fc2ブログ
観劇レビュー&旅行記
【観劇レビュー&旅行記】を中心にFC2上で、私の思いを気の向くままに書いてゆきます。 政治・時事評論は 【JUNSKY blog】に引続き運用します。リンクの一番上に記載しています。


プロフィール

junsky07

Author:junsky07 私の旅行記や、オペラ・バレエ・ミュージカル・演劇等の観劇の感想などを気の向くままに書いてゆきます。



カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



現在日本時間



最近の記事



ブログ内検索



カテゴリー



リンク



FC2カウンター



FC2ブログランキング



ブログ・ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ



アクセス・ランキング

音楽ブログ

ランキング



アクセス・ランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ



FC2ブログランキング

御訪問頂きありがとうございます

FC2ブログランキング

よろしければクリック御願いします



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



降水予報



最近のコメント



最近のトラックバック



FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加



QRコード

QRコード



RSSフィード



月別アーカイブ



ミュージカル「エリザベート」の舞台機構
ウィーン一人旅-第36回
************************************************

ミュージカル「エリザベート」の舞台機構

 舞台機構がすごい。宝塚版も東宝版もそれなりに舞台機構の使い方に感心していたが、ここのは全く規模といい速度といい“危うさ”といい「凄い!」。

 劇場は、1801年創建というが、機構はこのミュージカル用に全て造り込まれているようだ。

宝塚等は既存の舞台機構をフルに活用する方式だが、本場では、演目に合わせて機構を全部造り直すのである。これはニューヨーク・ブロードウェイ、ロンドンなどでも同様だ。日本でそれができるのは劇団「四季」くらいであろう。ロングラン公演だからこそ、できることである。

LucheniBridgeLift.jpg

   (画像は公演パンフレットより)

 文章では表現しにくいが、直径20m以上はあるかと思われる大きな回り舞台に奥行き方向で4分割か5分割された迫りがあり(ここまでは標準的だ)その迫りそれぞれが(親子になっていると思うが)センターから両翼を上下に稼動できる(羽のようにパタパタと)、というものである。

************************************************
ウィーン一人旅-第36回
この連載を1回目から読む
        第35回へ        第37回へ


************************************
ランキングの応援をよろしく ⇒ 
************************************ 
関連記事

テーマ:ヨーロッパ旅行記 - ジャンル:旅行

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック