2015年11月10日(火)
今日は高倉健さんの一周忌と云うことで、各局のニュースで取り上げられている。
「鉄道員 ~ぽっぽや~」 や 「幸せの黄色いハンカチ」 などが流されている。
一方、別のニュースでは森光子さん、森繁久彌さんの命日でもあるとのこと。
高倉健さん一周忌 九州でも特別企画 主演作上映など 西日本新聞 - 2015年11月10日 11時12分 
高倉健さん一周忌、ロケ地にファン続々訪れる 日刊スポーツ - 2015年11月10日13時4分
仲間由紀恵、森光子さん命日に「放浪記」東京千秋楽 日刊スポーツ - 2015年11月10日18時44分
国民栄誉賞の森光子さんが死去、92歳/今日は? 日刊スポーツ - 2015年11月10日0時6分
高倉健さん一周忌、ファン続々 北海道の映画ロケ関連地 西日本新聞 - 2015年11月10日 11時32分
**************************
【今日の運動】 今日はスポーツクラブ 【ESTA】 での運動なし。 『香椎ESTA温泉』 に入浴のみ。

*******************************************
(左のアイコンをクリックして もらえたら嬉しいです) *******************************************
高倉健さん一周忌 九州でも特別企画 主演作上映など 西日本新聞 - 2015年11月10日 11時12分 昨年11月10日に亡くなった国民的な俳優、高倉健さんの一周忌にちなむ企画は九州各地でも開かれる。福岡市早良区の市総合図書館の映像ホール・シネラでは11~29日、映画「鉄道員(ぽっぽや)」など主演作12本を上映。15日には降旗康男監督らを招いたトークイベントも開く。北九州市小倉北区の映画館「小倉昭和館」では、8日から主演8作品を週替わりで上映している。12月4日まで。 遺作となった映画「あなたへ」のロケ地、長崎県平戸市鏡川町では12日に「しのぶ会」が開かれ、映画からイメージした特製弁当の販売、ゆかりの品々の展示などを行う。 =2015/11/10 西日本新聞=
高倉健さん一周忌、ロケ地にファン続々訪れる 日刊スポーツ - 2015年11月10日13時4分 俳優の故高倉健さんの一周忌を迎えた10日、高倉さんの主演映画のロケ地が多い北海道各地の関連施設をファンが降りしきる雪や雨の中、次々と訪れた。
「駅 STATION」(1981年公開)に登場した増毛町の「風待(かざまち)食堂」(現・増毛町駅前観光案内所)には10月28日から記帳台が設けられ、全国からファンが来訪。9日までの記帳者は約390人に上り、今年の営業最終日の10日は午後4時半まで受け付ける。
「鉄道員(ぽっぽや)」(99年)のロケ地だった南富良野町のJR幾寅駅では、撮影中の高倉さんが好んで食べていた芋団子と芋団子汁を地元婦人会が用意し、駅舎内の遺影の前に供え、駅を訪れたファンに振る舞われた。
撮影当時に一緒に写真を撮ってもらったという旭川市の主婦前田知世子さん(46)は「今日は健さんの近くにいたいと思って駅に来た。当時“だめもと”で声を掛けたら写真を撮ってもらえて感激した。ファンの気持ちを大切に酌んでくれる方でした」と話した。その写真を高倉さんに送ったところ、「寒いところご苦労さまでした」との手紙が返ってきたという。
「幸福(しあわせ)の黄色いハンカチ」(77年)のロケ現場を復元した夕張市の観光施設「『幸福の黄色いハンカチ』想い出ひろば」は、3日までだった営業期間を15日まで延長し、訪れるファンのために献花台も設けている。
夫婦で10年ぶりに来たという北海道歌志内市の元炭鉱作業員で無職村上輝彦さん(78)は「もう1年たったのか。やっぱり早すぎるし、惜しい人をなくした。憧れだった男らしい姿が見られないのはやっぱり寂しいなあ」と話した。
仲間由紀恵、森光子さん命日に「放浪記」東京千秋楽 日刊スポーツ - 2015年11月10日18時44分 女優仲間由紀恵(36)が主演する舞台「放浪記」東京公演の千秋楽が10日、東京・日比谷シアタークリエで行われた。
この日は国民栄誉賞の女優森光子さん(享年92)の命日。カーテンコールには、森さんとともに2017回出演の青木玲子さん(83)が駆けつけた。花束を仲間に手渡して握手すると「クリエの千秋楽、おめでとうございます。(仲間が劇中に披露する)側転も感動しました。まだ続きますのでお体に気をつけて頑張ってください」と激励。仲間も感激の面持ちで「来てくださるとは思わなかったので、とても光栄です。森さんや青木さんはじめ、たくさんの先輩方が大切にされてきた『放浪記』を3都市で最後まで演じて参ります。これからもご指導よろしくお願いします」とあいさつ。会場からは「来年もやってください」など歓声が上がった。
「放浪記」は、作家林芙美子の半生を描いた菊田一夫作品で、1961年の初演以来、森さんのライフワークだった。森さんの3度目の命日に、仲間も思いを新たにしたようで「演じてきてあらためて森さんのお芝居に対するパワー、精神力の強さがすごいなと実感しています。少しでも近づけるように頑張っていきます」と意気込んだ。
同公演は、今月21日から大阪・新歌舞伎座公演(12月9日まで)をはじめ、名古屋・中日劇場(12月18~25日)、福岡・博多座(来年1月7~31日)で行われる。
国民栄誉賞の森光子さんが死去、92歳/今日は? 日刊スポーツ - 2015年11月10日0時6分 11月10日=今日はどんな日
朝鮮半島西部の黄海で韓国、北朝鮮両国の艦艇が銃撃戦(2009)
◆出来事 ▼東京・浅草に完成した展望台「凌雲閣」に日本初の電動式エレベーターが設置(1890) ▼文化勲章や国民栄誉賞を受けた森光子さんが死去、92歳(2012)
高倉健さん一周忌、ファン続々 北海道の映画ロケ関連地 西日本新聞 - 2015年11月10日 11時32分 俳優の故高倉健さんの一周忌を迎えた10日、高倉さんの主演映画のロケ地が多い北海道各地の関連施設にファンが訪れた。 「駅 STATION」(1981年公開)に登場した増毛町の「風待食堂」(現・増毛町駅前観光案内所)には10月28日から記帳台が設けられ、全国から多数のファンが来訪。8日までの記帳者は約360人に上り、今年の営業最終日の10日は、午後4時半まで受け付ける。 「鉄道員」(99年)のロケ地だった南富良野町のJR幾寅駅では、撮影中の高倉さんが好んで食べていた芋団子と芋団子汁を駅舎内の遺影の前に供える。駅を訪れたファンにもふるまう予定。
- 関連記事
-
テーマ:芸能界のニュース
- ジャンル:アイドル・芸能
|