fc2ブログ
観劇レビュー&旅行記
【観劇レビュー&旅行記】を中心にFC2上で、私の思いを気の向くままに書いてゆきます。 政治・時事評論は 【JUNSKY blog】に引続き運用します。リンクの一番上に記載しています。


プロフィール

junsky07

Author:junsky07 私の旅行記や、オペラ・バレエ・ミュージカル・演劇等の観劇の感想などを気の向くままに書いてゆきます。



カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



現在日本時間



最近の記事



ブログ内検索



カテゴリー



リンク



FC2カウンター



FC2ブログランキング



ブログ・ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ



アクセス・ランキング

音楽ブログ

ランキング



アクセス・ランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ



FC2ブログランキング

御訪問頂きありがとうございます

FC2ブログランキング

よろしければクリック御願いします



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



降水予報



最近のコメント



最近のトラックバック



FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加



QRコード

QRコード



RSSフィード



月別アーカイブ



日比谷公園 と 松本楼
 5月31日・土曜日の ミュージカル「ルドルフ」の開演は12時半からだったので、
時間調整に、日比谷公園を散策しました。

 3月に入った時とは反対側の帝劇側入り口から入ると、「心字池」がありました。

AmenoHibiyaSinjiike.jpg
       雨が波紋をつくる日比谷「心字池」 左奥に石垣

昔は江戸城の堀の一角だったのかも知れません。
すぐ横には石垣がありましたから。

HibiyaParkMItsuke.jpg
         この石垣「見付跡」の左奥が「心字池」

 振り返ると「帝劇」が池越しに望めました。

TeigekibeyondHibiyaSinjiike.jpg
   右中が「心字池」 右奥に小さく見えるのが「帝劇」、左手前に たまたま見かけた猫

そこを抜けると芝生広場に出ます。

HibiyaPark2008May31.jpg


 そうこうしている内に、11時近くになったので、3月にも行った「松本楼」で昼食。

MatsumotoroM.jpg

 前回は結構空席が目立ちましたが、つい先日(5/8)中国の胡錦濤中国主席がここで「夕食会」を楽しまれたのが評判となったのか、まだ11時前なのに満席状態。
 とはいえ、『お茶する』人が多かったのか、それほど待たずに案内されました。

 昔ながらの名前の「洋食プレート」(¥1,575)とコーヒー(¥400)を頼みました。
この「洋食プレート」のメインはオムライスで、副菜として、『エビフライ』 または 『ハンバーグ』 または 『クリームコロッケ』 を選択でき、オムライスのソースも、『きのこクリーム』 と 『デミグラス』 と 『カレー』 から選べるようになっていて、私は、『きのこクリーム』 と 『エビフライ』 にしました。

MatsumotoroLunchM.jpg

 それは、私のテイストからすると大正解だったと思います。
コーヒー付きで2千円たらずのランチを充分堪能しました。

 なかなかお値打ち価格と思います。 何しろ老舗の「松本楼」ですから。

(まあ、老舗とは言っても「船場吉兆」のような事例はありますが・・・)
 
************************************
ランキングの応援をよろしく ⇒ 
************************************


3月の松本楼の記事は、ここをクリック。  2008年3月19日

松本楼の由緒については、ここをクリック  2008年5月6日

胡錦濤中国主席の「夕食会」については、ここをクリック  2008年5月6日

*****************************
【東京出張&観劇】 No.5
    【東京出張&観劇】 No.4 へ     【東京出張&観劇】 No.6 へ    

関連記事

テーマ:ミュージカル - ジャンル:学問・文化・芸術

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック