fc2ブログ
観劇レビュー&旅行記
【観劇レビュー&旅行記】を中心にFC2上で、私の思いを気の向くままに書いてゆきます。 政治・時事評論は 【JUNSKY blog】に引続き運用します。リンクの一番上に記載しています。


プロフィール

junsky07

Author:junsky07 私の旅行記や、オペラ・バレエ・ミュージカル・演劇等の観劇の感想などを気の向くままに書いてゆきます。



カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



現在日本時間



最近の記事



ブログ内検索



カテゴリー



リンク



FC2カウンター



FC2ブログランキング



ブログ・ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ



アクセス・ランキング

音楽ブログ

ランキング



アクセス・ランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ



FC2ブログランキング

御訪問頂きありがとうございます

FC2ブログランキング

よろしければクリック御願いします



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



降水予報



最近のコメント



最近のトラックバック



FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加



QRコード

QRコード



RSSフィード



月別アーカイブ



建築基準法改正による着工遅れ 鋼材、内装業界も打撃
 姉歯2級建築士による耐震偽装事件を受け、今年(2007年)6月20日付けで、建築基準法が改正された。

 この改正による手続きの厳格化について周知徹底して来なかったことと、末端の役所(建築主事)による、紋切り型(お役所的)対応によって、建築確認申請手続きが大幅に遅れ、GDPを6兆円も引き下げるだとか、畳屋さんや表具屋さんに至るまで仕事が停滞することによって現金収入がなくなってしまい、倒産・廃業に至る悲惨な事態が広がっているという。

 産経新聞12月1日付け によれば
 【国土交通省が30日発表した10月の新設住宅着工戸数は7万6920戸で前年同月比35%減と4カ月連続で減少した。過去最大の下げ幅となった9月(同44%減)ほどでないものの、6月の建築基準法改正による建築確認の審査厳格化の影響が依然として根強く、国内景気に影響が広がっている。】
 とのこと。
朝日新聞も
 【とくに分譲マンションは激しい落ち込みが続き、減少率は同71.1%。構造計算書の二重チェックが義務づけられた影響が出ている。】
 と書いている。

 本日付の神戸新聞でもこれを取上げている。

************************************
ランキングの応援をよろしく ⇒ 
************************************ 

******************************
建築基準法改正による着工遅れ 鋼材、内装業界も打撃
                   神戸新聞  2007年12月11日(火)23:44

 日本銀行神戸支店はこのほど、改正建築基準法施行に伴う住宅着工の遅れについて、兵庫県内企業約三十社に影響を聞き取り調査した。建設、不動産のほか鋼材、内装業などにも広がっているという。

 着工遅れが直接響く不動産業者は「本年度中に着工予定の物件の審査が終わらず、売上高への計上が二〇〇九年度にずれ込む見通し」「改正法に備えた図面訂正などで申請に時間を費やした」などと答えていた。

 建設業者からは「受注件数が先細り、枯渇する可能性がある」との声が出た。

 また「今年七月以降、出荷が前年比で二割以上減った」(建材業)など、生コンや鋼材卸、塗装、住宅関連機器業者でも出荷や受注減に陥っている回答があった。

 県内の新設住宅着工数は改正基準法が施行された六月以降、前年同月比21・9-53%減で推移。審査強化で建築確認(許可)件数が激減したのに加え、申請自体に慎重になった業者が増えたためという。

 同支店は「審査が厳密になったマンション、アパート、木造三階建て住宅を中心に、着工戸数の減少傾向は続くのではないか」とみている。

建築基準法改正による着工遅れ 鋼材、内装業界も打撃(神戸新聞) - goo ニュース
********************************
【関連記事】
耐震強化で住宅着工減に拍車(中国新聞) - goo ニュース
住宅着工 4カ月連続で減少 中小企業深刻 緊急支援スタート(産経新聞) - goo ニュース
10月の住宅着工35%減 4カ月連続で大幅前年割れ(朝日新聞) - goo ニュース
住宅着工激減で首相「我々にも責任」 周知不足認める (朝日新聞) - goo ニュース
改正建築基準法による住宅着工減、国交省が対策(読売新聞) - goo ニュース
住宅着工減で追加対策=支援センター設置など4項目-国交省 (時事通信) - goo ニュース
9月住宅着工、過去最低水準で低迷   住宅新報社 2007年10月31日
改正建築基準法対応で、施行規則緩和 国交省  住宅新報社 2007年10月30日
改正建築基準法に関する追加措置発表 国交省   住宅新報社 2007年10月10日
8月、半数の県でマンション着工ゼロ 国交省調査    住宅新報社 2007年09月28日


関連記事


この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック

07年12月12日・水曜日  大阪物語

07年12月12日・水曜日  大阪物語  今朝、はなまるの中で橋下弁護士が知事選に出馬表明していた。{/arrow_r/}(ここをクリック)  弁護士として手腕はどうだか知らない。しかし最近はタレントとしての活動が目立っている。  子沢山の彼は、子供を育てたことのない政治...
護憲+グループ・ごまめのブログ【2007/12/12 14:51】