fc2ブログ
観劇レビュー&旅行記
【観劇レビュー&旅行記】を中心にFC2上で、私の思いを気の向くままに書いてゆきます。 政治・時事評論は 【JUNSKY blog】に引続き運用します。リンクの一番上に記載しています。


プロフィール

junsky07

Author:junsky07 私の旅行記や、オペラ・バレエ・ミュージカル・演劇等の観劇の感想などを気の向くままに書いてゆきます。



カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -



現在日本時間



最近の記事



ブログ内検索



カテゴリー



リンク



FC2カウンター



FC2ブログランキング



ブログ・ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ



アクセス・ランキング

音楽ブログ

ランキング



アクセス・ランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ



FC2ブログランキング

御訪問頂きありがとうございます

FC2ブログランキング

よろしければクリック御願いします



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



降水予報



最近のコメント



最近のトラックバック



FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加



QRコード

QRコード



RSSフィード



月別アーカイブ



映画【アンドレア・ボチェッリ ~奇跡のテノール】を見ました!
2019年11月17日(日)

きのうKBCシネマで
映画【アンドレア・ボチェッリ ~奇跡のテノール】を見ました!

Bocelli-Top.jpg


幼くして視力を失ったアンドレア・ボチェッリが
理解ある教師(ヴォイストレーナー)と出会うことで
オペラ歌手になるまでを描く、自伝的映画。

ドキュメント-的な劇映画なので出演するのは本人ではなく
俳優が演じるが、オペラ歌手になってからの声は本人が
吹き替えているらしい。

エンドクレジットでは定番の本人の映像と歌唱が聴ける。

*************

  映画公式サイト 


  【予告編】



  Movie Walker などによる作品紹介

 世界最高峰のテノール歌手アンドレア・ボチェッリの半生を、本人が執筆した自伝的小説を基に映画化。
12歳の時、学校の授業中の事故が元で失明したアモスは、叔父に連れられ、音楽学校を訪れる。その美声が評価され、コンテストで見事に優勝するが……。
出演は『ゲーム・オブ・スローンズ』のトビー・セバスチャン、「エクスペンダブルズ3 ワールドミッション」のアントニオ・バンデラス。監督は「トレヴィの泉で二度目の恋を」のマイケル・ラドフォード。なお、主人公の歌唱シーンはすべてボチェッリ本人が吹き替えている。

********************
作品データ
 原 題  : La musica del silenzio
 製作年  : 2017年
 製作国  : イタリア
 配 給  : プレシディオ=彩プロ
 上映時間  : 115分
********************

【映画のストーリー】 (結末の記載を含むものもあります。)
 イタリア・トスカーナ地方の小さな村。
眼球に血液異常を持って生まれたアモスは、幼い頃から弱視に悩まされながらも、明るく毎日を過ごしていた。

ところが12歳の時、学校の授業でサッカーボールが頭に当たり、持病が悪化、失明してしまう。
不自由な暮らしに鬱憤を抑えきれず、両親を困らせるアモス。
その様子を見かねた叔父が、歌の上手な彼を音楽学校へ連れていく。その美しい歌声が評価されたアモスは、コンテストで見事に優勝。
しかし喜びも束の間、すぐに声変わりが始まり、持ち前の美声が出なくなってしまう。
これを機に、歌手を諦め、親友と猛勉強に励み、弁護士を目指すことに。
ところが、数々の有名オペラ歌手を育てたスペイン人の歌唱指導者、マエストロ(アントニオ・バンデラス)との出会いがアモスの人生を一変させる……。

【キャスト・スタッフ】
 役  名 : 配  役
アモス;Bocelli : トビー・セバスチャン
Edi  : ルイザ・ラニエリ
Sandro  : ジョルディ・モリャ
Maestro  : アントニオ・バンデラス
Adriano  : アレッサンドロ・スペルドゥーティ
*********************
監  督  : マイケル・ラドフォード
製  作  : ロベルト・セッサ 、 アンドレア・レルヴォリーノ 、
           モニカ・バカルディ 、 モタズ・M・ナーブルスィー
製作総指揮  : ガエターノ・ダニエル 、 オスカー・ジェネラル 、
           ステファノ・スコッツェーゼ 、 ジョシュア・スクルラ
原  案  : アンドレア・ボチェッリ
脚  本  : アンナ・パヴィニャーノ 、 マイケル・ラドフォード 、
           アンドレア・ボチェッリ
撮  影  : ステファーノ・ファリヴェーネ
衣裳デザイン  : ポアロ・マルチェス
音  楽  : ガブリエル・ロベルト
美  術  : フランチェスコ・フリジェッリ
編  集  : ロベルト・ミッシローリ





 
関連記事

テーマ:ヨーロッパ映画 - ジャンル:映画

この記事に対するコメント

映画アンドレア・ボチェッリ〜奇跡のテノールはアンドレア・ボチェッリの人生とイケメンとダンディーに関連するプログラムを収録。アンドレア・ボチェッリのアルバムの全てが早く高音質CDに生まれ変わって再発売されたらもっと嬉しいです。アンドレア・ボチェッリの映像作品の全てが早くDVD再発売及びBlu-ray化されたらもっと嬉しいです。1958年9月22日トスカーナ生まれのアンドレア・ボチェッリは12歳でサッカー練習中にボールを頭にぶつけて脳内出血を起こして失明しました。ピサ大学卒業後弁護士として働きながらフランコ・コレッリに声楽を学んで君と旅立とうを歌いました。1996年11月ドイツ人世界ヘビー級チャンピオンOB及び国民的ボクサーOBヘンリィ・マスケ引退試合にアンドレア・ボチェッリはサラ・ブライトマンと招待されて君と旅立とうの英語版タイム・トゥ・セイ・グッバイを歌って話題になりました。ヘンリィ・マスケは引退試合で負けたが力を精一杯出せたのだから、思い残す事は御座いません。これと言うのも、自ら鍛え上げた根性と忍耐力です。

【2021/02/25 19:37】 URL | 匿名希望 #- [ 編集]



この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック