fc2ブログ
観劇レビュー&旅行記
【観劇レビュー&旅行記】を中心にFC2上で、私の思いを気の向くままに書いてゆきます。 政治・時事評論は 【JUNSKY blog】に引続き運用します。リンクの一番上に記載しています。


プロフィール

junsky07

Author:junsky07 私の旅行記や、オペラ・バレエ・ミュージカル・演劇等の観劇の感想などを気の向くままに書いてゆきます。



カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



現在日本時間



最近の記事



ブログ内検索



カテゴリー



リンク



FC2カウンター



FC2ブログランキング



ブログ・ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ



アクセス・ランキング

音楽ブログ

ランキング



アクセス・ランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ



FC2ブログランキング

御訪問頂きありがとうございます

FC2ブログランキング

よろしければクリック御願いします



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



降水予報



最近のコメント



最近のトラックバック



FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加



QRコード

QRコード



RSSフィード



月別アーカイブ



ライムントシアター 視察つづき
ウィーンふたたび-第18回   
*******************************
奈落 
  奈落には、螺旋階段をはじめとする道具を控えるだけのスペースが有った。しかし、やはり狭い。
よくこれだけの狭い空間であれだけの演出と素早い舞台転換が行えるものだと感心する。

吊物装置
  吊物は、ワイヤー直巻き式のマシンが整然と配置してある。電動・手動あわせて53本。
RigMachine
 (電動マシン)

RigManual
  (手動綱元)

ギャラリーレベルでも操作可能。
Console


幾つかの吊物を動かしてくれた。
音は静か。動いているのが解らない位。

仮設吊物
  ミュージカルの舞台では仮設の吊物は言わば常識。
REBECCAでは、昇降しながら全体としてスライドする2枚のパネル(2枚以上かも)。

斜め絞りのカーテン数組。
などが確認できた。

大迫り昇降
  フライズで吊物を確認しているときに、「大迫りが昇降します」という連絡があったので、舞台へ急ぐ。REBECCAの仕込みのために動かすのか?
ところが、舞台に着くと、私たちの視察のためにわざわざ動かしてくれる雰囲気。
というのは、何も載っていない情況で昇降して見せてくれたから。(開演1時間半前!)
最初3cmほど上昇して(落下防止クサビを抜き)ついで高速で降りた。8mを十数秒。
(測りそこねたし、ビデオもバッテリーUPで映せなかった。残念)
ついで上昇。
また3cmほど余分に上がってクサビを打って舞台面まで下降。速い!

視察終了 すでに午後6時になんなんとしていた。

デジカメ
 7日の「REBECCA」公演鑑賞の折になくした可能性のあるデジカメについて、通訳のHorstさんに話し、劇場の窓口に問い合わせてもらえないか御願いしたところ快く引き受けてくれ、出口付近の係員詰め所に聞いてくれる。さすがドイツ語同士だからよく話が通じている模様。
一人の上役風の係員は心当たりがないなあという返事であったが、現場の職員風の係員の方が、「もしかしてこれでは?」と付箋を付けたカメラを引き出しから出してくれた。
「これです!」と嬉しさ一杯。3日目にして発見されたという次第。
Vielen Dank!

*******************************
ランキングの応援をよろしく ⇒ 
*******************************

ウィーンふたたび-第18回   
このシリーズを最初から読む    第17回へ    第19回へ
関連記事

テーマ:ヨーロッパ旅行記 - ジャンル:旅行

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック