fc2ブログ
観劇レビュー&旅行記
【観劇レビュー&旅行記】を中心にFC2上で、私の思いを気の向くままに書いてゆきます。 政治・時事評論は 【JUNSKY blog】に引続き運用します。リンクの一番上に記載しています。


プロフィール

junsky07

Author:junsky07 私の旅行記や、オペラ・バレエ・ミュージカル・演劇等の観劇の感想などを気の向くままに書いてゆきます。



カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



現在日本時間



最近の記事



ブログ内検索



カテゴリー



リンク



FC2カウンター



FC2ブログランキング



ブログ・ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ



アクセス・ランキング

音楽ブログ

ランキング



アクセス・ランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ



FC2ブログランキング

御訪問頂きありがとうございます

FC2ブログランキング

よろしければクリック御願いします



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



降水予報



最近のコメント



最近のトラックバック



FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加



QRコード

QRコード



RSSフィード



月別アーカイブ



『右足はアクセル』・『左足はブレーキ』 にすれば『踏み間違い』 が無くなる?!
2016年1月18日(月)

 高齢者による判断ミスを原因とする交通事故が絶えない!

 『道路を逆行する』 と言うのもひとつ。
 (つい昨日、友人の車に同乗して体験してしまった!)

 『ブレーキとアクセルの踏み間違い』 と云うのもひとつ。

 先だってたまたま耳にしたラジオ番組で、この問題が取り上げられていて
 『ブレーキとアクセルの踏み間違い』 を防ぐための方策として、
オートマチック車の場合、今は右足で 『ブレーキもアクセルも』 踏んでいるが
これを『右足はアクセル』 ・ 『左足はブレーキ』 にすれば『踏み間違い』 が
無くなるのではないか? と提起されていた。

 そこで、私も試してみたのだが、私は今はオートマチック車に乗っているが
元はマニュアル育ちなので、左足は 「クラッチを素早く踏む」 癖がついている。

 公道では無い駐車場で試してみると、この癖から 『急ブレーキ』 になってしまう。

 しかし、ちょっと練習すると、踏み代の感覚も付いて来た。

 今日は、通退勤時に公道で試してみたら、比較的スムーズに止まれた。
気を付けて考えながら運転すると左足でのブレーキにも馴染んできた。
 人間の脳の対応力は凄い! この年齢でも対応できる。

 そうして行けば、日頃遊んでいる左足と左脚の『運動;笑』にもなり、
逆にブレーキの間、右足と右脚を少しだけ休ませることができるかも・・・

 おそらく当分の間は、とっさの急ブレーキの際は、右足が動くことだと思う。 
 
    ******************

【今日の運動】 
 今日の、スポーツクラブ 【ESTA】 での運動は・・・
 水泳レッスン : 30分 (バタフライ)
 水中歩行 : 500m

 歩数計 : 1600 歩



音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


 

   
関連記事

テーマ:自動車全般 - ジャンル:車・バイク

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック