fc2ブログ
観劇レビュー&旅行記
【観劇レビュー&旅行記】を中心にFC2上で、私の思いを気の向くままに書いてゆきます。 政治・時事評論は 【JUNSKY blog】に引続き運用します。リンクの一番上に記載しています。


プロフィール

junsky07

Author:junsky07 私の旅行記や、オペラ・バレエ・ミュージカル・演劇等の観劇の感想などを気の向くままに書いてゆきます。



カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



現在日本時間



最近の記事



ブログ内検索



カテゴリー



リンク



FC2カウンター



FC2ブログランキング



ブログ・ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ



アクセス・ランキング

音楽ブログ

ランキング



アクセス・ランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ



FC2ブログランキング

御訪問頂きありがとうございます

FC2ブログランキング

よろしければクリック御願いします



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



降水予報



最近のコメント



最近のトラックバック



FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加



QRコード

QRコード



RSSフィード



月別アーカイブ



クリムトもムンクも伊藤若冲も愛知県美術館が著作権切れの画像をWEB公開!
2019年3月10日(日)

朝日新聞のニュース一覧を見ていて見付けた記事。

愛知県美術館が著作権切れの美術品をWEBで公開とのこと!

海外の美術館では、著作権切れの美術品の高精細画像を公開する
傾向にあるとのこと。

朝日新聞によると愛知県美術館が公開する画像は、私的使用が許され
例えば、Tーシャツに印刷しても問題ないとのこと。

ムンクも若冲もTシャツ化OK やっと乗った世界の潮流
朝日新聞デジタル ー 2019年3月6日


20190310225524c3b.jpg
例:画像を自由に使えるグスタフ・クリムトの「人生は戦いなり(黄金の騎士)」
(1903年、愛知県美術館蔵):朝日新聞より

愛知県美術館公式サイト

 ムンクもクリムトも若冲(じゃくちゅう)も、作品の画像が自由に使えます――。名古屋市の愛知県美術館が、著作権が切れ「パブリックドメイン(PD、公有)」となった作品画像1200点超を、ホームページで公開した。営利・非営利を問わず手続き不要でダウンロードでき、SNSの拡散や二次創作などに使ってOK。PD作品の画像の公開・自由利用を認める世界的な潮流に乗った形だ。

 愛知県美は昨年11月中旬から、ホームページ(https://jmapps.ne.jp/apmoa/別ウインドウで開きます)の収蔵品検索で、PDとなった作品画像をダウンロードできるようにした。手続き不要だが、所蔵やトリミングの有無だけ表記するよう求めている。ウェブシステムの更新時期が来た2018年度に、現場の学芸員が提案した。

 ここ数年、米のメトロポリタン美術館やシカゴ美術館、オランダのアムステルダム国立美術館など、海外の著名館がPDとなった収蔵品の画像を、利用目的を問わず続々と無料で使えるようにしている。だが、日本の美術館や博物館は、足立区立郷土博物館(東京)など一部の館をのぞき、その流れになかなか乗れていなかった。

 朝日新聞が17年、全国148館の国公立美術館を対象に実施したアンケートでは、学術や広報につながるもの以外はPD画像を有料で貸し出す館が36あった。7割弱の館は無料だったものの、ほぼすべての館で利用は要申請で利用内容の審査があった。「館の望まない形で利用されたり、拡散されたりすることへの懸念」が主な理由で、作品そのものの所有者である館が画像の管理者としても振る舞っていた。





関連記事

テーマ:art・芸術・美術 - ジャンル:学問・文化・芸術

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック