2016年2月15日(月)
先週から演劇界で大きな問題になっている 【三文オペラ】 の上演中止問題
付随音楽の著作権問題がネックだったと云うニュースもあったが・・・
この公演の初日だった宮崎県立劇場では、満席の観客に向かって上演中止を 伝えざるを得ない状況に陥り、即興劇で糊塗したという異常事態。
画像を見ると、50人以上のキャストが予定されていた力の入った作品だったらしい。
まずは、この問題を取り纏めたブログのリンクを御紹介します。
「三文オペラ」公演中止、これまでのまとめ のんちゃんのつれづれ 「福岡演劇の今」 - 2016/2/15(月) 午後 2:39
以下、私がシェアした記事から
【関連記事】
「三文オペラ」について 劇団HIT!STAGE 劇団ブログ - 2016/2/12(金) 午後 3:03 演劇時空の旅シリーズファイナル「三文オペラ」の宮崎公演・いわき公演・神奈川公演が中止となりました。 2月5日にご来場していただいた皆様、チケットをご購入・ご予約していただいた皆様、 大変申し訳ありませんでした。 心よりお詫び申し上げます。 公演中止の理由の詳細は、後日宮崎県立芸術劇場から正式に発表がありますので、 申し訳ありませんがご了承くださいませ。
写真はキャスト全員の集合写真です。

「演劇・時空の旅」#8『三文オペラ』 いわき公演 ・神奈川公演中止について メディキット県民文化センター 2016/02/08 公益財団法人宮崎県立芸術劇場の自主制作事業「演劇・時空の旅」シリーズ#8 1928年/ドイツ『三文オペラ』宮崎公演では、原作の著作物管理会社との調整がつかず急遽中止という事態になり、皆様には大変ご迷惑をおかけいたしました。 2月13日・14日で予定していた「いわき公演(いわき芸術文化交流館主催)」及び3月5日・6日に予定していた「神奈川公演(KAAT 神奈川芸術劇場主催)」につきましても、管理会社の許諾が得られず、主催館と協議の結果、やむを得ず公演中止を決定いたしました。 本公演を楽しみにお待ちいただいておりました多くのお客様、一般公募でお集まりいただいたエキストラの皆様、両劇場及び関係団体等の皆様方には、多大なご迷惑をお掛けしましたことを心よりお詫び申し上げます。 今後、このような事態を招かないように業務の進め方を見直し、よりよい舞台芸術の提供に努めてまいります。 なお、公演中止に伴う払戻し等につきましては、各主催館のホームページ上で発表いたします。
●いわき公演…いわき芸術文化交流館ホームページ http://iwaki-alios.jp ●神奈川公演…KAAT 神奈川芸術劇場ホームページ http://www.kaat.jp/
⇒ 私の感想 パッと見キャストだけでも50数人が参画していたブレヒトの 【三文オペラ】が著作権の係争が起こり、上演中止となった。 このニュースは1週間ほど前から取り沙汰されていたが、 ブレヒト・オリジナルの著作権ではなくて、劇音楽の著作権の 問題だったとする記事を見た気がする。
宮崎公演中止のお知らせ http://www.miyazaki-ac.jp/index.php?page_id=18
上演権調整つかず「三文オペラ」ツアー公演も中止を発表 舞台制作PLUS - 2016年2月10日 「演劇・時空の旅」シリーズは2008年度より開始。九州各地を拠点に活動する一線級の俳優を集め、宮崎県立芸術劇場にて約1ヶ月かけて演劇作品を創りあげる。今回はシリーズ初の本州ツアーとして、いわきアリオス・KAATでの公演も組まれ、民衆役を募集した「歌うエキストラ」や、プレビューイベント・稽古場公開なども行われるなど、同シリーズの最後(※)を飾る公演となる予定だった。
※構成・演出を務める劇場ディレクターの永山智行氏がこの3月末で退任することもあり、今回で一区切りとなる予定だった。
******************
【今日の運動】 今日は、スポーツクラブ 【ESTA】 は、 アクアビクス : 20分 水泳レッスン : 30分(バタフライ) 水泳 : 200m (バタフライ・100m,平泳ぎ・100m) シャワーのみ!
歩数計 : 480 歩

*******************************************
(左のアイコンをクリックして もらえたら嬉しいです) *******************************************
- 関連記事
-
テーマ:演劇・劇団
- ジャンル:学問・文化・芸術
|