fc2ブログ
観劇レビュー&旅行記
【観劇レビュー&旅行記】を中心にFC2上で、私の思いを気の向くままに書いてゆきます。 政治・時事評論は 【JUNSKY blog】に引続き運用します。リンクの一番上に記載しています。


プロフィール

junsky07

Author:junsky07 私の旅行記や、オペラ・バレエ・ミュージカル・演劇等の観劇の感想などを気の向くままに書いてゆきます。



カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



現在日本時間



最近の記事



ブログ内検索



カテゴリー



リンク



FC2カウンター



FC2ブログランキング



ブログ・ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ



アクセス・ランキング

音楽ブログ

ランキング



アクセス・ランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ



FC2ブログランキング

御訪問頂きありがとうございます

FC2ブログランキング

よろしければクリック御願いします



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



降水予報



最近のコメント



最近のトラックバック



FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加



QRコード

QRコード



RSSフィード



月別アーカイブ



玄海 椿 ひとり芝居 【夢追い路】 (竹久夢二と四人の女) を観る
2014年11月20日(木)

 先日 2014年11月15日(土) に開催された
【Ai Live5】 & 【夢追い路】(竹久夢二と四人の女)
 平田 愛咲  &  玄海 椿   Duo Performance
 から

Tsubaki Azusa_20141115-01

後半 玄海 椿 ひとり芝居 【夢追い路】 (竹久夢二と四人の女) の模様を御紹介します。

20141115_Tubaki-01.jpg

前半 平田 愛咲 さんの ミニライヴ 【Ai Live5】 の模様は、ここをクリック 【Ai Live5】

以下、私の 【facebook】 投稿より一部加除訂正して転載

玄海 椿 ひとり芝居 【夢追い路】 (竹久夢二と四人の女) 

  脚本・音楽 : 藤倉梓
  編曲 : 塚本真規

現在、コミック誌 【ビッグコミック】で劇画 『万華鏡』 が連載され
竹久夢二が、その優しい画調とは打って変わって、次々と女性を落とし
「モデル」 兼 『愛人』 とした上、トンデモナイ暴力『亭主』 今風に言えば
「DV男」 であった(真実かどうかは解りませんが)ことをリアルに
描いています。

    そのコミック単行本 【万華鏡】 発売予告の広告
BigComic_Mangekyou-01.jpg


一方、玄海椿さんが本作を構想したのは、その劇画で
暴力男の側面を描き出すより遥か以前のことだったようで、
時期的には「偶然の一致」

竹久夢二の一人目の女 : 山田順子(ユキコ)さん
Tubaki_20141115-02M.jpg


竹久夢二の二人目の女 : 環さん
Tubaki_20141115-03M.jpg

Tubaki_20141115-05M_201411212102501d4.jpg
 暴力亭主の DV の模様も隠さず描かれてゆきます。


竹久夢二の三人目の女 : 彦乃
Tubaki_20141115-07M.jpg

Tubaki_20141115-08M.jpg

手紙? 小説? を書きながら血を吐き? 血染めの巻き紙に・・・
Tubaki_20141115-10M.jpg


竹久夢二の四人目の女 : お葉
Tubaki_20141115-13M.jpg

椿さん迫真の場面!
Tubaki_20141115-11M.jpg


お葉 は竹久夢二が付けた仮の名前。  本名は佐々木兼代。
本名(兼代)に戻って 当代一流の画家・藤島武二の「モデル」 兼 『愛人』 となった。

Tubaki_20141115-15M.jpg

BigComic_Mangekyou-03.jpg
  劇画 【万華鏡】 で最終回で、人々が関東大震災後の疲弊した生活をする中で、
竹久夢二 と 伊藤晴雨 が 裕福な藤島武二に連れられた 「お葉」(お兼)に出会うシーン


藤島武二の最も有名な絵画の一つ
Tubaki_20141115-16M.jpg

BigComic_Mangekyou-02.jpg
    その劇画 【万華鏡】 最終回・最後のページ


お葉 をモデルにした? 竹久夢二の絵で一人芝居が終了!
Tubaki_20141115-18M.jpg

お疲れ様でした!

竹久夢二の 『虚像』 と 『実像』 を、詳しく調べ上げた 「実話」 を元にして造り上げた
見事な舞台だったと思います。

ビッグコミックの劇画 【万華鏡】 を見ていたから、伊藤晴雨を始め、登場人物像がある程度
解りましたが、初めてこの舞台を観た人びとには、清楚な美人画を描いた竹久夢二の『実像』を
この舞台で知って驚いたことと思います。

四人のキャラクターを演じ分ける椿さんはさすがですが、そこはやはり「玄海椿」が
出てきてしまうのは致し方無いことか・・・


 

音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

 

 




  
関連記事

テーマ:ミュージカル - ジャンル:学問・文化・芸術

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック