fc2ブログ
観劇レビュー&旅行記
【観劇レビュー&旅行記】を中心にFC2上で、私の思いを気の向くままに書いてゆきます。 政治・時事評論は 【JUNSKY blog】に引続き運用します。リンクの一番上に記載しています。


プロフィール

junsky07

Author:junsky07 私の旅行記や、オペラ・バレエ・ミュージカル・演劇等の観劇の感想などを気の向くままに書いてゆきます。



カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



現在日本時間



最近の記事



ブログ内検索



カテゴリー



リンク



FC2カウンター



FC2ブログランキング



ブログ・ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ



アクセス・ランキング

音楽ブログ

ランキング



アクセス・ランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ



FC2ブログランキング

御訪問頂きありがとうございます

FC2ブログランキング

よろしければクリック御願いします



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



降水予報



最近のコメント



最近のトラックバック



FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加



QRコード

QRコード



RSSフィード



月別アーカイブ



憲法記念日に【五日市憲法】を読む!
2018年5月3日(憲法記念日)

今日は憲法記念日。

71年前に【日本国憲法】が施行された記念日です。

今年の4月20日に第1刷が発行された岩波新書【五日市憲法】を
発行直後に買って今も読み続けている処です。(読むのが遅い)

201805031657497c3.jpg

この本によれば、今年2018年は、明治150年記念・年と言うより、
【五日市憲法】が1968年に発見されて50周年が重要な節目とのこと。

本の著者・新井勝紘さんは、まさに土蔵から【五日市憲法】を発見された
御本人と言うことで、話がリアルです。

20180503165748291.jpg

土蔵が有ったのは東京都西多摩郡五日市町で、所有者は深澤家。

大量の文献が発見され、その中でみすぼらしい包みに入っていたのが
千葉卓三郎が取り纏めた『日本帝国憲法』

当時、数多くの憲法草案が起草されていた内の1つであり、
分別の便宜のため発見者達により【五日市憲法】と命名されました。

201805031658255fc.jpg

この本では、条文の殆どが解説され、関連する原本の写真画像が
掲載されています。

また、巻末には【五日市憲法】全204条を活字に起こしたものが
18ページに亘って掲載されています。

2018050316582216d.jpg

・・・・・・・・・

話変わって・・・
今朝の西日本新聞では、第1面から憲法論議を取り上げ、
何面もの紙面を使って憲法問題を取り上げていました。

20180503170022ffc.jpg


また、『アベ9条改憲』に反対する全面広告も掲載されていました!

201805031700190a3.jpg


2018年6月10日(日) 追記
この著作について、西日本新聞が記事にしていました!

2018061017381418e.jpg







関連記事

テーマ:読んだ本の紹介 - ジャンル:本・雑誌

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック