2014年12月21日(日)
今日は、特に話題が無いので、【日刊スポーツ】 から、先週の衆議院選挙で議席を 2.6倍にした 日本共産党 の女性議員関連の話題を 転載して お茶を濁します。
【日刊スポーツ】社会ニュースランキング・ベスト3 2014年12月21日(日) 21:30 現在 1 共産女子32歳池内氏「怒りぶつける」写真つき記事 2 共産党吉良佳子氏がツイッターで結婚報告 3 初当選の若狭氏 課題は「議員定数」写真つき記事
共産女子32歳池内氏「怒りぶつける」 【日刊スポーツ】 - 2014年12月21日(日)

中央選挙管理会(神崎浩昭委員長)は20日午前、総務省で第47回衆院選比例代表の当選者に当選証書を手渡した。
躍進した共産党の勢いを象徴したのが、新人の池内沙織氏(32)だ。東京12区で公明党の太田昭宏国交相に敗れたが、比例復活。「戦いの中から押し上げていただいた。国民の怒りを安倍政権にぶつけたい」と語った。新人当選者では最年少だが「国政選挙には4回挑戦し、思いを育ててきた」と述べた。
[2014年12月21日8時25分 紙面から]

続いて・・・ キラリン (吉良よし子) が結婚された と 云う話が 話題に!
共産党吉良佳子氏がツイッターで結婚報告 【日刊スポーツ】 - 2014年12月21日(日)18時14分 共産党の吉良佳子参院議員(32=東京選挙区)が21日、自身のツイッターで20日に結婚したと報告した。 相手はかねて交際していた党目黒地区委員の松嶋祐一郎氏(32)だという。
吉良氏は党が躍進した2013年の参院選で初当選。 ブラック企業問題追及に熱心で、党ではアイドル的な人気がある。
党広報部は 「おめでたい。結婚を機に、より一層、議員活動に励んでほしい」としている。
吉良氏は「2人で支え合い一緒に歩んでいこうと思います」と記し、 松嶋氏も21日のツイッターで「同じ志の吉良さんと結婚できるのは本当にうれしい」とコメントした。
(共同) [2014年12月21日18時14分]
⇒ おそらく明日の【日刊スポーツ】では 写真付きの大きな記事になるのでは?
以下、吉良よし子さん 御本人の『顔本』での御報告 から
 吉良 佳子 〈ご報告〉 昨日、12月20日に、 私は松嶋祐一郎さんと結婚しました。
彼に出会えたことに感謝するとともに、 なによりも、いろんな場面で二人を支えてくださったみなさまに この場をおかりして感謝申し上げます。
昨日は、親族だけで人前式の式を挙げたのですが、 その時に二人で読んだ「誓いの言葉」をここに掲げて結婚の決意としたいと思います。
未熟な二人ですが、あたたかく見守っていただければ幸いです。
***** 「誓いの言葉」
今日、私たちふたりは、結婚します。
二人で笑い お互いを思いやり、尊重し、 つらいときには支え合い、学びながら、 ともに希望ある未来をめざします。
そして将来、 「一緒になってよかったね」と 言い合えるパートナーになるために、努力します。
この決意を胸に、今日から二人で手をつなぎ、 歩んでいくことを宣言して、 二人の結婚の誓いといたします。
2014.12.20 吉良佳子 松嶋祐一郎
******************
【関連記事】
共産党の“アイドル議員”が結婚 お相手はあの「路チュー」党員 産経ニュース - 2014年12月21日(日)14:55
日本の最大野党は自民党内に? 共産党躍進も“法案通せぬ”と英誌厳しい指摘 NewSphere 更新日:2014年12月19日
日本共産党の躍進に海外紙注目 民主党より明確な“反・安倍”への支持か NewSphere 更新日:2014年12月16日
ネット選挙普及も、依然マスメディアの影響大 20代が「参考にした情報源」を調査 しらべぇ コラム - 2014/12/19 17:00 (今回投票に行った20代男女200人に調査) ⇒ 母集団(サンプル数)少なすぎてあまり信頼できるとは思えない!(引用者)
Q. 今回の選挙の投票先を決めるのに、参考にしたメディア情報は?(複数回答) NHK 45.5% 民放テレビ 44.0% 新聞 28.5% インターネットポータルサイト・ニュースサイト 21.0% 政党・候補者サイト 13.0% SNS 11.5% ネット掲示板(2ちゃんねるなど) 8.0% まとめサイト(NAVERまとめなど) 7.5%
Q. 最終的に投票先を決めたタイミングとして最も近いものは? 元々決めている・支持政党がある 31.0% 投票日1週間~10日ほど前 25.5% 投票日3日前くらい 4.5% 投票日前日 5% 投票日当日 11.5% 投票直前 22.5%

*******************************************
(左のアイコンをクリックして もらえたら嬉しいです) *******************************************
- 関連記事
-
テーマ:衆議院選挙
- ジャンル:政治・経済
|