fc2ブログ
観劇レビュー&旅行記
【観劇レビュー&旅行記】を中心にFC2上で、私の思いを気の向くままに書いてゆきます。 政治・時事評論は 【JUNSKY blog】に引続き運用します。リンクの一番上に記載しています。


プロフィール

junsky07

Author:junsky07 私の旅行記や、オペラ・バレエ・ミュージカル・演劇等の観劇の感想などを気の向くままに書いてゆきます。



カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



現在日本時間



最近の記事



ブログ内検索



カテゴリー



リンク



FC2カウンター



FC2ブログランキング



ブログ・ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ



アクセス・ランキング

音楽ブログ

ランキング



アクセス・ランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ



FC2ブログランキング

御訪問頂きありがとうございます

FC2ブログランキング

よろしければクリック御願いします



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



降水予報



最近のコメント



最近のトラックバック



FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加



QRコード

QRコード



RSSフィード



月別アーカイブ



【道雪会】 平成31年 新春講演会 を聞く
2019年2月9日(土)

立花道雪(どうせつ)と息子宗茂の嫁・誾千代(ぎんちよ)を
NHKー大河ドラマに取り上げてくれるように運動している
【道雪会】が、年数回開催している講演会の今年の幕開け。

201902092018139e2.jpg


2月9日(土) 午後3時から『ソピアしんぐう』にて。

講師:木島孝之 九州大学大学院工学博士
特に建築史中でも城郭建築に詳しく、立花山城の研究者。

20190209201812720.jpg


別紙詳細配付資料有り。

立花山城の歴史的位置付けと推移。

小早川隆景が改修した立花山城は、秀吉の朝鮮出兵の前線基地であった。
朝鮮出兵の大局の目標は朝鮮から明国(中国)を経てインドを経由し
欧州迄を支配しようとした世界戦争であった。

20190209201815767.jpg


今日の講演会では、それ以前の立花道雪と宗茂の時代を 中心としたい。

井桜山(せいろうざん)地区、松尾地区、白嶽地区は、
それぞれ独立性が高いと思われる。

立花道雪は、松尾地区 の城を自城としていたようだ。
他の2つの地区は大友氏の意向が大きく関与していた?
城番としての位置付けだった。
『番城』と云う。

(話が専門的過ぎて着いて行けない;笑)
(以下略;配付資料による)

講師はそれ程年配でも無いのに同じ話を3回くらい繰り返されました。
もっとも一回聞いただけでは理解できない所もあり、それはそれで
初耳の参加者にも覚えてもらう効果は有ったかも!

参加者はおそらく300人近くて、当初用意した座席が足りなくて
どんどん追加されていました。

15席で18列椅子が並び、その後ろにも椅子が出ていました。

20190209201816db8.jpg

大盛況と言えるでしょう。




関連記事

テーマ:歴史 - ジャンル:学問・文化・芸術

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック