2015年1月9日(金)
以下、 私の 『facebook』 より 爆笑問題がNHKの「初笑い東西寄席2015」に出演した際に、ネタを事前検閲され 「『政治家ネタ』は一切禁止」と用意したネタを没にされたとのこと。 民放ラジオで、その経緯を話したことで明らかになったようです。 NHKは、「日常行っていること」との趣旨のコメント。 NHKだけかどうかは解らないが、番組などに出演するタレントさん に対して、『禁句』の説明を徹底しているとのこと。
次に、日刊スポーツのコラム記事 簡潔で解り易い
 NHK会長、爆問ネタ没に「品性がない」 日刊スポーツ - 2015年1月9日7時2分 紙面から
ここで、NHK会長と云う公共放送(国策放送との声も)の最高責任者が、 お笑いネタに対して 「品性がない」 との判断を下していること! 元々、お笑いネタに「品性が有る」ものの方が少なく、「品性」を求めるのが間違い。 そういう判断を最高権力者が下すことが更に重大な問題。
その上、NHK広報局長は 「出演者と通常の演出の打ち合わせをしただけ」と説明した。 とのこと。
すなわち、このような事前検閲を「通常行っている」ことを謀らずも認めた訳!
日刊スポーツの記事では、 【爆笑問題の田中裕二は、NHKの番組スタッフに事前にネタを見せた際 「政治家さんのネタは全部駄目 と言われた」と明らかにした。】 と云う
爆問 NHKで「政治家のネタ、全て没」 日刊スポーツ - 2015年1月8日12時43分
NHK会長「ギャグで個人打撃品性ない」 日刊スポーツ - 2015年1月8日18時1分
【関連記事 (スポーツ紙以外)】 内容はTBSのラジオ番組「JUNK爆笑問題カーボーイ」での発言が元ネタなので、ほぼ同じ。 (リンクのみ;スポーツ紙は結構取り上げているが一般紙は低調)
爆笑問題、政治家ネタが没に NHKのお笑い番組 朝日新聞 - 2015年1月7日(水)18:43
<NHK>お笑い番組で「政治ネタ却下」 爆笑問題明かす 毎日新聞 - 2015年1月7日(水)23:34
爆問「政治家ネタは没」発言 NHK会長「個人名挙げ、ネタにするのは品がない」 産経新聞 - 2015年1月8日(木)17:43
<爆笑問題>NHKが政治家ネタ却下 毎日新聞 - 2015年1月8日(木)19:12
*********************
識者に聞く NHK「政治ネタ却下」騒動と「表現の自由」危機 日刊ゲンダイ より 引用
識者に聞く NHK「政治ネタ却下」騒動と「表現の自由」危機 2015年1月9日 日刊ゲンダイ
これも「公平中立な報道」の一環なのだろうか。7日未明放送のラジオ「爆笑問題カーボーイ」でNHKからの“圧力”を暴露した「爆笑問題」。3日に生放送された「初笑い東西寄席2015」の制作サイドが政治家ネタにNGを出したと明かし、太田光(49)は「プロデューサーにもよるけど“自粛”なんですよ。政治的圧力は一切ない」、田中裕二(49)は「それが色濃くなってるのは肌で感じたね」と語った。
NHKは「放送にあたって娯楽番組の打ち合わせを出演者とする際、その中身について普段から明らかにすることはありません」(広報局)というが、この一件に「民放もNHKの姿勢に合わせていくことになれば、テレビ全体に猜疑の目が向くのも時間の問題かもしれません」と話すのは上智大の碓井広義教授(メディア論)だ。
「以前、自民党が民放各局に公平中立な報道に配慮するよう要請したのも正直、圧力だと思います。籾井(勝人)さんが会長になって以降、目に見えない自主規制をたくさんしているんだろうなと感じました。ネタうんぬんに限らず、扱うニュースの順番、長さ、論調に至るまで気にしているのではないでしょうか。しかも今回、そういった空気がエンターテインメントにまで浸透しつつあるということがハッキリした。これは嫌な世の中になってきているなと。『爆笑問題』はこれまで何度も生放送をこなしてきたプロですから、どこまでならOKか分かっているはず。それなのに過剰に気にして表現の自由を奪うのはいかがなものか。今の政治家は特に器が小さいところもあるから過敏になるのかもしれませんが、今回NGの前例をつくってしまったことで、今後の影響が気になります」
一方、民放はというと、元日の「爆笑ヒットパレード」(フジテレビ系)では爆笑問題の政治ネタはなかった。しかし、昨年12月26日深夜放送の「検索ちゃん ネタ祭り」(テレビ朝日系、※事前収録)では、太田が「小渕優子なんて当選した瞬間、“小渕ワイン”で乾杯。ルネッサ~ンス! その後、だるまの目にドリルで穴開けて」とボケ、「うちわ問題」で蓮舫(47)が松島みどり(58)を追及する場面を顔マネを交えて再現。これぞ爆笑問題の本領だろう。
安倍政権に対して弱腰及び腰をバラされてしまったNHK。4日から始まった大河ドラマ「花燃ゆ」も、安倍首相のご当地・山口を舞台にした「ゴマすり大河」といわれているが、政治介入もないのに、勝手に忖度して自主規制とは愚の骨頂だ。
NHKの“自主規制”を暴露した爆笑問題/(C)日刊ゲンダイ
爆問 NHKで「政治家のネタ、全て没」 日刊スポーツ - 2015年1月8日12時43分 お笑いコンビの爆笑問題が、NHKのバラエティー番組に出演した際、事前に用意していた政治家についてのネタをNHK側から没にされたとTBSのラジオ番組で話していたことが8日、分かった。
出演したのは、3日にNHK総合で放送された「初笑い東西寄席2015」。若手からベテランまで多数の落語家やお笑い芸人らが出演し、爆笑問題は司会を務め、漫才も披露した。
爆笑問題の田中裕二は7日未明放送のラジオ番組「JUNK爆笑問題カーボーイ」で、NHKの番組スタッフに事前にネタを見せた際「政治家さんのネタは全部駄目と言われた」と明らかにした。太田光は「政治的圧力は一切かかっていない。テレビ局側の自粛っていうのはありますけど」と応じた。
NHK広報局は「放送にあたって娯楽番組の通常の打ち合わせを出演者と行った。その中身については普段からお答えしていません」としている。
NHK会長「ギャグで個人打撃品性ない」 日刊スポーツ - 2015年1月8日18時1分

*******************************************
(左のアイコンをクリックして もらえたら嬉しいです) *******************************************
- 関連記事
-
テーマ:お笑い/バラエティ 全般
- ジャンル:テレビ・ラジオ
|