fc2ブログ
観劇レビュー&旅行記
【観劇レビュー&旅行記】を中心にFC2上で、私の思いを気の向くままに書いてゆきます。 政治・時事評論は 【JUNSKY blog】に引続き運用します。リンクの一番上に記載しています。


プロフィール

junsky07

Author:junsky07 私の旅行記や、オペラ・バレエ・ミュージカル・演劇等の観劇の感想などを気の向くままに書いてゆきます。



カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -



現在日本時間



最近の記事



ブログ内検索



カテゴリー



リンク



FC2カウンター



FC2ブログランキング



ブログ・ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ



アクセス・ランキング

音楽ブログ

ランキング



アクセス・ランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ



FC2ブログランキング

御訪問頂きありがとうございます

FC2ブログランキング

よろしければクリック御願いします



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



降水予報



最近のコメント



最近のトラックバック



FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加



QRコード

QRコード



RSSフィード



月別アーカイブ



NHK 朝ドラ【わろてんか】 の 伊能 栞 のモデルは 阪急の小林一三か ?!
2017年12月27日(水)

 今注目の俳優・高橋一生が出演した【民衆の敵】はとんでもなくズッコケたが
彼は、同時並行で、NHK 朝ドラ【わろてんか】の 伊能 栞として出演している。

 しかし、雰囲気はあまり変わらない (-_-;)

 つまり、配役の役処より高橋一生が前面に出ている! と云う感じ!

 ところで、先々週位からか、その高橋一生演じる伊能 栞が活動写真の
輸入から国内制作まで手掛けて成功しているような展開。
 そして、先週には郊外に住宅地を築き、その周辺に百貨店を中核とし
映画館も含む総合娯楽施設を建設するという話しになってきた。

 これは、阪急グループを一代で築き上げた 小林一三
(こばやし いちぞう)そのものではないか?

 小林一三は、鉄道のターミナルである大阪・梅田に阪急百貨店を、
郊外のターミナルの宝塚に動物園・植物園・ファミリーランドを造って
その間の移動を阪急電鉄で行き来してもらうことで鉄道需要も造り出した。

 そして、宝塚ファミリーランドのプールを夏場以外の使っていない期間
劇場にして近隣の少女たちを出演させ歌い踊らせた。
 それが、その後【宝塚少女歌劇団】 そして 現在の【宝塚歌劇団】
発展して行くのである。
 
 この朝ドラで、どこまで描くのかはわからないが、NHKは去年だったか
小林一三を主人公にした連続ドラマを放送した。(2015年9月でした)

放送90年ドラマ 経世済民の男
 小林一三 ~夢とそろばん~

 NHK大阪放送局制作 - 2015年9月5日12日(土)放送
 小林一三:阿部サダヲ,高橋是清:オダギリジョー 他


 【わろてんか】のストーリーには若干大袈裟な展開もあり、
突っ込みどころも多いが今後の展開に期待したい!

NHK 朝ドラ【わろてんか】 公式サイト

【登場人物】
NHK_warotenka-cast.jpg

高橋一生演じる 伊能 栞(いのう しおり)
 東京生まれの東京育ち。大阪の伊能製薬社長の息子だが正妻の子でないため、神戸で貿易会社を興して実家とは距離を置いている。
 てんの結婚相手になるはずだったが、てんが藤吉を好きだと知って、てんを後押ししてやる度量の広い男。
 エンターテインメントに関心があり、それが縁で藤吉やてんと親交を深め、日本に華やかなショービジネスを根付かせていくことになる。



【関連記事】

来期NHK朝ドラのヒロインは
吉本新喜劇の創始者・吉本せい がモデルらしい!

 当ブログ - 2017年3月11日(土)


NHK・大阪放送局 朝ドラ【わろてんか】 有り得ない展開!
 当ブログ - 2017年11月1日(水)


『政治風刺コメディ』に取り組んだ意欲は評価するが
 【民衆の敵】 ワースト視聴率4.6%!

 当ブログ - 2017年12月26日(火) 


放送90年ドラマ 経世済民の男
 小林一三 ~夢とそろばん~

 NHK大阪放送局制作 - 2015年9月5日12日(土)放送

 日本が近代的な国民国家を目指した明治元年から間もなく150年。
明治、大正、昭和の激動の時代、国民生活は大きく変化し、「経済大国」と呼ばれるまでになった。かつての「経済大国」日本はどのように生み出され、そして危機を乗り越え、成長して行ったのか。現在の日本を「創った」といえる3人の経済人を取り上げ、その生涯を描くドラマを東京・大阪・名古屋3局で制作する。
※「経世済民」・・・中国の古典に登場する語で「世を經(おさ)め、民を濟(すく)う」の意。「経済」という言葉の語源になったと言われている。






関連記事

テーマ:NHK:朝の連ドラ - ジャンル:テレビ・ラジオ

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック