ランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ



FC2ブログランキング

御訪問頂きありがとうございます

FC2ブログランキング

よろしければクリック御願いします



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



降水予報



最近のコメント



最近のトラックバック



FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加



QRコード

QRコード



RSSフィード



月別アーカイブ



みどりが丘1丁目の奥の『青葉の杜公園』の『裏山』に登ってみた!
2020年4月17日(金)

 在宅勤務4日目。

 きょうの昼の運動は、みどりが丘1丁目の奥にある『青葉の杜公園』へ!

 誰も居ない! ここに来るのも随分久しぶり。 十年以上経っているかも。

20200417_Telework-01.jpg

 結構奥が深いことが判った。 こんなに置く深かったかな?!
以前来た時より、山際まで広げたのかも知れない。

20200417_Telework-03.jpg


 その公園の奥深まった先は、三日月山?に繋がる山が迫る。
その『裏山』に登ってみた! 登り路は無く斜面を登ってみるが結構急斜面。

 落ちている枝を拾って杖代わりにして登る。

20200417_Telework-04.jpg

 公園とは打って変わって鬱蒼とした原生林が残っている。
手入れした様子はない。

20200417_Telework-07.jpg


 数年前に、みどりが丘の団地内にイノシシが出た!と云う話があったが
なるほど、イノシシが生息していてもおかしくない杜の中だった。

20200417_Telework-10.jpg

 斜面を上がると、誰かが通ったらしい道のような処が尾根筋にあった。

20200417_Telework-05.jpg

 いわゆる『尾根筋』らしき処には数十m置きに【境界標】が埋めてある。

20200417_Telework-06.jpg
 何処と何処の境界か?を【境界標】の4面を確認したが記載無し。
おそらく、福岡市東区と糟屋郡久山町の境界だろうと思う。

20200417_Telework-09.jpg

 地元の住宅団地の公園に接して、このような自然林の山があるのに
この団地にきて40年ほど経って、きょう初めて登ってみた訳である。

 しばらくの間この路のような尾根筋を行ったり来たりしてから『下山』した。

 本日の歩数計トータル 5800歩! 4km(実際には山道なのでもっと少ない)



関連記事

テーマ:ウォーキング - ジャンル:ヘルス・ダイエット

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック