fc2ブログ
観劇レビュー&旅行記
【観劇レビュー&旅行記】を中心にFC2上で、私の思いを気の向くままに書いてゆきます。 政治・時事評論は 【JUNSKY blog】に引続き運用します。リンクの一番上に記載しています。


プロフィール

junsky07

Author:junsky07 私の旅行記や、オペラ・バレエ・ミュージカル・演劇等の観劇の感想などを気の向くままに書いてゆきます。



カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



現在日本時間



最近の記事



ブログ内検索



カテゴリー



リンク



FC2カウンター



FC2ブログランキング



ブログ・ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ



アクセス・ランキング

音楽ブログ

ランキング



アクセス・ランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ



FC2ブログランキング

御訪問頂きありがとうございます

FC2ブログランキング

よろしければクリック御願いします



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



降水予報



最近のコメント



最近のトラックバック



FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加



QRコード

QRコード



RSSフィード



月別アーカイブ



福岡市美術館の【リニューアル オープン 記念展】を見る!
2019年5月7日(火)

4月26日 〜 5月6日迄の11連休は旅行にも行かず福岡でグータラ。

最後の3日(5/4〜5/6)は、美術館巡り。

5月4日は、福岡アジア美術館(アジビ)。

5月5日は、九州国立博物館(キューハク)。

5月6日は、福岡市美術館(フクビ)。

新装なった福岡市美術館で【リニューアル オープン 記念展】を鑑賞!!

20190506_FukuBi-04.jpg
   大濠公園側から階段を使わずフラットに入場できる入り口が新設

20190506_FukuBi-05.jpg
   その入り口から大濠公園側を見たらこんな感じの『レイクビュー』
   この左横の喫茶室や、その上にあるレストランからも『レイクビュー』

【福岡市美術館リニューアルオープン 記念展】公式

20190506_FukuBi-00.jpg

先ずは、フクビ御自慢の収蔵絵画3本立て。

シャガール、ミロ、ダリ。


パンフレットより画像切り取り。

20190506_FukuBi-01.jpg
空飛ぶアトラージュ;The Flying Sleigh
1945年 油彩・画布:105.3cm×72.9cm
マルク・シャガール;Marc CHAGALL
1887|ベラルーシ~1985|フランス


20190506_FukuBi-02.jpg
ゴシック聖堂でオルガン演奏を聞いている踊り子
;Dancer Hearing an Organ in a Gothic Cathedral
1945年 油彩・画布:197.1cm×130.6cm
ジョアン・ミロ;Joan MIRO
1893|スペイン~1983|スペイン

20190506_FukuBi-03.jpg
ポルト・リガトの聖母;The Madonna of Port Lligat
1950年 油彩・画布:275.3×209.8cm
サルバドール・ダリ;Salvador DALI
1904|スペイン~1989|スペイン

******************

そして、今回の【リニューアル オープン 記念展】で
取り分け力を入れて紹介している『特別展』は、
アフリカにルーツを持つインカ・ショニバレ展。

多種多様な(一部は異様な)作品が展示されている中で
この作品のみ撮影解禁。

20190506_FukuBi-13.jpg

桜をモチーフに戦争の無い世界を求めるインスタレーション。

20190506_FukuBi-11.jpg

20190506_FukuBi-12.jpg

20190506_FukuBi-14.jpg

2019年のできたばかりの作品。


******************

10時30分頃到着し、2時間程度の積もりが既に15時15分過ぎ。

ボランティアガイドによる『説明ツアー』に参加したらそれだけで2時間弱。
当初予定は40分程度と云うことだったが、予定の3点の説明が終わっても
参加者十数名が解説者を放さず、次から次へと解説を聞き続け
解説者も乗りに乗ってはなすので、こういう時間に・・・
いつもは、参加者がもっと少ないようだ。

『説明ツアー』終了後、自分で各コーナーを回って来たら、この時間に。

******************

【「これがわたしたちのコレクション
 +インカ・ショニバレCBE: Flower Power」】

(公式サイトより紹介文)
会 期 : 2019年3月21日(木)〜5月26日(日)
観覧料 : 一般1,500円(1,300円)、シルバー1,000円(800円)、高大生1,000円(800円)


 福岡市美術館のリニューアルオープン記念展「これがわたしたちのコレクション+インカ・ショニバレCBE:Flower Power」は、コレクション展と企画展という美術館の展覧会活動の両輪をひとつの展覧会として打ち出したものです。リニューアルにより生まれ変わった美術館展示室すべてを用いて、当館の今後の活動のあり方を示す展示を行います。
 コレクション展示室およびギャラリーA~Fでは、「これがわたしたちのコレクション」を開催。当館が40年以上にわたって収集してきた約16,000点のコレクションの中から、代表的な作品約300点を一堂にご紹介します。開館以来、最大規模のコレクション展示となります。特別展示室では、英国を拠点に国際的に活躍する美術家インカ・ショニバレCBEの国内初個展「インカ・ショニバレCBE:Flower Power」を開催します。


「インカ・ショニバレCBE: Flower Power」

Yinka Shonibare_Portrait-1_S
      Yinka Shonibare

 タイトルに掲げるFlower Powerとは、「花」と「力」。
 英国を代表するアーティストであるインカ・ショニバレは、長年にわたって、花をモチーフに用いたさまざまな作品を制作しています。
 青年期までナイジェリアで過ごしたショニバレは、鮮やかな色と奇抜な柄が特徴的な綿布を作品に用いることで知られています。この綿布は「アフリカンプリント」と呼ばれることがありますが、実はインドネシアのバティック(ろうけつ染め)をもとにヨーロッパで製造され、アフリカに根付いたものです。
 ショニバレは、「…らしさ」という固定観念に疑問を投げかけ、作品を通してその背景に目を向けさせます。
 本展は、ショニバレの日本初の個展であり、花をモチーフとした作品を、代表作とともに展示します。
 今回、福岡市美術館のリニューアルオープンを記念して、桜をテーマとする新作を発表します。華やかでドラマティックな作品群は、その美しさの先にある、驚きと刺激に満ちた体験を与えてくれるでしょう。





関連記事

テーマ:美術館・博物館 展示めぐり。 - ジャンル:学問・文化・芸術

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック