fc2ブログ
観劇レビュー&旅行記
【観劇レビュー&旅行記】を中心にFC2上で、私の思いを気の向くままに書いてゆきます。 政治・時事評論は 【JUNSKY blog】に引続き運用します。リンクの一番上に記載しています。


プロフィール

junsky07

Author:junsky07 私の旅行記や、オペラ・バレエ・ミュージカル・演劇等の観劇の感想などを気の向くままに書いてゆきます。



カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30



現在日本時間



最近の記事



ブログ内検索



カテゴリー



リンク



FC2カウンター



FC2ブログランキング



ブログ・ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ



アクセス・ランキング

音楽ブログ

ランキング



アクセス・ランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ



FC2ブログランキング

御訪問頂きありがとうございます

FC2ブログランキング

よろしければクリック御願いします



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



降水予報



最近のコメント



最近のトラックバック



FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加



QRコード

QRコード



RSSフィード



月別アーカイブ



HASHIKAWA バレエスタジオ 2018 Summer Concert !
2018年7月29日(日)

橋川 洋子さんが主宰する HASHIKAWA バレエスタジオ の
【2018 Summer Concert 】 に出演者のお一人から招待され
観て来ました!


撮影禁止につき公演の画像無し!
プログラムから・・・

2018072923593116d.jpg

20180729235931613.jpg


13時30分開演で終わったのは18時前と云う長丁場でしたが、
最後の『ラ・バヤデール』(La Bayadere)を観たいと思い
最後まで付き合いました。

お誘いを受けたバレリーナさんの出演場面は第1部で終了。
『グラン・パ・クラシック』と云う定番の演目とのこと。
片脚立ちで、上げた方の脚を前後にユックリ動かすと云う
チカラ技ですが、拍手する機会を失ってしまいました。
観客の多くはバレリーナや子どもがバレエを習っている母親達
ですが、拍手するポイントをご存知ないのか・・・
それで拍手しようとした私も気後れして (^。^)
グラン・パ・ド・ドゥでは、フェッテ連続24回? を成功!
途中まで数えてましたが。
実は、この演目は10年ほど前に私の娘もバレエ学校の公演で
踊ったことのある演目でした。 今日見て思い出しました!

第2部は、橋川バレエスタジオ のメンバー(生徒さん)による
有名な楽曲のヴァリエーションやパ・ド・ドゥなどを次々と15組。

第3部は、バレエの定番である【ドン・キホーテ】より第2幕の『夢の場』
主役 ドン・キホーテが夢の中で森の中をさまよい、ドルネシア姫や森の精や
キューピッドに巡り合う場面らしい。

第3部の後半は、橋川バレエスタジオと協力関係にある
『Misuka Fairies Ballet』の子ども達による舞台。振り付けは勿論Misuka さん。


そして、第4部が期待していた『ラ・バヤデール』から第3幕「影の王国」

始まる時点で既に夕方の5時過ぎでした! (^_^;)

冒頭、後方に設けられた緩いスロープ(とはいえ10度位はあるみたいで、
バレリーナにとっては急傾斜かも)をコールドバレエ(群舞の方達)の皆さんが
1人づつ出て来て、チカラ技の片脚後方上げをしながら降りてくると云う演出。
コールドは24人居るので、先頭のバレリーナは少なくとも24回は同じ動作を
しなければならず、実際には最後のバレリーナがスロープを降りた後も続くので
40回ほど同じチカラ技の動作を続けなければならない難もの。

この演出は、橋川バレエのオリジナルでは無くて、この演目の定番の演出です。
と云うのは、映像ですが日本のの有名なバレエ団のものを観たことがあって、
その時の演出と同じだったからです。バレエ界では有名なプティパの元演出。
そのブログ記事は、こちら ↓
【熊川哲也 Kバレエカンパニーの 劇場収録盤 ラ・バヤデール を見ました!】
観劇レビュー&旅行記 ー 2017年4月10日
http://junsky07.blog89.fc2.com/blog-entry-4536.html

橋川バレエでは、このキツイ場面をこなすコールドバレエ のバレリーナには
中学生くらい?の若い人たちもいるようでした!
舞台化粧なので年齢不詳 (^。^)
私はソリストよりもコールドバレエの方を注目していました。

・・・・・・・・・・・・・・・
橋川バレエスタジオ 公式サイト
www.hashikawa-ballet.com/
・・・・・・・・・・・・・・・


私は2014年に橋川バレエスタジオの公演を観ていることが
判りました。 自分で自分のブログを検索 (^。^)
junsky07.blog89.fc2.com/blog-entry-3430.html
関連記事

テーマ:バレエ - ジャンル:学問・文化・芸術

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック