fc2ブログ
観劇レビュー&旅行記
【観劇レビュー&旅行記】を中心にFC2上で、私の思いを気の向くままに書いてゆきます。 政治・時事評論は 【JUNSKY blog】に引続き運用します。リンクの一番上に記載しています。


プロフィール

junsky07

Author:junsky07 私の旅行記や、オペラ・バレエ・ミュージカル・演劇等の観劇の感想などを気の向くままに書いてゆきます。



カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -



現在日本時間



最近の記事



ブログ内検索



カテゴリー



リンク



FC2カウンター



FC2ブログランキング



ブログ・ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ



アクセス・ランキング

音楽ブログ

ランキング



アクセス・ランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ



FC2ブログランキング

御訪問頂きありがとうございます

FC2ブログランキング

よろしければクリック御願いします



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



降水予報



最近のコメント



最近のトラックバック



FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加



QRコード

QRコード



RSSフィード



月別アーカイブ



シネマ歌舞伎【大江戸リビングデッド】(2009年制作) を見ました!
2018年8月11日(土)

今日は、午前中整体マッサージを受け、午後から中洲大洋で
シネマ歌舞伎【大江戸リビングデッド】(2009年制作) を見ました!

原付バイクでの移動でしたが、正午過ぎの空気は熱くて気持ち悪い程!
少しくらい暑い日でもバイクで走ればそれなりに爽快なのですが、
今日は異常でした!

そして、夕方5時になっても夜7時になっても、熱い空気は変わらず!

立秋の声を聞いた2、3日前には、夕方などは涼しい程でしたが、
猛暑がぶり返したようです。


さて、映画のシネマ歌舞伎【大江戸リビングデッド】の方ですが、
宮藤官九郎と中村勘三郎(御健在の時に撮影)のコラボなので、
期待していたのですが、笑いのポイントがワザとらしくイマイチ。
『派遣社員』の問題を描いていて、社会的風潮を批判しているつもり?
なのでしょうが、派遣社員が聞くと怒り出すのではないかと云う感じの
『茶化し』が幾つも出てきたりして・・・
何度も居眠りしてしまうような駄作でした!

2018081120462951a.jpg


【大江戸リビングデッド】公式サイトより

宮藤官九郎が手掛けた新作歌舞伎『大江戸りびんぐでっど』は、制作が発表されるとたちまち話題騒然となりました。
江戸時代に現れた"ぞんび"が、人間の代わりに派遣社員として働くという奇抜なアイデアに始まり、音楽・向井秀徳、衣裳・伊賀大介、道具幕デザイン・しりあがり寿など、異色の才能が歌舞伎座に集結。
流行りの一発芸から下ネタ、ヒップホップにゾンビテイストを加えたダンスなどのエンタテインメント性のみならず、社会問題となっている派遣切りも題材にし、現代の歌舞伎が誕生しました。

脚本・演出・監督 : 宮藤官九郎

役名:配役
半助:市川 染五郎(現:松本 幸四郎)
お葉:中村 七之助
大工の辰:中村 勘九郎
根岸肥前守:坂東 彌十郎
遣手お菊:市村 萬次郎
丁兵衛:片岡 市蔵
与兵衛:片岡 亀蔵
佐平次:井之上 隆志
紙屑屋久六:市川 猿弥
和尚実は死神:中村 獅童
石坂段右衛門:中村 芝翫
女郎お染:中村 扇雀
女郎喜瀬川:中村 福助
四十郎:坂東 三津五郎
新吉:中村 勘三郎

『お話し』
時は江戸時代、処は大江戸。くさや汁を浴びた死人が"存鼻(ぞんび)"として生き返った。人に噛みつき増え続ける"ぞんび"に江戸の町は大騒ぎ。
くさやの名産地新島出身の半助は、くさや汁を体に塗ることで彼らを従わせることに成功する。想いを寄せるお葉と共に、何と人間の代わりに"ぞんび"を働かせる人材派遣会社「はけんや半助」を起業する。"ぞんび"は文句も言わずに人間の嫌がる仕事を安く請け負い、商売は大繁盛となった。しかしやがて派遣に仕事を奪われた人間たちが現れ、切っても死なない派遣"ぞんび"VS失業者の争いが始まろうとしていた。



その後、キャナルシティ博多の梅欄で名物の『焼きそば』を食べました。

普通の『焼きそば』で、930円。
これが『海鮮焼きそば』になると、1530円。
と言うことで普通の『焼きそば』にしました!

201808112030554d6.jpg
中身を見てみたら こんな感じ!
201808112030567ad.jpg
味は中々美味しかった! 充分満腹。




関連記事

テーマ:映画 - ジャンル:映画

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック