fc2ブログ
観劇レビュー&旅行記
【観劇レビュー&旅行記】を中心にFC2上で、私の思いを気の向くままに書いてゆきます。 政治・時事評論は 【JUNSKY blog】に引続き運用します。リンクの一番上に記載しています。


プロフィール

junsky07

Author:junsky07 私の旅行記や、オペラ・バレエ・ミュージカル・演劇等の観劇の感想などを気の向くままに書いてゆきます。



カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



現在日本時間



最近の記事



ブログ内検索



カテゴリー



リンク



FC2カウンター



FC2ブログランキング



ブログ・ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ



アクセス・ランキング

音楽ブログ

ランキング



アクセス・ランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ



FC2ブログランキング

御訪問頂きありがとうございます

FC2ブログランキング

よろしければクリック御願いします



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



降水予報



最近のコメント



最近のトラックバック



FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加



QRコード

QRコード



RSSフィード



月別アーカイブ



演出家・蜷川幸雄さん死去 80歳
2016年5月12日(木)

 稀代の演出家 『セカイのニナガワ』 が亡くなられた!

Ninagawa-Yukio_10064085.jpg


 私も、何度も蜷川幸雄さんが演出する演劇やミュージカルを観てきたが
同じような形式での演出は二度と行わないと云う『新鮮さ』にこだわった
演出家でした。

 一方ではシェークスピア劇の伝統的演出手法や、歌舞伎の演出手法を
採用した創意工夫を行われるなど『温故知新』 の実践者でもありました!

 もちろん、それらをそのまま直輸入する訳ではありません。

 いわゆる 『定式化』 した「蜷川風の味」とかを造らない進取の演出を
続けていた演出家だと思います。

 もちろん、そういう挑戦の中にこそ 「蜷川の味がある」 と、
『ニナガワイズム』 を見出そうとする方もいらっしゃるでしょうが・・・

 御存知かどうかは判りませんが、あのベートーヴェン大先生も
自ら作り上げた楽曲の形をどのように壊して新しい印象を与える楽曲を
造るかにこだわっていたと言います。

 蜷川幸雄さんも、そういう人だったのではないでしょうか?

【関連記事】

蜷川幸雄さん死去、80歳=演出家、現代劇から古典まで手掛け-海外でも公演
 時事通信 - 2016年5月12日-19:08
 

  シェークスピア作品やギリシャ悲劇から現代劇まで幅広い作品を手掛け、国際的に活躍した演出家で文化勲章受章者の蜷川幸雄(にながわ・ゆきお)さんが12日午後1時25分、肺炎による多臓器不全のため死去した。80歳だった。埼玉県出身。葬儀は16日正午から東京都港区南青山2の33の20の青山葬儀所で。喪主は妻宏子(ひろこ)さん。
〔写真特集〕世界のNINAGAWA 蜷川幸雄さん

 開成高校(東京)卒業後、1955年に劇団青俳に俳優として入団。68年に蟹江敬三さん、石橋蓮司さんらと「現代人劇場」を旗揚げし、翌年「真情あふるる軽薄さ」(清水邦夫作)で演出家デビューした。学生運動が盛んな時代状況を映した舞台が若者の支持を得て、アングラ演劇の旗手に。72年「桜社」を結成したが、東宝の「ロミオとジュリエット」の演出を行ったことが劇団員の反発を買い、74年に解散。以後、活動の場を商業演劇に移した。
 「王女メディア」「ハムレット」「NINAGAWAマクベス」「近松心中物語」など古今東西の作品に次々に取り組み、視覚に訴えるダイナミックな演出で評価を確立。83年に「王女メディア」をイタリアとギリシャで上演して以来、毎年のように海外でも公演を行い、「世界のニナガワ」と呼ばれた。
 99年、東京・渋谷のシアターコクーンの芸術監督に就任。オペラや映画などにも進出し、2005年には「NINAGAWA十二夜」で歌舞伎も演出した。

イスラエル・テルアビブで上演された演出作「トロイアの女たち」のカーテンコールに登場した蜷川幸雄さん(右から4人目)=2012年12月29日
 06年から芸術監督を務めるさいたま市の彩の国さいたま芸術劇場では、シェークスピアの全作品上演に取り組む一方で、高齢者演劇集団「さいたまゴールド・シアター」、無名の若手による「さいたまネクスト・シアター」を主宰し、俳優の育成に努めた。
 昨年12月中旬に体調を崩して入院。今年2月に自身の半生を題材とした舞台「蜷の綿」を演出予定だったが、回復せず公演を延期していた。 
 04年文化功労者、10年文化勲章。著書に「千のナイフ、千の目」「演出術」など。
 (時事通信 : 2016/05/12-19:08)



世界のNINAGAWA 蜷川幸雄さん 写真特集
 時事通信 - 2016年5月12日



******************

【今日の運動】 
 今日の、スポーツクラブ 【ESTA】 での運動は・・・なし

 歩数計 : 2,000 歩



音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


 

  
関連記事

テーマ:演劇 - ジャンル:学問・文化・芸術

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック